予想情報
予想情報 小倉競輪
5月21日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | ○ | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | 捲差 | 取れた位置 | |
3 | 3 | △ | 南 円佳 | 116 | 鹿児 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | × | 西島 叶子 | 118 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 梶田 舞 | 104 | 埼玉 | マ差 | 自在 | |
6 | 6 | … | 黒河内由実 | 110 | 長野 | 捲差 | 元気に自在 | |
7 | … | 奥平 彩乃 | 122 | 群馬 | 捲差 | 流れに乗れる様に |
- ←
- 4先捲
- 3捲差
- 1先捲
- 2捲差
- 5マ差
- 6捲差
- 7捲差
体調不良で2ヶ月のブランクも何のそのだったのは小倉に強い地元①(林)、久々とは思えないちゃんとした位置取りで復帰戦を勝利で飾ったのは自信に成ったのでは、このレースも積極的に攻める事を心掛ける限り連対は外す事は無さそう。目標定めての鋭い追い込みを主戦法にしてた②(佐伯)、考える事があり現在は位置に拘わらず攻めて居り、こゝも自分でやるか、それとも④(西島)に目標絞るかして単進出。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 荒牧 聖未 | 102 | 栃木 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |
3 | 3 | △ | 長澤 彩 | 106 | 福岡 | マ差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 國村美留莉 | 118 | 山口 | マ差 | 取れた位置から | |
5 | 5 | … | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | × | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | … | 溝口 香奈 | 108 | 大分 | マ差 | 流れ見て |
- ←
- 5マ差
- 2捲差
- 3マ差
- 1先捲
- 4マ差
- 6捲差
- 7マ差
初日の①(荒牧)は先制した西島叶子・佐伯智恵をすかさず追うや、南円佳を連れて2角から鋭く押し切ったのが今回の調子か、しっかり自分のレースをして決勝戦に駒を進める。初日は着以上に内容あった②(高橋)、凄い努力をしてるのか、年齢を経る度びに進化してるのは驚き以上のものが、こゝも結果を怖れず攻める事で(荒牧)とは好勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ▲ | 川田 忍 | 87 | 神奈 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | ◎ | 井寺 亮太 | 113 | 長崎 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 九州の後 | |
4 | 4 | ○ | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 井寺に任せる | |
5 | 5 | … | 柴田 健 | 71 | 神奈 | マ差 | 後輩川田忍 | |
6 | 6 | … | 石井 孝 | 68 | 千葉 | マ差 | 神奈川の後 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 3マ差
縁があって福島はいわき平の大谷道場に入門して、そこで師匠(飯野祐太)と出会い勇躍デビューした②(井寺)、福島籍の頃から小倉には何度も呼ばれ好走してたが、古里に帰ってからも好走続き、予選は結果として田原宥明に捲られたしたが赤板で突っ張り逃げた気配は上々、ラインのマーカー④(三槻)だけでなく③(滝山)に任された事でやってる事は再度の「先行」で「捲り」はあく迄も展開次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 亀井 久幸 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 古城 英之 | 78 | 広島 | マ差 | 岡田君 | |
4 | 4 | ▲ | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 足達 重満 | 80 | 長崎 | マ差 | 高倉の番手 | |
6 | 6 | … | 瀧野 勝太 | 92 | 群馬 | マ差 | 南関の後 | |
7 | ○ | 旭 啓介 | 86 | 神奈 | マ差 | 亀井君 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 3マ差
- 4先捲
- 5マ差
予選の①(亀井)は廣田樹里を少しだけ軽んじたのか、アッサリ出してしまい、捲りを何度か試みたが廣田のかゝりは半端なく、それで1車しか出ずの大敗スタート、これでは前回優出はまぐれと言われても仕方無いに成るので、ラインの⑦(旭)に任された以上はやりたかった突っ張り主体の自力で汚名返上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 石川 恭規 | 93 | 福島 | マ差 | 決めず |
2 | 2 | ◎ | 安東 英博 | 87 | 大分 | マ差 | 小原亮 | |
3 | 3 | … | 松本 大地 | 81 | 熊本 | マ差 | 後輩興呂木 | |
4 | 4 | … | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 矢内 良和 | 75 | 群馬 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | ○ | 小原 亮哉 | 113 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | マ差 | 大分の3番手 |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 1マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
高校ではエースとして活躍した⑥(小原)、プロを目指して大学迄やってたが、夢は叶わず兄(将通)の後を追って輪界入りしたが、これ迄は怪我が多く現状に甘んじてるが蔵する力はこんなものでなく、予選で赤板から逃げた迫力で支部長②(安東)と決める事に全力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 後輩廣田樹 |
2 | 2 | ◎ | 橋本 紀彰 | 90 | 茨城 | マ差 | 平川君 | |
3 | 3 | △ | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | マ差 | 平川の3番手 | |
4 | 4 | ○ | 平川 雅晃 | 107 | 長野 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 荒木 伸哉 | 87 | 静岡 | 捲差 | 自分で | |
6 | 6 | … | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 熊本の3番手 | |
7 | … | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 5捲差
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
予選の④(平川)は山崎悟と③(小室)に任された事で鐘前に一度は仕掛けたのに、逃げた岡田啓渡とスピードが合ったのか急停車した事で後の2人はバック踏み切れず切り替えたもの、こゝで同じ誤まちは繰り返したくないなら前を取って突っ張るか、後攻めならしっかり赤板で叩き、初日の分迄力発揮。決め脚鋭い②(橋本)が番手で、(小室)は又しても3番手。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | 捲差 | 自分で |
2 | 2 | ▲ | 須藤 直道 | 68 | 群馬 | マ差 | 山本君の番手は初 | |
3 | 3 | × | 山本 修平 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力です | |
4 | 4 | ○ | 中西 司 | 95 | 神奈 | マ差 | 田中孝 | |
5 | 5 | … | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | マ差 | 飯塚隼さん | |
6 | 6 | … | 坂本 拓也 | 111 | 福島 | 捲差 | 単騎 | |
7 | … | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 捲差 | 前でやる |
- ←
- 3先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 7捲差
- 5マ差
- 6捲差
引退した栗田雅也(84期)の一番弟子は①(田中孝)、恵まれた体躯を利した先行・捲りでS級1班に駆け上がるのは早かったのに落車で調子を崩し、A級生活も長く成ったが、「今一度やってやろう」で練習したのが今期の得点であり初日特選の狙い澄ました捲り追い上げ、④(中西)と2車に成ったが攻める気持ある限り、連対は外さないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 真鍋とは初 | |
3 | 3 | △ | 前反祐一郎 | 81 | 広島 | マ差 | 近藤修さん | |
4 | 4 | × | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 井上君 | |
5 | 5 | … | 山崎 悟 | 92 | 茨城 | マ差 | 堀さん | |
6 | 6 | … | 柴田 竜史 | 96 | 静岡 | マ差 | 自分で | |
7 | … | 井上 公利 | 93 | 宮城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 4マ差
- 5マ差
小倉を実戦で走るのは初めてとは思えなかった予選の①(真鍋)、前を取り誰も出させず2周先行、それもラスト1周は22秒7(前半11秒5・後半11秒2)の物凄さ、タイムだけならS級それもトップクラスに遜色ないもの、⑦(井上)との2分戦だけどやってる事はスタートを決め再度の2周先行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 中島 詩音 | 119 | 山梨 | 先捲 | 自力です |
2 | 2 | ○ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 中島君に | |
3 | 3 | △ | 明田 春喜 | 89 | 北海 | マ差 | 後輩田原 | |
4 | 4 | … | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | × | 谷口 幸司 | 111 | 高知 | 捲差 | 単騎 | |
6 | 6 | … | 金子 兼久 | 81 | 宮城 | マ差 | 北海道の後 | |
7 | … | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | マ差 | 加倉さんの後 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 5捲差
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
初日特選の①(中島)は後競りでも赤板過ぎには誘導を切り、丸2周をそれこそ小倉バンクを試すかの様に逃げ切ったラスト1周のハロンは23秒0(前半11秒7・後半11秒3)は121期の真鍋智寛に勝るとも劣らぬ強烈なタイム、これで九州らしい番組に成ったが、気にせず力を出し切る事に専念すれば連勝はほゞ大丈夫。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。