予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月7日 小倉競輪  |  3月14日 小倉競輪 ≫

3月8日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 下沖 功児 95 宮崎 先捲 (補充)
2 2 桜井 雄太 100 愛知 先捲 自力
3 3 赤松 誠一 61 高知 マ差 九州の後
4 4 丸林 一孝 81 福岡 マ差 下沖の番手
5 5 竹内 一暢 84 滋賀 捲差 決めず
6 6 × 吉野  猛 74 愛知 マ差 桜井雄
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 今回は調整に失敗したのか、前回迄とは別人に成ってる⑤(竹内)、このまゝでは次からに影響するで気合入れ直したら好きに走れる単騎、やってる事は②(桜井)と①(下沖)のやり合いを捲りで仕留めるか、直線勝負で突き抜ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 肥後 尚己 83 大阪 マ差 田村風
2 2 神開 将暢 69 福岡 マ差 (補充)
3 3 篠田  樹 113 大分 先捲 自力
4 4 辻   力 71 石川 マ差 単騎
5 5 平川慎太郎 105 佐賀 マ差 篠田君の番手は初
6 6 × 米澤 大輔 73 徳島 捲差 単騎
7 田村 風起 107 奈良 先捲 自力・自在
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 2マ差
 もっと強いかと期待した①(肥後)、体調なのか前2走の出来は最悪でも、走ると決めた以上はで期待してみたが疑ってかゝるべきか。前に成った⑦(田村風)も2日目を見る限り良くないが、前を取り自力か捌きの両面作戦で。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 加倉 正義 68 福岡 マ差 林昴
2 2 田村 浩章 82 徳島 マ差 増田の3番手
3 3 安部 龍文 94 大分 マ差 廣田樹さん
4 4 × 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 マスジン(増田)
5 5 林   昴 119 福岡 先捲 自力
6 6 廣田 樹里 89 熊本 先捲 自力
7 増田  仁 113 広島 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 4マ差
  • 2マ差
 特選の捲り勝利で調子の良さをアピールした①(加倉)、準決で田村大に成った時は3連勝は決定的と思われたのに、任せた(田村大)の中途半端な運行に翻弄されるとは、それでも平然としてたのはこんな経験は数え切れないくらいしてるからで、地元のホープ⑤(林)に任せて、しっかり首位をキープする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 小酒 大勇 103 宮崎 マ差 小岩さん
2 2 溪 飛雄馬 86 愛媛 捲差 前々
3 3 楢原 由将 94 福岡 マ差 名川に任せる
4 4 田中 洋輔 84 宮崎 マ差 こゝも小酒の後
5 5 中石 昌芳 81 広島 マ差 溪に任せる
6 6 小岩 哲也 101 大分 先捲 自力
7 名川  豊 99 福岡 先捲 自分で
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 九州5人も居れば並ぶ事は叶わず、南九州の3人は「自力」とコメントした⑥(小岩)に、調子一息の①(小酒)が番手に成り、④(田中洋)は再び3番手。そこで福岡の2人は小倉の⑦(名川)が「前でやる」に久留米の③(楢原)は任せる事に。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 室井 竜二 65 徳島 マ差 日野の番手
2 2 小林 信晴 83 愛知 マ差 決めず
3 3 × 中村 良二 81 福岡 マ差 前田君
4 4 日野 博幸 103 愛媛 先捲 自力
5 5 冨尾 享平 101 大阪 マ差 単騎
6 6 前田 義和 94 鹿児 先捲 自力
7 藤田 昌宏 82 岡山 マ差 (補充)
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
 2日目の④(日野)は、伊藤裕貴のやる気とパワーの前に惨敗してしまったが、一段と気合入ったそうで、こゝは①(室井)に前を取って貰い、やりたかった突っ張り先行で3日分のパワー発揮。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 高津 晃治 87 岡山 マ差 下野の番手
2 2 × 阿部 兼士 93 福岡 マ差 単騎
3 3 佐川 翔吾 94 大阪 捲差 自力
4 4 下野 義城 115 愛媛 先捲 自力
5 5 木村 直隆 86 兵庫 マ差 佐川の番手
6 6 藤田 剣次 85 福岡 マ差 単騎
7 三宅 裕武 88 三重 マ差 近畿の後
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  • 7マ差
 往時の脚には仲々戻らない③(佐川)、重度の腰痛を克服してS級に戻って来た天才スプリンターは器用に走るのは苦が手にしてるのは変わらないが、予選でこゝの⑤(木村)を引き離して3位に入ったのが今回の調子、④(下野)と2分戦なら、ちゃんとしたレースをやる限り連対を外す事は無さそう。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 宮崎 大空 115 熊本 捲差 自力・自在
2 2 晝田宗一郎 115 岡山 先捲 自力
3 3 吉田 篤史 109 奈良 先捲 自力
4 4 桶谷 明誉 94 広島 マ差 晝田宗
5 5 柴崎 俊光 91 三重 マ差 吉田君に任せる
6 6 × 上田  学 69 愛媛 マ差 瀬戸内3番手
7 合志 正臣 81 熊本 マ差 宮崎大
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 2日目に赤板で1度やり合い、第2ラウンドはホーム前から激しく先行争いを演じた②(晝田)と③(吉田)の再戦。リベンジに燃える(晝田)はスタートを決めて今度は突っ張り通すものと想定して、④(桶谷)に◎を付けてみたが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 大川 龍二 91 広島 捲差 自力
2 2 伊藤 裕貴 100 三重 マ差 堀兼壽
3 3 × 緒方 将樹 117 熊本 先捲 自力
4 4 濱田 浩司 81 愛媛 マ差 大川君
5 5 清水 一幸 109 徳島 マ差 瀬戸内3番手
6 6 堀  兼壽 105 岐阜 先捲 自力
7 塚本 大樹 96 熊本 マ差 緒方の番手
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
「努力は報われる」を地で行ってるのは①(大川)、尊敬する師匠(阿部亮治)と2人3脚でやって来た事が実を結び、今期は2度目の1班をキープするや、年末の伊東記念は錚々たるメンバーで2着に入り競輪祭を決め、今年初戦の西武園FIは成田和也の捲りを逆転する価値ある優勝で、サマーナイト・共同杯のGII迄決めてしまった事でお腹一杯に成った訳ではないと信じて、四国2人と決める自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 石塚輪太郎 105 和歌 捲差 自力
2 2 × 山口 敦也 113 佐賀 マ差 自分で
3 3 戸田 洋平 92 岡山 マ差 久田君
4 4 北野 武史 78 石川 マ差 石塚輪君
5 5 久田 裕也 117 徳島 先捲 自力
6 6 古川 貴之 93 佐賀 マ差 弟々子の山口
7 松尾 勇吾 115 熊本 マ差 単騎
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  •  
  • 2マ差
  • 6マ差
 A級1・2班戦は2度特別昇進を決めた逸材⑤(久田)、誰かに言われたのか、A級は大好きな「捲り」を封印して逃げに徹してるのはこれ全て1年2年先を見据えてのもの、こゝも逃げる事に迷いは無い。番手に成ったのは好気合③(戸田)、しっかり仕事して(久田)を残す事を優先する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 上田 尭弥 113 熊本 先捲 自力
2 2 古賀 勝大 115 和歌 先捲 自力
3 3 × 奥村 諭志 111 岡山 先捲 自力
4 4 松尾信太郎 92 福岡 マ差 熊本の後
5 5 中村 昌弘 81 広島 マ差 奥村の番手
6 6 谷口 明正 103 三重 マ差 古賀君
7 瓜生 崇智 109 熊本 マ差 上田の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 初日特選は高校の後輩、松本秀之介の番手で人気に応えた⑦(瓜生)、大事な準決勝は1度でも世話に成ってる松尾勇吾の前は廻れぬと、断り続けた松尾を説得して3番手に甘んじたのは性格でも、結果として人気を裏切ったのは反省しかないか、これからはファンが何を求めてるかを優先して大きく育って欲しいスター候補生、こゝは後輩①(上田)に成ったなら、仕事して残しに行くのがスタイル。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 藤原  誠 69 岐阜 マ差 長屋秀
2 2 田村  大 119 宮崎 捲差 単騎
3 3 佐野 梅一 78 京都 マ差 徳田の番手
4 4 長屋 秀明 117 岐阜 先捲 自力
5 5 × 徳田  匠 119 京都 先捲 自力
6 6 樫村 伸平 99 兵庫 マ差 京都の後
7 中川 繁樹 93 京都 マ差 話をして3番手
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
 特選に4人も居た九州の実力者は準決で枕を並べて討ち死にした事で、さ乍ら向日町競輪みたいなメンバー構成。京都3人は119期の⑤(徳田)を先頭に、横もやれる③(佐野)が番手、⑦(中川)は3番手から優勝を狙う布陣。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 大塚健一郎 82 大分 マ差 決勝も松本秀
2 2 × 中西  大 107 和歌 捲差 自力
3 3 島川 将貴 109 徳島 先捲 自力
4 4 岩津 裕介 87 岡山 マ差 徳島の後
5 5 高原 仁志 85 徳島 マ差 島川の番手
6 6 川口 聖二 103 岐阜 捲差 自力
7 松本秀之介 117 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6捲差
 小倉バンクとの相性なのかこゝを走れば勝利の女神が微笑む⑦(松本秀)、再び①(大塚)に任された事で2車でも逃げを基本に、捲りはあく迄も展開に成るが、欲しいのは小倉3度目の優勝。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月7日 小倉競輪  |  3月14日 小倉競輪 ≫