予想情報
予想情報 小倉競輪
9月6日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 谷本 奨輝 | 107 | 富山 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | マ差 | 松本君 | |
3 | 3 | … | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 渋谷の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 渋谷 海 | 113 | 香川 | 先捲 | 積極自力 | |
5 | 5 | × | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 九州で並び3番手 | |
7 | ○ | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | 谷本に任せる |
- ←
- 1捲差
- 7マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
ガールズケイリンの宮地寧々嬢(岐阜)と晴れて結婚した①(谷本)、これが起爆剤に成ったのか、これ迄のスタイルをガラリと変え前々に何でもやる戦士に変身、現在の気持を忘れず練習すれば、目標にしてるS級昇格は時間の問題か、中部の大先輩⑦(渡邊)と2車ならば、前々に攻める事で人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 高田 大輔 | 97 | 岡山 | マ差 | 吉岡伸 |
2 | 2 | … | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | マ差 | 後輩高鍋 | |
3 | 3 | △ | 志水 祐彦 | 94 | 大阪 | 捲差 | 中団から自在に | |
4 | 4 | … | 時松 正 | 67 | 熊本 | マ差 | 久留米の後 | |
5 | 5 | × | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | 先捲 | 自力主体に自在 | |
6 | 6 | … | 中井 修 | 75 | 滋賀 | マ差 | 志水 | |
7 | ◎ | 吉岡伸太郎 | 105 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 4マ差
来期は待望のS級を決めた⑦(吉岡)、勿論今期も狙って居り、それが前回防府モーニングの好走、9番目で特選から洩れはしたが、小倉バンクは何度も走って居り好走してるイメージしかなく、先行・捲りの自力で順当に準決進出。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 坂上 忠克 | 71 | 石川 | マ差 | 福元君は初めて |
2 | 2 | △ | 増田 仁 | 113 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 北野が自力ならば | |
4 | 4 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | マ差 | 広島の後 | |
5 | 5 | × | 市本 隆司 | 72 | 広島 | マ差 | 後輩増田 | |
6 | 6 | … | 北野 佑汰 | 115 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
小倉はチャレンジで3月に走り圧倒的パワーで3連勝決め、特別昇班を決めた関西大出の学士レーサー⑦(福元)、直前の武雄で1・2班戦2度目Vをパーフェクトで決め、気分良くしての参戦、①(坂上)と2車でもこのバック数が示す様に逃げる気持は強く、捲りはあく迄も展開。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 田中 和磨 | 113 | 岡山 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | × | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 山田 純也 | 99 | 岐阜 | 捲差 | 自力です | |
4 | 4 | △ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | マ差 | 池部 | |
5 | 5 | … | 塚本 貴雄 | 70 | 岐阜 | マ差 | 山田純 | |
6 | 6 | … | 岡崎 昭次 | 67 | 愛媛 | マ差 | 岡山の後 | |
7 | ○ | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | マ差 | 田中和 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 5マ差
余力を残して引退した叔父井上辰也(86期)の弟子は①(田中和)、失格で2班に甘んじてるが、簡単には引き下がらない勝負根性が仇に成ってるだけで、プロとしては合格点、前期からの勢いもあり今期は2度の優勝でS級点はオーバーして居り、残り2勝に迫ってる100勝は今回に決める気魄。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力です |
2 | 2 | … | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 切れ目 | |
3 | 3 | … | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 差捲 | 自分で | |
4 | 4 | △ | 加藤 寛治 | 83 | 愛知 | 捲差 | 藤木の後 | |
5 | 5 | ◎ | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 捲差 | 自分で前々 | |
6 | 6 | … | 上田 学 | 69 | 愛媛 | マ差 | 山本に任せる | |
7 | × | 角 令央奈 | 98 | 兵庫 | マ差 | 後輩池野健 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 5捲差
- 4捲差
- 3差捲
- 6マ差
失格でS級の座を明け渡した⑤(藤木)、これで発奮したか来期の返り咲きは決め、降級後は圧倒的脚力で3場所連続パーフェクト優勝を決めたと思ったら、失格の判定でやり直しに成ったが、気落ちする事なく3連覇、今回は追加だけど小倉は競輪祭優出もある得意バンクであり、近畿の仲間①(池野)⑦(角)とは別線で何かやる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | マ差 | 稲毛に任せる |
2 | 2 | × | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | マ差 | 藤原俊 | |
3 | 3 | ◎ | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 大屋 健司 | 87 | 広島 | マ差 | 中国で3番手 | |
6 | 6 | … | 岩本 和也 | 76 | 石川 | マ差 | 中近3番手 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 1マ差
- 6マ差
若くして7月から和歌山支部長の要職に就いた③(稲毛)、公務の関係もあり競輪場の事務所に常駐してるのが良いのか、バンク練習だけでなくウエートもしっかりやれてるのが最近の成績、6車立で④(藤原)との2分戦なら、前を取って突っ張り通すか、出しての捲りでパワーの違いを見せ付ける。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | マ差 | 長尾君 | |
3 | 3 | ▲ | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | マ差 | 藤井栄 | |
4 | 4 | … | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 近畿 | |
5 | 5 | × | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 小川祐 | |
7 | ○ | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 1先捲
- 6マ差
決して大きな事は言わないが現在が選手に成って一番充実してるのは②(小堺)、今期は1班の点をオーバーして居り、勢いを保って今期を終えれば獲れるし、副産物として1着回数で来年3月の別府ウィナーズ出場も、そのためには区切りの300勝はこの一戦で決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 松田 治之 | 73 | 大阪 | マ差 | 小森君 |
2 | 2 | △ | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | マ差 | 宮崎大 | |
3 | 3 | … | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 吉武君 | |
4 | 4 | × | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 捲差 | 前々自在 | |
5 | 5 | ◎ | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 捲差 | 自力です | |
6 | 6 | … | 城戸崎隆史 | 76 | 福岡 | マ差 | 単騎 | |
7 | … | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 6マ差
小倉は1月に走り準決勝で北津留翼・園田匠の地元最強コンビを撃破した⑤(小森)、それが5月岸和田の優勝に繋がり、オールスター出場、こゝが終われば共同杯・寛仁親王牌のビッグ出場が控えて居り、今回は大事な3日間、①(松田)に任された以上は先行基本の自力だが、⑦(吉武)が強引に逃げるなら、出して自信ある捲りを敢行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 才迫 開 | 101 | 広島 | 捲差 | 自力です |
2 | 2 | … | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | 先捲 | 自力主体 | |
3 | 3 | × | 下井 竜 | 117 | 三重 | 先捲 | 先行基本 | |
4 | 4 | ○ | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 才迫開 | |
5 | 5 | … | 三谷 政史 | 93 | 奈良 | マ差 | 水谷君 | |
6 | 6 | … | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | マ差 | 中国の後 | |
7 | △ | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | マ差 | 下井君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 5マ差
直前の別府から中3日あったので追加を受けた①(才迫)、要請があれば中ゼロでも又補充でも断らないのは、本番で調子を上げるタイプの真骨頂、こゝは④(三宅)だけでなく⑥(越智)が後を固めてくれるなら、逃げても良いが、それは③(下井)がさせてくれそうにないので、中部の3番手が理想の位置。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | マ差 | 後輩小林 | |
4 | 4 | … | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | ▲ | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 大川龍 | |
6 | 6 | … | 小林 史也 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | 兼本の番手 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 6先捲
- 3マ差
鎮西高で自転車競技をスタートさせた①(兼本)、名門日本大学に進み更に脚力アップして117期に合格、卒業後は倉岡慎太郎(59期)に弟子入りして今日に至るが、昨年12月頭の和歌山準決で久米康平・中井太祐と3人同時に誘導早期追い抜きをやらかし、4ケ月斡旋停止の間乗り込んだ成果が前回の積極プレー、地元2人を連れて逃げる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 中野 雄喜 | 111 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | マ差 | 畝木 | |
4 | 4 | × | 田中 陽平 | 97 | 熊本 | マ差 | 坂本さんの後 | |
5 | 5 | ◎ | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 久米 | |
6 | 6 | … | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | マ差 | 中野君 |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 4マ差
- 2先捲
- 7マ差
左膝を痛めたが手術も叶わず、思い切った練習も控える事で調子崩してた時期もあった⑤(坂本)、そこは天才肌なので、考えた調整でこゝ迄成績を上げたのは流石としか、久留米をホームバンクにしているけど、小倉も地元意識は強いので、番組に①(久米)を付けて貰ったら連対を外す事は無さそう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | マ差 | 浅井先輩 |
2 | 2 | △ | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | マ差 | 伊藤颯 | |
3 | 3 | … | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | マ差 | 一人で | |
4 | 4 | … | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | マ差 | 井上昌さん | |
5 | 5 | … | 村上 博幸 | 86 | 京都 | マ差 | 三重の後 | |
6 | 6 | × | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 5マ差
- 3マ差
小倉は競輪祭Vもある⑦(浅井)、競輪祭以外で小倉を走るのは珍しいが、考える事があって走る以上はそれだけの目的とやりたい事があるからで、弟々子①(坂口)を連れての自力勝負。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。