予想情報
予想情報 岐阜競輪
9月23日 岐阜競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | 注 | 竜 門 孝 宗 | 95 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 決めずにやる。 |
| 2 | 2 | △ | 乙 川 高 徳 | 65 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 小島君の後ろ。 | |
| 3 | 3 | … | 小 林 宏 年 | 55 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 東の四番手から。 | |
| 4 | 4 | ○ | 坂 本 敏 也 | 93 | 北海道 | A級3班 | 自在 | 先行でいきます。 | |
| 5 | 5 | × | 川 本 恵 二 | 78 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 決めずに。 | |
| 6 | 6 | ◎ | 小 島 雅 章 | 83 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 坂本君の番手。 |
- ←
- 4自在
- 6差脚
- 2差脚
- 3差脚
- 1差脚
- 5差脚
先行一車となった④坂本がマイペースに駆けてG前は⑥小島が絶好の番手差し。②乙川が三番手を固めてライン独占。兵庫勢は別々を選択。⑤川本の追込み注意
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | △ | 坂 本 英 一 | 59 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 北の後ろへ。 |
| 2 | 2 | … | 樋 口 奨 平 | 87 | 富 山 | A級3班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
| 3 | 3 | ○ | 岡 田 哲 夫 | 92 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 三浦君の番手。 | |
| 4 | 4 | 注 | 村 上 順 規 | 80 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 坂本さんの後ろ。 | |
| 5 | 5 | ◎ | 三 浦 綾 | 105 | 宮 城 | A級3班 | 自在 | 自力でやる。 | |
| 6 | 6 | … | 永 井 隆 一 | 83 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
| 7 | × | 垣外中 勝 哉 | 68 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 決めずに。 |
- ←
- 5自在
- 3差脚
- 1差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 6差脚
- 7差脚
1R同様に先行一車の構成。⑤三浦が型通りのペース駆けで末脚良く押し切る。③岡田が喰らい付いて北日本独占。①坂本、④村上が固める。⑦垣外中に注意。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | ○ | 高 木 隆 弘 | 64 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 中川君の番手。 |
| 2 | 2 | 注 | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 愛知の後ろ。 | |
| 3 | 3 | △ | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | ここも瀧本君。 | |
| 4 | 4 | … | 大 内 達 也 | 72 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 東の三番手。 | |
| 5 | 5 | ◎ | 中 川 飛 隆 | 127 | 新 潟 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 6 | 6 | … | 永 橋 武 司 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 一人で走る。 | |
| 7 | × | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 7先捲
- 3差脚
- 2差脚
- 6自在
初日は流し過ぎた⑤中川。ここはペース配分を修正して押し切る。①高木が続いてライン独占。⑦瀧本の仕掛け次第では③渡会が追い込み浮上。⑥永橋も上向き
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | ○ | 板 橋 慎 治 | 95 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | 再度、辻田君へ。 |
| 2 | 2 | × | 中 井 修 | 75 | 滋 賀 | A級3班 | 差捲 | 日浦君に任せる。 | |
| 3 | 3 | 注 | 里 見 恒 平 | 99 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 単騎でやる。 | |
| 4 | 4 | ◎ | 辻 田 祥 大 | 127 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
| 5 | 5 | △ | 日 浦 崇 道 | 109 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
| 6 | 6 | … | 今 村 俊 雄 | 99 | 山 梨 | A級3班 | 差脚 | 中部の後ろ。 | |
| 7 | … | 湯 浅 大 輔 | 96 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 単騎でやります。 |
- ←
- 4先捲
- 1差捲
- 6差脚
- 5先捲
- 2差捲
- 3自在
- 7先捲
初日もワンツーを決めた中部コンビ。ここも④辻田が主導権を握り地元①板橋を連れ込む。⑤日浦の機動力も侮れず②中井を連れて抵抗。千葉勢は別々を選択。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | × | 高 橋 美沙紀 | 124 | 愛 知 | L級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
| 2 | 2 | ◎ | 鈴 木 奈 央 | 110 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自力、自在に。 | |
| 3 | 3 | … | 川 嶋 百 香 | 114 | 三 重 | L級1班 | 差脚 | 流れを見て。 | |
| 4 | 4 | △ | 篠 崎 新 純 | 102 | 千 葉 | L級1班 | 差捲 | 自在です。 | |
| 5 | 5 | … | 三 谷 尚 子 | 122 | 愛 媛 | L級1班 | 差脚 | 自在に。 | |
| 6 | 6 | 注 | 比 嘉 真梨代 | 114 | 沖 縄 | L級1班 | 差捲 | 自在です。 | |
| 7 | ○ | 板 根 茜 弥 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在にいきます。 |
- ←
- 4差捲
- 1先捲
- 2自在
- 3差脚
- 6差捲
- 7差捲
- 5差脚
初日も人気に応えた②鈴木。ここも仕掛け所を見極めて連勝を決める。外枠だが⑦板根が前々に攻めて浮上。④篠崎のデキも悪くない。①高橋が積極策で粘る。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | 注 | 藤 巻 絵里佳 | 110 | 福 島 | L級1班 | 差捲 | できるレースを。 |
| 2 | 2 | … | 中 村 鈴 花 | 120 | 熊 本 | L級1班 | 差脚 | 自在にいきます。 | |
| 3 | 3 | ○ | 宇 野 紅 音 | 124 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 自力、自在です。 | |
| 4 | 4 | △ | 橋 本 佳 耶 | 114 | 熊 本 | L級1班 | 差脚 | やれる事をやる。 | |
| 5 | 5 | × | 枝 光 美 奈 | 124 | 福 岡 | L級1班 | 差捲 | 自在です。 | |
| 6 | 6 | … | 萩 原 瑞 生 | 122 | 群 馬 | L級1班 | 差捲 | 流れを見て。 | |
| 7 | ◎ | 高 橋 梨 香 | 106 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自在です。 |
- ←
- 4差脚
- 1差捲
- 3自在
- 7自在
- 2差脚
- 5差捲
- 6差捲
先行して押し切った⑦高橋の状態は良さそうだ。ここも先行含みの組み立てで連勝へ。地元の③宇野が奮起。④橋本も引き続き好調。⑤枝光が初日の分まで挽回
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | △ | 鮫 島 康 治 | 111 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
| 2 | 2 | ◎ | 阿久津 浩 之 | 94 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
| 3 | 3 | 注 | 西 川 弘 資 | 66 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
| 4 | 4 | ○ | 堀 政 美 | 65 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 阿久津君へ。 | |
| 5 | 5 | × | 橋 本 大 祐 | 80 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 鮫島君に付ける。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 4差脚
二分戦のここは②阿久津が好機に仕掛けて④堀と関東ワンツーを決める。対する①鮫島の機動力も互角。三車を活かしてペースを掴めば地元⑤橋本と中近逆転。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | × | 若 林 耕 司 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやる。 |
| 2 | 2 | △ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 前々かジカ付けか。 | |
| 3 | 3 | … | 千 澤 大 輔 | 95 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 北の三番手。 | |
| 4 | 4 | ◎ | 荻 原 寿 嗣 | 119 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 5 | 5 | 注 | 女 屋 文 伸 | 83 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 河野君に付く。 | |
| 6 | 6 | ○ | 鈴 木 達 也 | 97 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 荻原君マーク。 |
- ←
- 4先捲
- 6差脚
- 3差脚
- 2差脚
- 5差脚
- 1差脚
初日も積極的に駆けていた④荻原が先行一車の利を活かして押し切りを狙う。⑥鈴木が番手死守といきたいが②河野のハコ狙いも。①若林の追い込みにやや注意
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | △ | 松 田 優 一 | 90 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 吉田君の番手です。 |
| 2 | 2 | × | 中 澤 央 治 | 59 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 前のお蔭。自分は最後コースが空いたから。村上君に付ける。 | |
| 3 | 3 | ◎ | 吉 田 昌 司 | 111 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 初日は案の定、皆強くて引きずり回された。自力でいく。 | |
| 4 | 4 | … | 柳 原 司 | 98 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | ここも央治さんの後ろです。 | |
| 5 | 5 | 注 | 成 田 健 児 | 75 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 初日は最高の展開。残ってくれて良かった。ここは関東へ。 | |
| 6 | 6 | … | 有 賀 高 士 | 61 | 石 川 | A級2班 | 差脚 | 一人で走ります。 | |
| 7 | ○ | 村 上 翔 馬 | 123 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | 仕掛けをためらってしまった。ここはしっかり自力で。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 6差脚
初日特選は仕掛けられなかった③吉田。その分も出し切る競走でねじ伏せる。①松田がマークだが⑦村上の脚力も単級で接戦。②中澤を連れて近畿逆転に警戒。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ◎ | 石 塚 慶一郎 | 119 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | もうひと伸び欲しい感じ。自力でいきます。 |
| 2 | 2 | 注 | 愛 敬 博 之 | 94 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 最後は一杯、自分の力がなかった。和虎に頑張ってもらう。 | |
| 3 | 3 | × | 山 本 恵 介 | 100 | 福 島 | A級1班 | 差捲 | 初日同様に堀君の番手。 | |
| 4 | 4 | ○ | 白 上 翔 | 95 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 石塚君にお任せです。 | |
| 5 | 5 | … | 塚 本 和 宏 | 90 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 東で連係、東北の後ろ。 | |
| 6 | 6 | … | 山 本 和 虎 | 125 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 仕掛けどころでワンテンポ遅れてしまって。最後は吸い込まれただけ。自力でいく。 | |
| 7 | △ | 堀 航 輝 | 121 | 青 森 | A級1班 | 先行 | タイミングの取り方が下手くそ。2コーナーで緩んだのに。自力でいきます。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 7先行
- 3差捲
- 5差脚
初日は番手回りだった①石塚。ここは持ち味のスピード捲りで首位へ。④白上が続いて近畿独占。⑦堀が積極的に駆けて③山本恵と浮上。愛知勢の反撃どこまで
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | ◎ | 平 野 想 真 | 123 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 初日はいいレースがしたかったので。それはできたと思います。ここも自力でいく。 |
| 2 | 2 | 注 | 鈴 木 良 太 | 86 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 夏目に頑張ってもらいます。 | |
| 3 | 3 | × | 岡 部 陸 斗 | 125 | 栃 木 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。後ろも強いので出し切る競走をしたい。 | |
| 4 | 4 | ○ | 山 田 祥 明 | 97 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 久々の自力で最後はパコパコ。きれいに回すのが課題ですね。いいなら平野君へ。 | |
| 5 | 5 | … | 夏 目 新 吾 | 103 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | ずっと重かった。体というよりバンクかな。自力です。 | |
| 6 | 6 | … | 永 井 清 史 | 88 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 付いていく分には問題ないと思う。中部の三番手。 | |
| 7 | △ | 今 井 聡 | 113 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 初の岡部君。強いし、しっかりとした先行選手だから。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 6自在
- 3先捲
- 7差脚
- 5先捲
- 2差脚
初日も出し切る競走を見せた①平野。ここも三分戦を力勝負で押し切りを狙う。地元④山田-⑥永井が続く。③岡部の仕掛け次第で⑦今井が浮上。静岡勢に注意
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。













