予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 3月7日 岐阜競輪  |  3月20日 岐阜競輪 ≫

3月19日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 永 井 隆 一 83 東 京 A級3班 差脚 決めずにやる。
2 2 吉 竹 雄 城 99 千 葉 A級3班 差捲 福森さんの後ろ。
3 3 中 村 美千隆 80 兵 庫 A級3班 先捲 自分のできる事を。
4 4 桜 井 大 地 111 静 岡 A級3班 先行 自力でいく。
5 5 池 上 孝 之 69 兵 庫 A級3班 差脚 美千隆に任せる。
6 6 木 田 有 隆 92 福 島 A級3班 マーク 決めずに。
7 × 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級3班 自在 桜井君の番手。
  • 4先行
  • 7自在
  • 2差捲
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6マーク
まだまだ自力脚健在③中村が勝負所を見極めて仕留める。同県⑤池上が続いて兵庫ワンツー。対する④桜井の動きも活発で侮れない。千葉勢を連れて独占を狙う
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 佐 藤 啓 斗 119 青 森 A級3班 先行 自力、自在にやる。
2 2 山 田 圭 二 70 愛 知 A級3班 差脚 強い水谷へ。
3 3 梶 山 大 輔 76 神奈川 A級3班 差脚 ここは北の後ろ。
4 4 × 亀 井 宏 佳 74 宮 城 A級3班 差脚 啓斗にしっかり。
5 5 高 橋 由 記 88 群 馬 A級3班 差脚 中部の後ろ。
6 6 郷 坪 和 博 70 神奈川 A級3班 マーク 先手ラインから。
7 水 谷 亮 太 125 愛 知 A級3班 先捲 自力でいきます。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 1先行
  • 4差脚
  • 3差脚
  •  
  • 6マーク
前回完全Vを決めた⑦水谷が勢いそのままに連勝を続ける。同県②山田を連れて愛知ワンツーを決める。①佐藤も積極的に組み立てて抵抗。④亀井にやや注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 南     蓮 115 和歌山 A級3班 差脚 藤原さんにお任せ。
2 2 中 島 竜 誠 125 山 梨 A級3班 先捲 自力です。
3 3 藤 田 晃 英 76 千 葉 A級3班 差脚 話して近畿へ。
4 4 関     敬 81 栃 木 A級3班 差脚 中島君マーク。
5 5 藤 原 夏 志 125 大 阪 A級3班 自在 自力、自在にやる。
6 6 長 崎 達 也 89 神奈川 A級3班 差脚 自在にやる。
7 齋 藤 昌 太 93 栃 木 A級3班 差脚 関東の三番手。
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 5自在
  • 1差脚
  • 3差脚
予選からルーキー対決の一戦。機動力で勝る②中島がペースを掴んで④関と関東独占を狙う。⑤藤原が仕掛け所を見極めて反撃。乗る①南の追い込みに警戒必要
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 森 崎 英 登 125 愛 知 A級3班 先捲 自力で頑張る。
2 2 松 本 一 成 77 新 潟 A級3班 自在 自力ですね。
3 3 三 浦 大 輝 111 宮 城 A級3班 先捲 自力でいく。
4 4 千 原 洋 晋 78 和歌山 A級3班 先捲 中部の後ろ。
5 5 × 齋 藤 和 也 78 福 島 A級3班 自在 三浦君の番手。
6 6 伊 藤 嘉 浩 79 岐 阜 A級3班 自在 初の森崎君。
7 村 松 俊 弥 96 山 梨 A級3班 差脚 松本さんに任せる。
  • 1先捲
  • 6自在
  • 4先捲
  •  
  • 2自在
  • 7差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5自在
前回は今年二度目の優勝を完全で決めた①森崎。地元の⑥伊藤を連れ込んで中部独占を狙う。③三浦が持ち味の積極性を見せて抵抗。甲越ラインの反撃どこまで
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 藤 原 清 隆 87 静 岡 A級3班 差脚 久保君マーク。
2 2 弓 矢 輪太郎 125 三 重 A級3班 先捲 自力です。
3 3 加美山 隆 行 92 宮 城 A級3班 差脚 猪野君に任せる。
4 4 滝 川 秀 嗣 71 愛 知 A級3班 差脚 中部の三番手。
5 5 久 保 将 史 95 神奈川 A級3班 自在 自分でやる。
6 6 猪 野 泰 介 111 山 形 A級3班 先捲 自力でいく。
7 鰐 渕 正 利 65 愛 知 A級3班 差脚 弓矢君に付ける。
  • 5自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
スピード豊富な②弓矢が勝負所で一気に仕留めて人気に応える。⑦鰐渕が喰らい付いて中部ワンツー。⑤久保がタテヨコ兼備の総力戦で浮上。⑥猪野にやや注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 中 瀬 由 真 124 大 阪 L級1班 マーク 臨機応変にやる。
2 2 岩 崎 ゆみこ 116 茨 城 L級1班 自在 自力、自在に。
3 3 × 浦 部 郁 里 102 千 葉 L級1班 差脚 取れた位置から。
4 4 山 原 さくら 104 山 口 L級1班 先捲 自力です。
5 5 熊 谷 碩 子 124 東 京 L級1班 差脚 自在です。
6 6 杉 浦 菜 留 118 愛 知 L級1班 自在 自力、自在です。
7 高 木 香 帆 120 岩 手 L級1班 差脚 取れた位置から。
  • 5差脚
  •  
  • 1マーク
  •  
  • 2自在
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 6自在
  •  
  • 7差脚
このメンバーでは点数、実績共に④山原が一枚抜けている。自分のタイミングで仕掛けて順当勝ち。次位は⑥杉浦、②岩崎の両者五分。③浦部が経験値を活かす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 荒 牧 聖 未 102 栃 木 L級1班 自在 しっかり力を出し切る。
2 2 木 下   宙 124 大 阪 L級1班 マーク 自在です。
3 3 田 中 千 尋 114 愛 知 L級1班 差脚 前々で。
4 4 永 塚 祐 子 118 神奈川 L級1班 先捲 自力、自在に。
5 5 × 加 藤   恵 112 青 森 L級1班 自在 やれる事をやる。
6 6 松 尾 智 佳 102 愛 媛 L級1班 マーク 流れを見て。
7 南   円 佳 116 熊 本 L級1班 自在 流れを見て走る。
  • 5自在
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 1自在
  •  
  • 2マーク
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 7自在
  •  
  • 6マーク
レース巧者の①荒牧が一番車を活かして好位置を占める。BS辺りから自力含みで抜け出す。④永塚の機動力も軽視はできず逆転まで。⑤加藤や⑦南が復調なら
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 山 田 純 也 99 岐 阜 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 舘   真 成 98 茨 城 A級2班 先捲 自力でやる。
3 3 × 鈴 木 達 也 97 福 島 A級2班 差脚 拓也にお任せ。
4 4 高 峰 賢 治 73 山 梨 A級2班 差脚 関東の三番手。
5 5 木 村 貴 宏 80 茨 城 A級2班 差脚 舘に任せます。
6 6 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差脚 地元の山田君。
7 坂 本 拓 也 111 福 島 A級2班 自在 自力、自在にやる。
  • 2先捲
  • 5差脚
  • 4差脚
  •  
  • 7自在
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 6差脚
各派接戦の三分戦。⑦坂本が最終主導権を握り押し切りを狙う。③鈴木と福島独占といきたいが、②舘-⑤木村の関東勢も互角の争い。地元①山田が闘志燃やす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 須 永 勝 太 98 福 島 A級2班 自在 相笠さんに任せて。
2 2 須 藤 雄 太 89 千 葉 A級2班 差脚 ここは福島へ。
3 3 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先捲 自力でいく。
4 4 河 村 章 憲 83 京 都 A級1班 差脚 西谷に任せます。
5 5 × 相 笠 翔 太 96 福 島 A級1班 自在 前で自力です。
6 6 水 野 悟 志 94 静 岡 A級2班 差脚 一人で走る。
7 西 谷 岳 文 93 京 都 A級1班 差捲 よければ丹波君。
  • 5自在
  • 1自在
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差捲
  • 4差脚
徹底タイプの③丹波を得た⑦西谷が車間を空けつつ絶好の番手戦をモノにする。④河村が三番手を固めて近畿独占。⑤相笠が総力戦。展開次第ではハコ勝負も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 朝 日   勇 74 愛 知 A級1班 差脚 廣田君に付ける。
2 2 川 崎 健 次 88 神奈川 A級1班 差脚 初の神尾君へ。
3 3 羽 石 国 臣 93 栃 木 A級2班 差脚 堀さんへ。あとは流れ。
4 4 × 廣 田 敦 士 107 三 重 A級2班 先捲 自力ですね。
5 5 堀   政 美 65 茨 城 A級1班 差脚 南関の後ろ。
6 6 中 村 賢 二 97 愛 知 A級2班 差脚 中部の三番手。
7 神 尾 敬 冬 123 静 岡 A級2班 先捲 自力でいきます。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  • 3差脚
今期から一、二班に昇班した⑦神尾。前回は二度目のVを完全で達成。②川崎を連れて南関独占を決める。④廣田が積極策で抵抗。乗る①朝日の追い込み注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 夏 目 新 吾 103 静 岡 A級1班 先捲 自力基本に何でも。
2 2 真 田   晃 86 兵 庫 A級2班 差脚 初の村上に付く。
3 3 山 口 貴 弘 84 栃 木 A級1班 差捲 自分で自在にやる。
4 4 三 住 博 昭 61 神奈川 A級1班 差脚 夏目君に任せる。
5 5 村 上 翔 馬 123 兵 庫 A級2班 先行 自力でいきます。
6 6 黒 崎 直 行 57 栃 木 A級2班 差脚 山口に任せる。
7 × 山 本 隼 人 111 大 阪 A級2班 差脚 兵庫の後ろ。
  • 5先行
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3差捲
  • 6差脚
徹底先行を貫いている⑤村上がスタイルを崩さず先行勝負。同県②真田を連れてG前勝負に持ち込む。①夏目も前々に攻めて抵抗。④三住の追い込みに警戒必要
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 小 池 千 啓 119 栃 木 A級1班 先捲 S級での事を考えて、強い勝ち方をしたい。自力です。
2 2 鈴 木 伸 之 87 愛 知 A級1班 差脚 分かりやすい三分戦。長谷部君に本領発揮してもらう。
3 3 高 橋 陽 介 89 青 森 A級1班 差脚 不安もあるけど楽しみ。A級トップクラスの丈一郎へ。
4 4 落 合 達 彦 96 静 岡 A級1班 差脚 小池君が良ければ付かせてもらう。西武園初日も連係。
5 5 × 長谷部 龍 一 117 岐 阜 A級1班 先捲 新車の感覚を練習で修正してきた。自力でいきます。
6 6 愛 敬 博 之 94 愛 知 A級1班 差脚 調子は上がっていくばかりだと思いたい。中部の三番手。
7 小 原 丈一郎 115 青 森 A級1班 先捲 前回の組み立ての甘さを修正していく。自力、自在に。
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
A級では一枚上の実力を誇る⑦小原が前回の失敗を活かして挽回に燃える。復帰戦の③高橋も同県の後輩を援護して青森独占。前S級の①小池も安定した成績を残しており軽視禁物。地元の⑤長谷部が②鈴木-⑥愛敬の愛知勢を連れて反撃。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月7日 岐阜競輪  |  3月20日 岐阜競輪 ≫