予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 1月15日 岐阜競輪  |  2月5日 岐阜競輪 ≫

1月16日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 大 澤 哉 太 95 北海道 A級3班 差脚 自力、自在に。やれる事をやっていく。
2 2 伊 狩 知 人 85 奈 良 A級3班 差脚 二日目は岡嶋君が強かった。自分はバンクなのか分からないが重くて。再度マーク。
3 3 渡 辺   馨 96 神奈川 A級3班 差脚 大澤君に付けます。
4 4 高 田   誠 65 福 岡 A級3班 差脚 ここは近畿の後ろへ。
5 5 × 岡 嶋   登 99 大 阪 A級3班 先捲 焦ってしまったからなのかバックで踏み上げられず。もうちょい踏み上げられれば。自力。
6 6 齋 藤   仁 83 徳 島 A級3班 差脚 今節は意外とやれそう。単騎で。
  • 1差脚
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6差脚
ここなら①大澤は自力主体。勝負どころで一気に仕掛け、③渡辺とワンツー。かつて地区プロの個人追い抜きで活躍した⑤岡嶋が力走なら②伊狩との一戦もある
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 吉 野   猛 74 愛 知 A級3班 差脚 単騎でやります。
2 2 合 地 登 汰 121 岡 山 A級3班 自在 誰も来ないと思っていたので(イン斬りで)慌ててしまった。自力です。
3 3 × 茂 木 和 臣 63 埼 玉 A級3班 差脚 岡山の後ろにする。
4 4 平 川 公 一 86 大 阪 A級3班 差捲 決めずにやる。
5 5 取 鳥 敬 一 69 岡 山 A級3班 差脚 同県の合地君。
6 6 椿   佳 友 64 北海道 A級3班 差脚 ここも茂木君に任せる。
7 田   典 幸 117 熊 本 A級3班 先捲 単騎でも自力でやります。
  • 2自在
  • 5差脚
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 4差捲
  •  
  • 7先捲
二日目に続き②合地の先行一車同然の組み合わせ。ここは油断なく運び勝ち切ろう。続く⑤取鳥は伸び上々だけに無風なら逆転もあるが、④平川、①吉野が介入
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 角 田   光 125 福 島 A級3班 先捲 自力でいきます。
2 2 渡 邊 一 洋 72 静 岡 A級3班 差脚 初日同様に米倉君へ。
3 3 伊 藤   司 83 福 島 A級3班 先捲 また角田に任せていきます。
4 4 大 林 亮 介 86 香 川 A級3班 差脚 福島の後ろを主張する。
5 5 × 米 倉 剛 志 89 千 葉 A級3班 先行 まだ本調子とは言えないけど何とか。自力でいきます。
6 6 元 砂 海 人 113 奈 良 A級3班 差脚 日に日に良くなってきたと思う。ここは決めずに。
7 花 村 直 人 71 三 重 A級3班 差脚 調子がいい分、悔しいの一言。決めずにやります。
  • 1先捲
  • 3先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5先行
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7差脚
準決不発の①角田が奮起する。南関両者を力任せにねじ伏せる。初日会心の③伊藤はスッと回れば差す力を持つが、②渡邊が⑤米倉から、⑦花村も捌いて浮上。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 西 本 直 大 92 大 阪 A級1班 自在 伊藤君に任せていきます。
2 2 × 夏 目 新 吾 103 静 岡 A級1班 先行 自力でやります。
3 3 伊 藤 歩 登 113 兵 庫 A級2班 先捲 前回もそうだったが、流れが悪い。自力ですね。
4 4 吉 川   悟 79 大 阪 A級2班 差脚 近畿の三番手です。
5 5 前 川 裕 希 95 北海道 A級2班 差脚 夏目君を目標にする。
6 6 安 本 昇 平 113 山 口 A級2班 自在 単騎で走ります。
  • 3先捲
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 2先行
  • 5差脚
  •  
  • 6自在
連日の動き活発な③伊藤が主導権を握るだろう。①西本は援護から絶好の番手差し。④吉川まで続き独占とみたが、自在型を目指す②夏目が前々へ総力戦を展開
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 廣 川 泰 昭 90 愛 媛 A級1班 差脚 田上君の番手。
2 2 田 上 晃 也 115 岡 山 A級2班 先捲 自力でいきます。
3 3 奥 出 健士郎 99 福 井 A級2班 自在 補充の為コメント取れず。
4 4 × 日 浦 崇 道 109 和歌山 A級1班 先捲 移動疲れも抜けてだいぶマシになってきた。どうあれ自力。
5 5 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級2班 差脚 近畿の後ろ。
6 6 片 山 直 人 87 福 岡 A級2班 先捲 ここも単騎でやる。
  • 2先捲
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3自在
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
S級経験もある②田上が馬力駆けで中近勢を封じる。決め脚確かな①廣川に絶好の展開となろう。復調途上の④日浦とはいえ、出脚鋭く先制ならライン決着まで
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 坂 本 匡 洋 91 大 阪 A級1班 差脚 緑川君は駆けると強いから。番手にいきます。
2 2 緑 川 修 平 95 福 島 A級2班 先捲 乾準一(大阪出身の元選手)と一緒に練習していた。自力。
3 3 × 小 川 達 也 93 静 岡 A級2班 先行 準決は最後のエネルギーが残っていなかった。自力です。
4 4 木 本 賢 二 69 大 阪 A級2班 差脚 匡洋に任せていきます。
5 5 榎 本 光 男 85 静 岡 A級2班 捲差 また夏目に迷惑掛けるところだった。自転車と体が噛み合ってない。ここは小川君。
6 6 荻 野   哲 75 神奈川 A級1班 差脚 静岡の後ろです。
7 野 間   司 94 茨 城 A級1班 差脚 決めずにやる。
  • 2先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3先行
  • 5捲差
  • 6差脚
  •  
  • 7差脚
特選回りの①坂本に期待した。ここは即席連係の②緑川を目標に決め脚発揮。しかし③小川の動きは連日力強い。ペースを握れば先輩の⑤榎本との一戦は十分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 照 井 力 斗 121 岩 手 A級1班 先捲 自力でいきます。
2 2 成 清 謙二郎 90 千 葉 A級2班 差脚 ここは照井君へ。どうせ抜けないでしょうけどね。
3 3 鳥 越 靖 弘 77 愛 知 A級1班 差脚 体調は大丈夫です。成清君の後ろにする。
4 4 × 原 井 剣 也 119 福 岡 A級1班 先捲 三分戦ならやりようがあるけど、車番が悪い二分戦では…。自力で。
5 5 滝 山   実 84 徳 島 A級2班 差脚 世話になった原井君の好きに。
6 6 白 井 一 機 65 愛 知 A級2班 差脚 鳥越君に任せます。
7 光 畑 政 志 84 岡 山 A級2班 差脚 原井君のラインから。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 4先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
二分戦の攻防は車番的にも①照井がやや有利。ライン四車の援護を受けて快走。②成清は伸び一息ながら気合差しも。三番手③鳥越の突っ込みと④原井に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 加 藤 昌 平 80 福 岡 A級3班 差脚 疲れが抜けて初日よりは楽になった。片折は天才。どうあれ任せる。
2 2 山 本 宏 明 83 徳 島 A級3班 差脚 三着で決勝に乗れてラッキー。ここは森崎君のラインへ。
3 3 森 崎 英 登 125 愛 知 A級3班 先捲 落ち着いて自分の力を出し切れた。寒さ対策もやったし。三番手に付いてもらえるのはデカい。
4 4 梅 澤 忠 秀 125 三 重 A級3班 先捲 三着だったけど、自信につながるレースになりました。中部別線で自力。
5 5 × 渡 邉   壘 125 新 潟 A級3班 先捲 自分はノープランの方が結果を出せる。自力で、本能のまま走ります。
6 6 片 折 勇 輝 95 福 岡 A級3班 自在 準決の梅澤君は強かった。ここは番手にいきます。
7 林   洋 二 82 岐 阜 A級3班 差脚 中部が分かれる時は点数上位の番手と決めている。森崎君へ。
  • 4先捲
  • 6自在
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  • 2差脚
  •  
  • 5先捲
125期三車のV争い。準決の突っ張り先行も見事な③森崎が踏み合いを制すとみたが、④梅澤も着順以上の迫力だけに⑥片折を連れて激走。⑤渡邉は単騎で一発
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 木 村 皆 斗 119 茨 城 A級1班 先捲 準決は基本突っ張りであとは相手の出方次第って感じでした。ただ、最後の末が甘かったですね。修正して自力で。
2 2 島 野 浩 司 62 愛 知 A級1班 差脚 岩井君はどんどん伸びていって、抜ける気はしなかった。再度マーク。
3 3 小 埜 正 義 88 千 葉 A級1班 差脚 木村君は完璧。まるでバイクですよ。半端じゃない。三度信頼する。
4 4 × 小 川 将二郎 121 徳 島 A級1班 先捲 シューズとか試したけど全部戻します。攻略法?見つからないが、自力で。
5 5 松 岡 孝 高 98 熊 本 A級1班 差捲 外は無理だと思い中へ。ここは三男坊ラインで将二郎に付ける。
6 6 岩 井   芯 125 岐 阜 A級2班 先捲 突っ張れなかったので、すぐに切り替えて。100点レーサーはめちゃくちゃ強いと思うけど、恥ずかしくないレースを。
7 工 藤 政 志 84 青 森 A級1班 差脚 冬場は僕らにとって厳しい季節なのに勝ち上がれた。岐阜は好相性。単騎。
  • 1先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 5差捲
①木村は連日100点レーサーの実力を誇示。包囲網は敷かれるが、豪快に突破し完全V。三度③小埜ががっちり。地元の⑥岩井が果敢に挑む。④小川も前々へ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月15日 岐阜競輪  |  2月5日 岐阜競輪 ≫