予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 12月28日 岐阜競輪  |  1月14日 岐阜競輪 ≫

12月29日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 徳 永 真 一 100 青 森 A級3班 差脚 単騎でいく。
2 2 清 水 吉 康 85 東 京 A級3班 差脚 伊藤さんマーク。
3 3 梶 山 大 輔 76 神奈川 A級3班 差脚 関東勢の後ろ。
4 4 伊 藤 大 理 85 長 野 A級3班 差脚 前でやります。
5 5 × 白 木 正 彦 84 宮 城 A級3班 差脚 単騎でいく。
  • 4差脚
  • 2差脚
  • 3差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 1差脚
機動型が不在で混戦。ここなら④伊藤は先行主体に攻め上がり決着つけるか。続く同期の②清水が渾身差しを狙う。展開次第で③梶山、⑤白木も首位争いまで。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 中 畑 利 英 67 和歌山 A級3班 差脚 千原君に再度。
2 2 阿 部   俊 125 静 岡 A級3班 自在 自力です。
3 3 中 村   淳 69 栃 木 A級3班 差脚 渡邉君に付きます。
4 4 黒 木 誠 一 60 兵 庫 A級3班 差脚 近畿の三番手。
5 5 和泉田 喜 一 59 千 葉 A級3班 差脚 阿部君の番手。
6 6 千 原 洋 晋 78 和歌山 A級3班 先捲 自力です。
7 × 渡 邉 正 人 100 福 島 A級3班 先捲 自力自在にいく。
  • 6先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
新人②阿部のスピード断然。準決の分まできっちりと主導権を握り勝ち切ろう。⑤和泉田がマーク。①中畑は選手生活33年の集大成。後輩⑥千原から有終飾るか
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 井 上 典 善 66 千 葉 A級3班 差脚 小林君の番手。
2 2 長谷川 裕 一 121 愛 知 A級3班 先捲 自力です。
3 3 櫻 井 宏 樹 98 東 京 A級3班 先捲 自力です。
4 4 葉 狩 伸 泰 78 大 阪 A級3班 自在 関東勢の後ろ。
5 5 × 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級3班 差脚 長谷川君の番手。
6 6 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級3班 先捲 自力です。
7 等々力 久 就 98 長 野 A級3班 自在 櫻井さんマーク。
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7自在
  • 4自在
98期両者が好連係。任された③櫻井が新人を封じれば⑦等々力は援護から絶好の番手差し。④葉狩がここ追走から突っ込むか。②長谷川がダッシュ鋭く単争いへ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 有 賀 高 士 61 石 川 A級2班 差脚 深見君にお任せ。
2 2 × 宇賀神 浩 幸 73 栃 木 A級1班 差脚 伊藤君の後ろ。
3 3 坪 内   恒 123 千 葉 A級2班 先捲 自力です。
4 4 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差脚 中部の三番手。
5 5 植 田   誠 61 静 岡 A級2班 差脚 坪内君の番手。
6 6 深 見 仁 哉 91 愛 知 A級2班 自在 できる事を。
7 伊 藤 之 人 90 東 京 A級2班 自在 南関勢に付きます。
  • 3先捲
  • 5差脚
  • 7自在
  • 2差脚
  •  
  • 6自在
  • 1差脚
  • 4差脚
③坪内の力上位に加え、展開も先行一車同然とあっては不動の軸。焦点の次位争いは⑤植田がマーク凌ぐが、⑦伊藤は三番手から突っ込む。②宇賀神も侮れない
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 畠 山 裕 行 82 神奈川 A級2班 差脚 小泉さんに付く。
2 2 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 中井君の番手。
3 3 大 庭 正 紀 70 富 山 A級1班 差脚 近畿勢の後ろ。
4 4 小 泉 俊 也 77 岩 手 A級2班 自在 自力でやります。
5 5 × 樋 口 瑛 土 109 東 京 A級2班 差脚 一人でやります。
6 6 眞 原 健 一 69 神奈川 A級2班 差脚 畠山君の後ろ。
7 中 井 勇 介 100 大 阪 A級2班 先捲 自力です。
  • 4自在
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
ここに入れば⑦中井の機動力上位。東日本勢を馬力駆けでねじ伏せる。②田中が一所懸命追走だが、③大庭は三番手で脚を溜めて食い込むか。⑤樋口も中団から
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 高 本 美 穂 124 熊 本 L級1班 差脚 自力自在にいく。
2 2 成 田 可菜絵 112 大 阪 L級1班 自在 自力自在にいく。
3 3 齊 藤 由 紀 110 愛 知 L級1班 差脚 自在にやる。
4 4 伊 澤 茉 那 126 千 葉 L級1班 自在 何でもする。
5 5 普久原 美 海 126 栃 木 L級1班 自在 流れに乗れるよう。
6 6 × 佐 藤 友 香 110 青 森 L級1班 差脚 取れた位置から。
7 杉 浦 菜 留 118 愛 知 L級1班 自在 自在にやる。
  • 4自在
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 5自在
  •  
  • 7自在
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 6差脚
総合力上位の⑦杉浦が中心。ここなら先行含めた自力勝負で決着つける。次位争いは接戦、連日の動き活発な④伊澤を推すが、底力十分な②成田らも差はない。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 古 川 尚 耶 92 栃 木 A級1班 差脚 吉田君の番手。
2 2 小 橋 明 紀 73 青 森 A級1班 差脚 佐々木君の番手。
3 3 山 田 晃 久 77 石 川 A級1班 差脚 一人でやります。
4 4 × 吉 田 元 輝 100 茨 城 A級1班 自在 自力自在にいく。
5 5 佐々木 祐 太 123 岩 手 A級2班 先捲 自力です。
6 6 藤 田 竜 矢 88 埼 玉 A級2班 差脚 関東の三番手。
7 丸 山 啓 一 74 静 岡 A級1班 差脚 北日本勢の後ろ。
  • 4自在
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
本格先行の⑤佐々木がペースを握るだろう。②小橋は番手で捌いて差し切る。初日特選を勝利した④吉田が前々から総力戦を展開。続く①古川の決め脚も単級。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 大 利 航 平 109 和歌山 A級2班 自在 自力自在にいく。
2 2 大 崎 和 也 92 青 森 A級1班 差脚 中石君の番手。
3 3 飯 田 辰 哉 72 千 葉 A級1班 差脚 北日本勢の後ろ。
4 4 × 中 澤 央 治 59 大 阪 A級1班 差脚 大利君の番手。
5 5 金 山 栄 治 72 滋 賀 A級2班 差脚 近畿の三番手。
6 6 斯 波 雅 貴 64 静 岡 A級2班 差脚 飯田君の後ろ。
7 中 石   湊 125 北海道 A級2班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1自在
  • 4差脚
  • 5差脚
昨日不発の⑦中石が発奮。本領のスピードを全開に二勝目へ。②大崎が踏み出しに対応できるか否かだが、③飯田は三番手から、④中澤も①大利に乗り次位浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 北 村   篤 94 岐 阜 A級3班 差脚 岩元君が強くて恵まれました。再度マーク。
2 2 小田桐 義 継 81 北海道 A級3班 差脚 別でやるみたいなので高橋君に付きます。
3 3 吉 田 優 斗 125 岩 手 A級3班 先捲 ルーキーSで高橋君に付いた事あるが別で自力。
4 4 岩 元 叶 馬 125 富 山 A級3班 先行 準決の方が風もあって重かった。自力でいく。
5 5 伊 藤   翼 94 神奈川 A級3班 自在 二車ずつ並ぶみたいだし自分は単騎でやる。
6 6 白 川 将 太 93 青 森 A級3班 差脚 自分は同支部の吉田君に付きます。
7 高 橋   舜 125 宮 城 A級3班 先捲 逃げ切れたし状態は悪くない。自力です。
  • 4先行
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
  •  
  • 5自在
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
125期三車は皆土つかずと連日力強いが在所四位の⑦高橋がスピード地脚で同期対決を制する。しかし④岩元の突っ張り先行は迫力十分だし、③吉田も馬力全開
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 小 坂 知 子 104 岐 阜 L級1班 自在 一番車貰ったし車番活かして。前々、臨機応変に。
2 2 竹 野 百 香 124 三 重 L級1班 先捲 初日を挽回できて良かったです。決勝も自力で。
3 3 宮 地 寧 々 110 岐 阜 L級1班 自在 緊張したけど出し切る競走ができた。自在にやる。
4 4 高 尾 貴美歌 116 長 崎 L級1班 自在 悔しい結果に。決勝は挽回したい。臨機応変に。
5 5 豊 田 美 香 126 徳 島 L級1班 自在 二日目は位置取りが難しかった。自力自在で。
6 6 吉 村 早耶香 112 静 岡 L級1班 先捲 最近は優勝がないので頑張りたい。自力自在に。
7 大 浦 彩 瑛 126 神奈川 L級1班 先捲 自分は状態よりも気持ち次第ですね。自力自在に。
  • 2先捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3自在
  •  
  • 6先捲
  •  
  • 4自在
  •  
  • 5自在
  •  
  • 7先捲
軌道修正なった②竹野がここも一気の先行、捲りで連覇へ突っ走る。実績上位の⑥吉村は仕掛けひとつで逆転十分だし、④高尾、地元①小坂、③宮地も力走必至
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 森 川 康 輔 111 岐 阜 A級2班 先捲 栗山君はバイク誘導くらい強かった。中部の三番手。
2 2 松 崎 広 太 123 茨 城 A級1班 先捲 単騎ですね。七月にもここの決勝で単騎で優勝できた。
3 3 坂 本 拓 也 111 福 島 A級1班 自在 決勝も金澤君にお任せ。抜ける感じは全くなかった。
4 4 栗 本 武 典 119 千 葉 A級1班 自在 松崎君は魅力的な選手だけど自分も自力でやります。
5 5 栗 山 和 樹 125 岐 阜 A級2班 先捲 伊東君に付く。番手は初Vをした時の棚瀬以来ですね。
6 6 × 伊 東 佑 晟 125 三 重 A級2班 先捲 大金星できて自信になります。中部の先頭でやります。
7 金 澤 竜 二 91 福 島 A級1班 先捲 想定外だったけど展開は向きましたね。自力でやる。
  • 6先捲
  • 5先捲
  • 1先捲
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 7先捲
  • 3自在
  •  
  • 4自在
準決の⑤栗山は圧巻のスピード。ここは同期⑥伊東との好連係から地元優勝で本年走り納め。三度①森川がマークだが、単騎ながら②松崎が今期V7の実力を示し五連覇を狙う。昨日、⑦金澤の組み立ては光り、若手を力と技で攻略なるか。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月28日 岐阜競輪  |  1月14日 岐阜競輪 ≫