予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 10月22日 岐阜競輪  |  11月11日 岐阜競輪 ≫

10月23日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 渡 口 まりあ 114 山 口 L級1班 自在 二回ぐらい突っ込めるところがあったけど、勇気がなかった。流れを見て。
2 2 宮 地 寧 々 110 岐 阜 L級1班 自在 ちゃんと太田さんに付いて行っていれば…。あれが現状だけど、右肩上がりだと。自在です。
3 3 小 林 真矢香 122 石 川 L級1班 自在 悔いはないです。何もせず終わるよりマシ。岐阜は相性がいいし、一着狙う。行ける所から。
4 4 × 向 井   円 114 大 阪 L級1班 マーク 流れに乗っていきたい。
5 5 三 宅 玲 奈 108 岡 山 L級1班 差脚 取れた位置から。
6 6 溝 口 香 奈 108 大 分 L級1班 差脚 取れた位置から。
7 浜 地 晴 帆 122 三 重 L級1班 自在 自在にいきます。
  • 3自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 2自在
  •  
  • 4マーク
  •  
  • 7自在
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
②宮地が地元勝利へ向け気合の走り。前々に攻め上がり快走か。当然、①渡口の自在脚は首位争うし、当所好相性の③小林も力走必至。④向井の動向にも警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 下 岡 優 季 105 愛 知 A級2班 先捲 悪くはないんですけど…。セッティングをいじる。自力で。
2 2 藤 野 貴 章 97 佐 賀 A級2班 差脚 光司に頑張ってもらいます。
3 3 × 久 保 光 司 119 佐 賀 A級2班 先行 二日目みたいにやれば意外に戦える。先行主体の自力です。
4 4 清 水 広 幸 57 愛 知 A級2班 差脚 下岡に任せますよ。
5 5 杉 山   剛 86 福 岡 A級2班 自在 佐賀と連係します。
6 6 善 利 裕 生 82 滋 賀 A級2班 自在 捲れる感触はあったんだが。自力、自在にやる。
7 坂 田   学 83 兵 庫 A級2班 差脚 善利君に任せます。
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3先行
  • 2差脚
  • 5自在
  •  
  • 6自在
  • 7差脚
①下岡は連日末脚甘いが、仕掛けどころ等を修正し臨む。先輩④清水が続くが、現状は別線も好勝負。②藤野が後輩③久保の番手で捌いて台頭。⑥善利も侮れぬ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 島 村   匠 111 福 岡 A級1班 自在 エックス攻撃も頭をよぎったが、やはり九州同士ではやり辛かった。自力、自在に。
2 2 徳 吉 広 紀 84 福 岡 A級2班 差脚 匠の好きなように。
3 3 小 川 大 地 98 愛 知 A級2班 差脚 地元の村瀬君に付けます。
4 4 × 山 崎 光 展 93 京 都 A級1班 自在 中村さんと話して。任せます。
5 5 中 村 美千隆 80 兵 庫 A級2班 先捲 若い子相手はしんどいよ。前で自力でやる。
6 6 深 見 仁 哉 91 愛 知 A級2班 自在 中部の三番手です。
7 村 瀬 大 和 119 岐 阜 A級2班 先捲 地元だし一着を取りたいが。自力で頑張ります。
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 6自在
  •  
  • 1自在
  • 2差脚
  •  
  • 5先捲
  • 4自在
ここに入れば①島村の実力上位。好位捲りを中心に勝ち切ろう。②徳吉と久留米ワンツーが有力だが、③小川は地元の⑦村瀬に乗り、④山崎も⑤中村次第で浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 田 上 晃 也 115 岡 山 A級2班 先捲 車間が空きすぎて詰めるのに脚を使ってしまった。自力です。
2 2 是 永 幸 寛 94 福 岡 A級1班 差脚 高橋君に任せていく。
3 3 高 橋 義 秋 96 大 分 A級2班 自在 自力でやります。
4 4 片 山 弘 城 75 大 阪 A級2班 差脚 伊藤君のハコ。
5 5 × 伊 藤 歩 登 113 兵 庫 A級1班 先捲 自転車を換えて失敗。強弱をつけられず掛かり切らない。自力。
6 6 山 本 宏 明 83 徳 島 A級2班 差脚 吉岡君の後ろ。
7 吉 岡 伸太郎 105 愛 媛 A級1班 自在 まだ落車のイメージが残っているからか逃げてる。再度田上君。
  • 1先捲
  • 7自在
  • 6差脚
  •  
  • 3自在
  • 2差脚
  •  
  • 5先捲
  • 4差脚
①田上の馬力に期待した。突っ張り先行を含めて別線を完封し、再度連係の⑦吉岡と決める。積極的な⑤伊藤が三度突進か。④片山が好位戦をものにする場面も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 今 野 有 樹 115 愛 媛 A級1班 自在 自分で自力、自在にやります。
2 2 井 田 晶 之 113 三 重 A級1班 先捲 自力でいきます。
3 3 高 橋 清太郎 97 岡 山 A級2班 差脚 今野君に付けます。
4 4 内 藤   敦 80 岡 山 A級2班 差脚 清太郎の後ろ。
5 5 池 田 伍功羽 121 熊 本 A級2班 先捲 自力でいきます。
6 6 吉 川 裕 二 86 大 分 A級2班 差脚 池田君の番手です。
7 × 本 村 隆 文 81 岐 阜 A級2班 差脚 久しぶりにいい番組だったので勝てた。ここは井田君へ。
  • 1自在
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 6差脚
①今野は復帰戦だが、総力戦で特選回りの底力を示すか。続く③高橋-④内藤は共に伸び上々。仕掛けどころ次第では首位争いまで。②井田-⑦本村で独占も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 曽 我 圭 佑 113 熊 本 A級1班 先捲 綜一郎とは初めて。番手回って色々と学びたい。
2 2 高 橋 綜一郎 119 大 分 A級1班 先捲 前で自力でいきます。
3 3 中 石 昌 芳 81 広 島 A級2班 差脚 誠寿の後ろでいいです。
4 4 板 崎 佑 矢 101 愛 媛 A級1班 自在 自力、自在にやる。
5 5 奥 谷 広 巳 78 兵 庫 A級1班 差脚 絶好の展開だったし、確定板に載れると思った。再度江端君。
6 6 × 和 田 誠 寿 103 広 島 A級1班 差脚 中石さんに任せてもらえたので板崎さんの番手へ。
7 江 端 隆 司 103 福 井 A級1班 先行 自分の力を過信した。もっと謙虚にやらないと(苦笑)。自力。
  • 2先捲
  • 1先捲
  •  
  • 4自在
  • 6差脚
  • 3差脚
  •  
  • 7先行
  • 5差脚
九州の機動型が好連係。①曽我は②高橋を徹底援護から絶好の番手差し。しかし⑦江端-⑤奥谷との踏み合いは考えられる。乱戦時は④板崎-⑥和田の捲り頃。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 半 田   誠 123 熊 本 A級2班 先捲 残れると思ったけど、最後は脚がなかった。自力でいきます。
2 2 下 岡 将 也 111 三 重 A級1班 先捲 体調は万全じゃないが、何とか凌ぎます。自力でやる。
3 3 太 田 剛 司 97 愛 知 A級1班 差脚 下岡君の番手です。
4 4 × 吉 川 嘉 斗 105 徳 島 A級1班 差捲 自分でやります。
5 5 古 川 貴 之 93 佐 賀 A級1班 差捲 半田君へ。初めてだけど信頼。
6 6 榊 原   洋 85 岡 山 A級1班 差脚 吉川嘉君に付けます。
7 吉 川   悟 79 大 阪 A級2班 差脚 決めずにやります。
  • 1先捲
  • 5差捲
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 4差捲
  • 6差脚
準決失速した①半田はペース配分を修正し臨む。一気に主導権を握り二勝目へ。⑤古川が援護からG前肉薄か。②下岡のスピードは単級だし、④吉川嘉も総力戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 中 野   咲 110 愛 知 L級1班 自在 包まれず空いてくれたし、日毎に良くなっている。自力、自在で、消極的にならないように。
2 2 太 田 瑛 美 120 三 重 L級1班 自在 言う事なし。並びが最悪でした。それに中途半端。流れを見て走る。
3 3 渡 部   遥 122 愛 媛 L級1班 先捲 良くはないけど、久しぶりの一着でひと安心。自力、自在にいきます。
4 4 × 當 銘 沙恵美 118 愛 知 L級1班 自在 初日からずっと外併走できつい。自力、自在。積極的に行ければ(願望)。
5 5 元 砂 七夕美 108 奈 良 L級1班 差捲 危なかったけど、一着か二着しかない状況で行くしかなかった。自在に。
6 6 東   美 月 124 兵 庫 L級1班 自在 付いて行くべきところで悪い癖が出た。繰り返さないように。自在。
7 山 口 優 依 124 愛 知 L級1班 自在 駆けての勝ち上がりは初めて。守りに入らないように、自力、自在です。
  • 4自在
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 5差捲
  •  
  • 2自在
  •  
  • 6自在
  •  
  • 7自在
上位三車の力は拮抗。①中野が好位へ立ち回り捲り一撃を決めるとみたが、②太田、③渡部も実力的に遜色なし。一気の発進を決め台頭。④當銘、⑤元砂の連も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 桑 原   亮 91 福 岡 A級1班 差脚 翔一の前でやる。函館決勝も同じ並びだったが、6、7番手になった。そうならないように。
2 2 小 玉 拓 真 98 岡 山 A級1班 捲差 脚は溜まっていたし、踏み合いになってくれたから。一発狙って何でも。
3 3 佐々木 翔 一 93 佐 賀 A級1班 差捲 余裕がなさすぎて外へ振ったら戻れなかった。桑原さんに任せる。
4 4 三 宅 裕 武 88 三 重 A級1班 差脚 準決は内を空けられないし難しかった。何より高田君は強い。三度。
5 5 高 田 修 汰 115 福 井 A級1班 先行 S級の時に比べれば明らかに力は弱っているけど、これをきっかけに自信を持ちたい。自力。
6 6 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級1班 差脚 とにかく気持ちだけ。それだけで最後も突っ込めた。中近の三番手。
7 × 桶 谷 明 誉 94 広 島 A級1班 差脚 前のお陰。自身、状態はいいと思う。再度小玉君。
  • 1差脚
  • 3差捲
  •  
  • 2捲差
  • 7差脚
  •  
  • 5先行
  • 4差脚
  • 6差脚
⑤高田は欠場明けの不安を一掃する勝ち上がり。ここも快速先行で優勝ゴールへ突っ走る。三度④三宅がマーク。②小玉のパンチ力は強烈だし、①桑原も捌くか

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月22日 岐阜競輪  |  11月11日 岐阜競輪 ≫