予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 6月1日 岐阜競輪  |  6月3日 岐阜競輪 ≫

6月2日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 高 橋 明 久 98 宮 城 A級3班 先捲 自力です。
2 2 土 屋   宏 83 群 馬 A級3班 差脚 自在にいきます。
3 3 岡 田 大 門 87 愛 知 A級3班 自在 コメントなし。
4 4 高 木 修 二 97 大 阪 A級3班 差脚 岡田さんマーク。
5 5 海 野   晃 58 静 岡 A級3班 差脚 片山君の後ろ。
6 6 小 峰 一 貴 64 埼 玉 A級3班 差脚 土屋君にお任せ。
7 × 片 山 大 輔 96 静 岡 A級3班 差脚 回れるなら高橋さん。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 5差脚
  •  
  • 3自在
  • 4差脚
  •  
  • 2差脚
  • 6差脚
近況上向く③岡田の自在脚に期待した。先行含めた自力勝負で決着。復帰戦の④高木は昨日一車も出ず。①高橋がペースで運び首位争いまで。⑦片山との線も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 岡 嶋   登 99 大 阪 A級3班 先捲 自力です。
2 2 堀   勝 政 83 群 馬 A級3班 差脚 小林寛君に付きます。
3 3 升 澤 祥 晃 71 愛 媛 A級3班 差脚 大阪勢の後ろ。
4 4 × 渡 邉 泰 夫 62 大 阪 A級3班 差脚 岡嶋君ですね。
5 5 小 林 高 志 79 東 京 A級3班 差脚 堀君の後ろ。
6 6 大 田 啓 介 73 岡 山 A級3班 差脚 決めずにいく。
7 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級3班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 3差脚
大きく二分戦のここは⑦小林寛がマーク巧者の②堀の援護を受けて粘り込むとみたい。①岡嶋はかつて全プロでも活躍した独走力を示すか。貫禄者④渡邉と逆転
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 里 見 恒 平 99 千 葉 A級3班 先捲 自力です。
2 2 高 野 輝 彰 83 愛 知 A級3班 差脚 地元勢の後ろ。
3 3 中 岡   海 123 愛 媛 A級3班 先捲 自力です。
4 4 尾 方 祐 仁 123 岐 阜 A級3班 先捲 自力です。
5 5 山 崎 功 也 95 宮 城 A級3班 差脚 里見さんに付きます。
6 6 川 西 貴 之 99 岐 阜 A級3班 自在 尾方君に再度マーク。
7 × 立 石 拓 也 72 福 岡 A級3班 捲差 中岡君の番手です。
  • 1先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 6自在
  • 2差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7捲差
初日失速の④尾方はペース配分を修正。同期対決を制して快走。勝負駆けの⑥川西が再度続くが、③中岡が踏み合いから肉薄か。①里見も好枠を活かし総力戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 村 上 翔 馬 123 兵 庫 A級3班 先捲 自力です。
2 2 渡 会 啓 介 83 愛 知 A級3班 差捲 村上君に付きます。
3 3 岡 部 伶 音 123 福 島 A級3班 先捲 自力です。
4 4 亀 井 宏 佳 74 宮 城 A級3班 差脚 北日本の三番手。
5 5 岡 田 浩 太 78 岡 山 A級3班 差脚 中近勢の後ろ。
6 6 飯 島   亮 68 東 京 A級3班 マーク 先手ラインから。
7 × 佐 藤 正 吾 88 宮 城 A級3班 差脚 岡部君の番手。
  • 1先捲
  • 2差捲
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6マーク
123期の激闘。①村上が好枠を活かした突っ張り先行で制するとみたが、③岡部は前回別線マーク策とはいえ先着しており首位互角。②渡会、⑦佐藤が懸命追走
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 増 成 富 夫 66 岡 山 A級3班 先捲 佐藤君に付きます。
2 2 × 邊 見 祐 太 119 新 潟 A級3班 先行 自力です。
3 3 陶 器 一 馬 86 大 阪 A級3班 差脚 山元君の番手。
4 4 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 邊見君の番手。
5 5 佐 藤 壮 志 123 熊 本 A級3班 先捲 自力です。
6 6 中 井   修 75 滋 賀 A級3班 捲差 決めず前々に。
7 山 元 大 夢 123 石 川 A級3班 先捲 自力です。
  • 5先捲
  • 1先捲
  •  
  • 2先行
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  •  
  • 6捲差
二転、三転の叩き合い必至だが、戦歴上位の⑤佐藤がスピード駆けで制圧か。続く①増成は四月大宮戦で一気差し。同期の⑦山元と復活②邊見も踏み合い覚悟。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 岡 本 二 菜 118 東 京 L級1班 自在 自力自在にいく。
2 2 × 田 中 ま い 104 千 葉 L級1班 自在 自力自在に頑張る。
3 3 宇 野 紅 音 124 岐 阜 L級1班 差捲 自力自在にいく。
4 4 新 井 美 菜 116 埼 玉 L級1班 自在 自在にいきます。
5 5 久 米   詩 116 静 岡 L級1班 先捲 自力基本にいく。
6 6 戸 邉 香奈実 124 茨 城 L級1班 差脚 自在にいきます。
7 山 本 さくら 120 愛 知 L級1班 自在 自力です。
  • 3差捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 2自在
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 4自在
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7自在
初日の⑤久米は余力残した二着。ここは勝ち切る組み立てできっちりと決める。①岡本が前々からの総力戦で再現を狙うが、地元③宇野、底力ある②田中も好走
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 浜 地 晴 帆 122 三 重 L級1班 自在 自在にいきます。
2 2 森 内 愛 香 118 大 阪 L級1班 マーク 自在にいきます。
3 3 吉 田 りんご 120 大 阪 L級1班 自在 自在にいきます。
4 4 鈴 木 彩 夏 110 東 京 L級1班 マーク 取れた位置から。
5 5 當 銘 直 美 114 愛 知 L級1班 自在 何でもします。
6 6 高 木 香 帆 120 岩 手 L級1班 マーク 取れた位置から。
7 黒河内 由 実 110 長 野 L級1班 差捲 元気に自在で。
  • 5自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3自在
  •  
  • 6マーク
  •  
  • 7差捲
  •  
  • 4マーク
  •  
  • 2マーク
実力断然、⑤當銘の軸不動。この構成なら先行主体に攻め上がり連勝へ。⑦黒河内が自在戦で対抗格へ進出とみたが、初日好走の③吉田も差はなく次位は接戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 藤 井 稜 也 115 岐 阜 A級2班 先捲 自力です。
2 2 × 川 口 秀 人 57 徳 島 A級2班 差脚 松本君の番手。
3 3 日 浅 保 幸 84 岡 山 A級2班 自在 自分でやります。
4 4 松 本 卓 也 98 徳 島 A級1班 先捲 自力です。
5 5 秋 山 貴 宏 89 佐 賀 A級2班 自在 藤井君に付きます。
6 6 荒 木 真 慈 69 熊 本 A級2班 差脚 秋山君の後ろ。
7 守 安 政 雄 94 岡 山 A級1班 差脚 日浅さんに任せます。
  • 1先捲
  • 5自在
  • 6差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
①藤井にホーム戦の意地。ここは一気の発進を決め地元勝利へ。即席連係⑤秋山とワンツーに期待したが、復帰戦の④松本とはいえ、底力で②川口との一戦十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 小 川   巧 57 岡 山 A級2班 差脚 多田君ですね。
2 2 × 田 村 浩 章 82 徳 島 A級1班 差脚 岡山勢に付きます。
3 3 中 村 美千隆 80 兵 庫 A級2班 自在 自力です。
4 4 多 田 晃 紀 103 岡 山 A級1班 先捲 自力です。
5 5 湯 浅 弘 光 74 千 葉 A級2班 差脚 緑川君に付きます。
6 6 緑 川 修 平 95 福 島 A級1班 先捲 自力です。
7 金 山 栄 治 72 滋 賀 A級1班 差脚 中村君にお任せ。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
④多田は初日の分まできっちり出切る。同県の貫禄者①小川と逃げ、差し争いに持ち込もう。⑦金山の底力は首位争う。③中村から台頭も。⑥緑川も気力次第で
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 小 室 貴 広 75 茨 城 A級2班 差脚 滝本君のおかげ。何も言うことはないよ。土田君の番手。
2 2 植 草 亮 介 90 千 葉 A級1班 差脚 矢口君の番手です。
3 3 山 田 晃 久 77 石 川 A級1班 差脚 勝部君は止められたけど、矢口君の仕掛けも早くて厳しかったね。岩城君の番手で。
4 4 × 土 田 栄 二 115 茨 城 A級1班 先行 初日は二車ラインでお互いの仕事ができたと思う。自力です。
5 5 矢 口 大 樹 95 千 葉 A級1班 先捲 前回より軽く感じるし悪くないですね。自力でいきます。
6 6 高 田 真 幸 83 福 岡 A級2班 自在 中部勢に付きます。
7 岩 城 佑 典 119 愛 知 A級2班 先捲 やっぱり特選の自力選手とは脚力差があって準決が壁になっている。自力です。
  • 4先行
  • 1差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 6自在
初日特選を勝利した⑤矢口の総合力が上回る。叩き合いを豪快に仕留め連勝。②植草が千葉ワンツーを目指すが、決め脚に優る③山田が突っ込む。④土田も突進
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 山 田 裕 哉 98 岐 阜 A級1班 差脚 タイミングが合わずもうひとつ伸びなかった。重倉さんの番手。
2 2 滝 本 幸 正 121 新 潟 A級2班 先捲 ペースで踏めたし喘息の影響は問題ないですね。自力です。
3 3 山 口 慎 吾 93 北海道 A級2班 差脚 福太郎に任せます。
4 4 重 倉 高 史 95 富 山 A級1班 自在 残るつもりで駆けたけど展開が向かなかった。できる事を。
5 5 × 近 藤 寛 央 97 東 京 A級1班 差脚 浮島君は点数通り強かった。自分の仕事のスタート取りはできた。ここは滝本君の番手で。
6 6 中 里 福太郎 113 北海道 A級2班 先捲 脚使わずいい位置を回れて100勝を決められました。自力自在。
7 柴 田 祐 也 94 岐 阜 A級2班 差脚 一着は岩城君、篠塚さんのおかげですよ。中部の三番手。
  • 4自在
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
④重倉は組み立てを修正し臨む。自力はもちろん、引けぬとあらば捌きも交え決着。地元の①山田が点数上積みへ渾身差しも。②滝本-⑤近藤のペース戦に警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 篠 塚 光 一 90 兵 庫 A級2班 差捲 決めずにいきます。
2 2 浮 島 知 稀 123 群 馬 A級2班 先捲 前回の準決は吹かし過ぎて沈んでしまった。今回は決勝に乗れるように。自力です。
3 3 古 川 貴 之 93 佐 賀 A級1班 差捲 初日の感じでは状態は分からないですね。今度は勝部君と決まるように。
4 4 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 あの位置から伸びたしここもチャンスがあれば。九州勢に付く。
5 5 × 勝 部 貴 博 105 福 岡 A級1班 先捲 ちょっとセッティングが煮詰まってないですね。自力です。
6 6 高 橋 健 太 80 静 岡 A級2班 差脚 三浦君の後ろへ。
7 三 浦 雄 大 98 宮 城 A級1班 差脚 マークが多い。追走はいいけど前が抜けない。浮島君の番手。
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1差捲
  •  
  • 5先捲
  • 3差捲
  • 4差脚
②浮島の初日は前後半のタイムも上々。九州の動きを快速先行で封じて連勝へ。決め脚確かな⑦三浦が援護から差し切り十分。⑤勝部-③古川は新人攻略なるか

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月1日 岐阜競輪  |  6月3日 岐阜競輪 ≫