予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 5月5日 岐阜競輪  |  5月17日 岐阜競輪 ≫

5月6日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 藤 田   真 89 兵 庫 A級2班 先捲 試行錯誤の最中で、何が何だか分からなくなってる。自力自在。
2 2 × 奥 山 雅 士 65 静 岡 A級2班 差脚 ここは北海道の後ろへ。
3 3 浦 崎 貴 史 75 北海道 A級2班 差脚 荻原に任せます。
4 4 鮒 田 博 文 79 三 重 A級2班 差脚 藤田君に付けます。
5 5 荻 原 寿 嗣 119 北海道 A級2班 先行 二日目は自分の距離じゃなかった。藤田さんが相手?以前、簡単に捲られた。自力。
6 6 大 澤 裕 之 71 埼 玉 A級2班 差脚 中近の後ろにします。
7 佐 藤 和 典 70 神奈川 A級2班 差脚 決めずにやるよ。
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先行
  • 3差脚
  • 2差脚
  •  
  • 7差脚
①藤田の総合力に期待した。カマシ、捲り、捌きと前々に攻め上がり④鮒田を連れ込む。⑤荻原がここも積極的に。先輩の③浦崎が好位から台頭。②奥山も好調
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 西     徹 79 石 川 A級2班 差捲 有賀さんがいいなら山田君へ。
2 2 有 賀 高 士 61 石 川 A級1班 差脚 二日目は自分のコースじゃなかった(外を踏み)。西の後ろ。
3 3 × 橋 本 紀 彰 90 茨 城 A級1班 差脚 中野君が頑張っている所は良く見てる。近畿の後ろへ。
4 4 望 月 裕一郎 65 静 岡 A級2班 差脚 先手ラインに乗っていく。
5 5 山 田 純 也 99 岐 阜 A級2班 先捲 楽なんだけど進まない。脚を溜められるように。自力。
6 6 浜 田 翔 平 111 大 阪 A級2班 先捲 自力でいきます。
7 中 野 彰 人 93 和歌山 A級2班 差脚 そろそろ良くなりそう。次あたりは買いですよ。浜田君へ。
  • 5先捲
  • 1差捲
  • 2差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 7差脚
  • 3差脚
地元の⑤山田が最終的に主導権を握るだろう。①西は援護から絶好の番手差し。巧者②有賀までの突き抜けを本線視したが、⑦中野が⑥浜田の番手で捌いて台頭
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 佐々木 健 司 76 青 森 A級2班 差脚 自分でやる。
2 2 山 田 隼 司 91 岐 阜 A級2班 先捲 コメントなし。
3 3 齋 藤 昌 弘 90 群 馬 A級2班 差脚 千葉の後ろへ。
4 4 河 上 陽 一 99 千 葉 A級2班 自在 兄弟子の湯浅とは大宮以来。その時は共倒れ。
5 5 林   洋 二 82 岐 阜 A級2班 差脚 隼司に付ける。
6 6 × 湯 浅 大 輔 96 千 葉 A級2班 自在 前で自力、自在にいきます。
7 中 川 博 文 61 福 井 A級2班 マーク 地元の後ろ。
  • 2先捲
  • 5差脚
  • 7マーク
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 6自在
  • 4自在
  • 3差脚
②山田の先行力を推す。東日本勢を緩急巧みに封じて⑤林と地元独占。千葉同門コンビが好連係。⑥湯浅が飛ばせば④河上に絶好の展開か。①佐々木の動向警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 内 藤 久 文 117 愛 知 A級1班 先捲 もう少し落ち着いてやれれば良かったけど…。自力です。
2 2 伊 藤 成 紀 90 大 阪 A級1班 自在 タイミングを狂わされた。それがなかったら捲れたと思う。自力でやります。
3 3 加 藤 寛 治 83 愛 知 A級1班 差捲 内藤君に任せます。
4 4 × 泉 谷 直 哉 94 兵 庫 A級1班 差脚 成紀君にお任せ。
5 5 小 川 大 地 98 愛 知 A級1班 差脚 愛知を固めて三番手。
6 6 小佐野 文 秀 83 山 梨 A級1班 差脚 吉田君に任せていく。
7 吉 田 元 輝 100 茨 城 A級2班 自在 気持ち的に余裕があったし、逃げ切れたのは自信に。自力自在。
  • 1先捲
  • 3差捲
  • 5差脚
  •  
  • 2自在
  • 4差脚
  •  
  • 7自在
  • 6差脚
愛知三車が好連係。先行力に優る①内藤が別線を完封、先輩③加藤は車間を空けつつ最後はズバッと。②伊藤のスピードは連日光る。④泉谷を連れ一気の場面も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級1班 差脚 近谷君に付けます。
2 2 近 谷   涼 121 富 山 A級2班 先行 初日より脚が回ったし、掛かりも良かったが。でも、先の事を考えて積極的にやっている。
3 3 × 宇佐見 優 介 115 福 島 A級1班 差脚 技量不足。追い込みとしてもっと勉強しないと。森田さん。
4 4 野 村 純 宏 82 神奈川 A級1班 差脚 ここは決めずにやる。
5 5 本 村 隆 文 81 岐 阜 A級1班 差脚 中部の三番手です。
6 6 森 田 康 嗣 89 北海道 A級1班 自在 自力でやる。
7 亀 谷 隆 一 92 神奈川 A級1班 差脚 決めずに走る。
  • 6自在
  • 3差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 2先行
  • 1差脚
  • 5差脚
②近谷はペース配分等を修正し臨む。強地脚で別線をねじ伏せて快勝。地元の①鷲見が挽回の差し切りを狙うが、パンチ力ある⑥森田や捌く④野村の連に一考。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 浮 島 知 稀 123 群 馬 A級2班 先行 絶対突っ張るつもりでした。セッティングで少しは良くなったけど垂れますね。自力。
2 2 落 合 達 彦 96 静 岡 A級1班 差脚 房州君はメチャいい競走をしてくれた。ここは浮島君の番手。
3 3 中 川 貴 史 79 三 重 A級1班 差捲 泉谷君の番手。
4 4 一ノ瀬 貴 将 98 大 阪 A級1班 差脚 中部の後ろ。
5 5 × 岩 崎 将 士 88 青 森 A級1班 差脚 体調はマシになってきた。東で。
6 6 泉 谷 元 樹 101 愛 知 A級1班 先捲 タイムは出とるけど、何かしっくりこなくて着が悪い。フレームを戻します。自力。
7 中 澤 孝 之 56 大 阪 A級2班 差脚 一ノ瀬の後ろですね。
  • 1先行
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差捲
  • 4差脚
  • 7差脚
攻守良い東日本勢。気鋭①浮島は三度先行勝負、決め脚確かな②落合とのG前一騎打ちへ。⑤岩崎まで続き東ライン決着が濃厚だが、③中川が⑥泉谷に乗り浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 荒 木 貴 大 115 埼 玉 A級1班 先捲 前を残せなかったのは技術不足。それと緊張で脚が一杯。関東で話して松崎君マーク。
2 2 柿 沼 信 也 91 埼 玉 A級1班 差脚 やっぱりコーナーでスライスしてしまう…。荒木君に任せる。
3 3 松 崎 広 太 123 茨 城 A級2班 先捲 アマ時代のエリート近谷さん相手に勝てたのは自信に。連勝も狙いたい。先頭で自力。
4 4 寺 沼 将 彦 111 東 京 A級1班 差脚 準決は二着権利だったし、シビアに走った。関東の四番手。
5 5 × 上 田   隼 97 岐 阜 A級1班 差捲 もう少しやりようがあったが…。ここは自分で何でもやる。
6 6 房 州 輝 也 91 福 島 A級1班 自在 自分の脚を削ってでも、の気持ちが結果に繋がった。単騎で。
7 市 村 昌 樹 103 兵 庫 A級1班 自在 ムチャクチャきつかったです。本当は追い込みなのに連日自力屋みたい(苦笑)。前々へ。
  • 3先捲
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5差捲
  •  
  • 6自在
  •  
  • 7自在
関東四車が結束戦。気鋭③松崎がペースで駆け、①荒木は準決同様に好位戦をモノにし完全制覇。②柿沼-④寺沼が援護役。⑤上田、⑦市村が分断含め総力戦。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月5日 岐阜競輪  |  5月17日 岐阜競輪 ≫