予想情報
予想情報 岐阜競輪
3月18日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 石 田 宏 樹 | 91 | 青 森 | A級3班 | 自在 | 自力です。 |
2 | 2 | 注 | 町 田 勝 志 | 76 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 単騎でいく。 | |
3 | 3 | × | 吉 田 英 二 | 76 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 櫻井君の番手。 | |
4 | 4 | △ | 櫻 井 宏 樹 | 98 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | ○ | 清 水 一 博 | 84 | 岩 手 | A級3班 | 差脚 | 石田君の番手。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 2自在
- 4先捲
- 3差脚
①石田は今期予選でも勝ち星あり7勝。一般戦となれば総合力上位。⑤清水が続いて北日本ワンツーといきたいが過信禁物。④櫻井-③吉田の東京勢も好勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 桜 井 大 地 | 111 | 静 岡 | A級3班 | 先行 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 松 本 昌 士 | 92 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 自分でやります。 | |
3 | 3 | △ | 松 岡 慶 彦 | 74 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
4 | 4 | ○ | 國 井 裕 樹 | 113 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 桜井君に初マーク。 | |
5 | 5 | 注 | 木 田 有 隆 | 92 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 松本さんマーク。 |
- ←
- 1先行
- 4先捲
- 3差脚
- 2差脚
- 5差脚
①桜井は前期1・2班戦でも自力で勝ち負け。先行一車となれば有利に進める。スッとした流れとなれば④國井の差し切りまで。②松本が急所で追い上げるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 平 野 想 真 | 123 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 田 村 風 起 | 107 | 奈 良 | A級3班 | 自在 | 何でもします。 | |
3 | 3 | ○ | 村 本 慎 吾 | 94 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 同県の松本君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 加 藤 正 法 | 96 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 了解得て平野君へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 松 本 京 太 | 123 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 田村君に再度。 | |
7 | … | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級3班 | 差捲 | 愛知の三番手。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 7差捲
- 2自在
- 6差脚
- 5先捲
- 3差脚
⑤松本は追加参戦だが引き続き好調。勢いそのままに連勝街道を突き進む。③村本が喰い下がるが、同期①平野が真っ向勝負の構え。②田村が機敏に立ち回り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 尾 方 祐 仁 | 123 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 前 島 恭 平 | 98 | 長 野 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | … | 玉 木 英 典 | 95 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
4 | 4 | 注 | 羽 石 国 臣 | 93 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 前島君の番手。 | |
5 | 5 | △ | 西 川 弘 資 | 66 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
6 | 6 | … | 吉 竹 雄 城 | 99 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
7 | ○ | 岩 見 潤 | 71 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 尾方君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 3差脚
予選①尾方は二周駆けも最後は富安保に差され2着惜敗。しかし評価は変わらない。ここも先行勝負で突っ走る。⑦岩見-⑤西川で固めて中部勢で上位独占へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 岡 部 伶 音 | 123 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 稲 毛 知 也 | 123 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 晴 山 裕 之 | 77 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
4 | 4 | … | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 富安君の後ろ。 | |
5 | 5 | × | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 岡部君に付きます。 | |
6 | 6 | … | 飯 島 亮 | 68 | 東 京 | A級3班 | マーク | 岡部君-小林君へ。 | |
7 | ○ | 富 安 保 充 | 91 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 稲毛君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6マーク
- 3差脚
- 2先捲
- 7差脚
- 4差脚
今期②稲毛は準決で負け知らず。しっかり修正して人気に応えよう。⑦富安の仕事ぶりは堅実。中近ワンツーに期待。①岡部が同期対決に闘志。⑤小林も圏内。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 出 口 倫 子 | 116 | 長 崎 | L級1班 | マーク | 流れ見て。 |
2 | 2 | ◎ | 太 田 美 穂 | 112 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | いける所から。 | |
3 | 3 | ○ | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 前々、臨機応変に。 | |
4 | 4 | × | 伊 藤 のぞみ | 116 | 北海道 | L級1班 | 差脚 | 自在にいく。 | |
5 | 5 | 注 | 木 下 宙 | 124 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 自在にいく。 | |
6 | 6 | △ | 岡 本 二 菜 | 118 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
7 | … | 森 内 愛 香 | 118 | 大 阪 | L級1班 | マーク | 自在にいく。 |
- ←
- 3自在
- 1マーク
- 2先捲
- 4差脚
- 6自在
- 5差脚
- 7マーク
②太田が福井完全Vの勢いそのままに一走目快勝。積極的な同型不在となれば先手必勝の気構え。地元③小坂がS取りから機敏に立ち回る。⑥岡本も侮れない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 猪 子 真 実 | 104 | 愛 知 | L級1班 | マーク | 前々にいく。 |
2 | 2 | × | 篠 崎 新 純 | 102 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 積極的に自力自在。 | |
3 | 3 | ◎ | 石 井 貴 子 | 106 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 自力基本にいく。 | |
4 | 4 | ○ | 中 野 咲 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力含め自在に。 | |
5 | 5 | 注 | 東 美 月 | 124 | 兵 庫 | L級1班 | 自在 | 自在にいく。 | |
6 | 6 | … | 高 橋 美沙紀 | 124 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
7 | △ | 長 澤 彩 | 106 | 福 岡 | L級1班 | 差捲 | 自力自在にいく。 |
- ←
- 2自在
- 1マーク
- 3自在
- 4自在
- 7差捲
- 5自在
- 6自在
③石井は当所V2、確定板を外したのは一度のみ。的確な位置取りから鋭回転で抜け出す。④中野の動きも悪くない。仕掛けハマれば連勝十分。⑦長澤も復調。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 須 藤 雄 太 | 89 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 東日本の四番手。 |
2 | 2 | ◎ | 平 石 浩 之 | 87 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 相川君の番手。 | |
3 | 3 | 注 | 山 田 圭 二 | 70 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 太田君に任せます。 | |
4 | 4 | … | 丸 山 勝 也 | 85 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 単騎でいく。 | |
5 | 5 | △ | 土 屋 仁 | 84 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 平石君の後ろ。 | |
6 | 6 | ○ | 相 川 巧 | 98 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 流れで何でも。 |
- ←
- 6先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 1差脚
- 7差脚
- 3差脚
- 4差脚
⑥相川は本来の迫力欠く印象もあるが先行一車となればペースで運ぶ。番手無風なら②平石の番手差し。⑤土屋が固め関東勢で上位独占。⑦太田の動向に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 及 川 裕 奨 | 86 | 岩 手 | A級2班 | 差捲 | 自分でやります。 |
2 | 2 | △ | 有 賀 高 士 | 61 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | コメントなし。 | |
3 | 3 | ◎ | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級2班 | 差捲 | 武田君にお任せ。 | |
4 | 4 | … | 工 藤 考 生 | 90 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 東日本の三番手。 | |
5 | 5 | … | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |
6 | 6 | 注 | 武 田 和 也 | 92 | 奈 良 | A級2班 | 自在 | 前で何かします。 | |
7 | × | 篠 崎 高 志 | 72 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 及川君に付きます。 |
- ←
- 1差捲
- 7差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 5差脚
- 6自在
- 3差捲
競走得点上位の③山出に期待。初日同様⑥武田との連係から差し脚伸ばす。①及川の回転力も健在。仕掛けハマれば⑦篠崎と逆転。②有賀も精力的に立ち回る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | 注 | 伊 原 弘 幸 | 90 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 四着だったけど乗れて良かったです。中近の三番手。 |
2 | 2 | ◎ | 副 島 和 人 | 105 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 自分が付き切って、健一がしっかり出してくれれば。 | |
3 | 3 | … | 高 谷 雅 彦 | 67 | 青 森 | A級1班 | 自在 | 緑川君が強かった。差したろうと思ったんだけどね。大森君へ。 | |
4 | 4 | △ | 冨 尾 享 平 | 101 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 古屋君が強い。S級の脚ですよ。村瀬君に付きます。 | |
5 | 5 | ○ | 加 藤 健 一 | 107 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 踏み上がる前に行かれてしまった。自力でいきます。 | |
6 | 6 | × | 村 瀬 大 和 | 119 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 調子は良くなっていますね。準決も自力でいきます。 | |
7 | … | 大 森 光 明 | 117 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 連戦だけど感覚は良いですね。決勝に乗れるように。自力で。 |
- ←
- 6先捲
- 4差脚
- 1差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 7先捲
- 3自在
総合力では神奈川コンビ。⑤加藤が好機のスパート決めて、②副島との首位争いに持ち込む。⑥村瀬がホーム戦で見せ場作る。出切ってしまえば④冨尾に絶好。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 長 屋 秀 明 | 117 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 古屋さんのあのカマシに対応しないと優勝はない。自力です。 |
2 | 2 | × | 山 崎 司 | 95 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 緑川君へ。何度も連係しているし初日も良いレースだったね。 | |
3 | 3 | △ | 志 水 祐 彦 | 94 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 中部勢の後ろです。 | |
4 | 4 | … | 浦 崎 貴 史 | 75 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 福島勢の後ろです。 | |
5 | 5 | 注 | 緑 川 修 平 | 95 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 最近良くなかったんで一着を良いキッカケにしたい。自力で。 | |
6 | 6 | … | 岩 崎 大 和 | 94 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいきます。 | |
7 | ○ | 小 林 信 晴 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 一着を取らないといけない展開だった。技術不足で圭二さんも連れ込めなかった。長屋君へ。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 4差脚
①長屋にとって久しぶりのホーム戦。決勝進出を目指して力を出し切る競走。⑦小林がガッチリ。③志水が脚を溜めて直線勝負に賭ける。北日本勢に警戒必要。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | △ | 尾 崎 悠 生 | 113 | 埼 玉 | A級1班 | 先行 | 状態が良いとは言えない。付いて貰えるので自力で精一杯。 |
2 | 2 | … | 三 浦 稔 希 | 76 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 大森君を止めきれなかったね。ここは愛知の三番手。 | |
3 | 3 | ○ | 能代谷 元 | 111 | 神奈川 | A級1班 | 自在 | 道中の動きが悪い。自信のなさがレースに出てる。ここも番手なのでしっかり。坪内君へ。 | |
4 | 4 | × | 佐 藤 竜 太 | 119 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 前回も初日は良かった。準決を乗り越えられるように。自力で。 | |
5 | 5 | ◎ | 古 屋 琢 晶 | 90 | 山 梨 | A級1班 | 先捲 | 尾崎君へ。番手なので前次第にはなるけど、慌てず最後に良い着を取れれば。 | |
6 | 6 | 注 | 坪 内 恒 | 123 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | まだ準決を突破した事がないので頑張りたい。自力です。 | |
7 | … | 井 上 嵩 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 前回からフレームを換えて踏み出しが良い。佐藤君の番手。 |
- ←
- 1先行
- 5先捲
- 4先捲
- 7先捲
- 2差脚
- 6先捲
- 3自在
⑤古屋は特選2着惜敗も仕掛けるべきポイントでしっかり。ここは①尾崎の番手戦で勝機を掴む。③能代谷の動きも軽快そのもの。⑥坪内に託して連勝目指す。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。