おすすめ注目レース

2025年11月21日   若駒盃(P) オープンサラ系2歳 定量 (名古屋競馬)  

名古屋競馬   第11レース   決め手は抜群 アルティメイタム
"全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 尾原友和"

7-2_nagoya.jpg 2日目のメインは名古屋所属馬、名古屋デビュー馬限定の2歳準重賞・若駒盃。9Rには転入馬が出走する2歳1組特別が組まれているが、道営出身馬が複数顔を揃えてレースレベルはそちらの方が上かもしれない。名古屋デビューのいわゆる生え抜き馬にとっては賞金を加算する絶好の舞台だけに、ここを飛躍の足掛かりにして重賞戦線での活躍を見込みたいものだ。主役を担うのはアルティメイタム。前走のネクストスター名古屋では道営で新馬勝ち、オープンでも好走歴があり、転入初戦で認定戦をモノにしていたミモザノキセツにハナ差2着の力走。限定戦ならあっさり突き抜けていい器とみる。ただし、状態面、僚馬との兼ね合いから出否を迷っていた経緯があるし、付け入るスキがないわけではない。きっちり勝って今後の展望を明るくするのもいいが、馬券を買う側としては妙味はこの馬の2着目かも? 逆転候補としてはナゴヤバシリリトルリリイを挙げておく。ナゴヤバシリはデビュー前から今津博師の評価が高かった馬で、レース経験を積み、1500mに延びて真価を発揮してきた。前走の凡走は目を瞑れるものだし、思わぬ大敗により人気が下がれば馬券的にはお買い得かも。一方で、リトルリリイは2走前のネクストスター名古屋では真っ向勝負で撃沈したが、1組特別では2着、3着と常に上位に顔を覗かせている。3~4走前は発馬が決まっていればという内容で、ここにきて着実に力を付けている。待望の初勝利に手が届けば配当は倍増する? その他の馬ではすんなり逃げた時のゴールドレター、追い比べの展開でポンコツソードに注目するが、前者は発馬が不安定になっているのが気掛かり。後者は組み合わせ的にハイラップまでは見込みづらい。期待値としては3着ぐらいが妥当かも。前述した以外の馬たちは掲示板があればといった顔ぶれに映るだけに、人気上位馬の争いとみて点数を絞るのが得策だろう。

◎(8)アルティメイタム…距離不足に加え、急仕上げ気味になった新馬戦は2着止まりだったが、叩いた効果と1500mに延びた2走目で変身。差して一気に5馬身差抜ける強烈な勝ちっぷり。ネクストスター名古屋では初めての一線級との対戦ながらハナ差2着と際どく迫った、流れが向いたとはいえゴール前の伸びは目立つもの。生え抜き馬限定なら力上位は明白だ。状態面の上積みこそ見込めぬが、力さえ出せば人気に応えそう。

○(9)ナゴヤバシリ…攻め感触から陣営の期待は大きかったが、当初はゲートの課題がもたげて7着→3着→3着とスロースタート。ただ、徐々にレース慣れして、距離延長も相まって4戦目での勝ち上がり。続く認定戦もモノにして一気に素質が開花した格好だ。前走は不可解な凡走となったが、久々に気性的な難しさが表出したもの。力負けではないだけに気持ちの切り替えは難しくないはず。この組み合わせなら上位の存在だ。

▲(4)リトルリリイ…デビュー当初は発馬に課題あり、900、920mで苦戦が続いたが、1500mに延びてからは(0223)と勝ち切れないまでも成績を向上させてきた。着外負けは認定戦とネクストスター名古屋で、1組特別では随所に脚を魅せている。逃げあり差しありと流れに応じて自在に立ち回れるのは強み。一戦ごとの体重増がパワーアップに結び付いている印象だ。上位人気馬がスキを見せればまとめて面倒を見る場面も。

△(3)ゴールドレター…初戦は360キロでの出走。仕上がりの早さと出脚の鋭さを生かして新馬戦をモノにすると、立て続けに3連勝を飾った。認定戦では9着→5着と出遅れや乱ペースで結果を出せず、3戦目にして3着と軌道を修正したが、前走のネクストスター名古屋では再び出遅れが祟って7着止まり。他馬の成長が追い付いたのもあるが、時季的なものもあるかも。すんなりハナなら怖いが好凡走の落差は覚悟しないと。

×(2)ポンコツソード…新馬戦を7頭立て7番人気で打っこ抜くと、1組特別は4着止まりながら、次戦の認定戦で7番人気で2着と再び大駆け。末脚に関しては一線級が相手でも引けを取らないことを示した。ただ、その後も1組特別4着、ネクストスター名古屋4着と、テンに行けない脚質ゆえにメンバーに恵まれても勝ち切れず、強敵相手でも崩れない、相手なりのレースぶりが続く。大きな肩入れはしづらいが軽視も危険だ。

おすすめ買い目

馬単 8→9 9→8 8→4 4→8 8→3 8→2

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬