おすすめ注目レース

2025年10月 2日   姫山菊花賞 (園田競馬)  

園田競馬   第11レース   地元戦で反撃!マルカイグアス
"ケイバブック 宮垣 優"

8-1_sonoda.jpg 今年で65回を迎える伝統のある重賞姫山菊花賞。南関東、東海、北陸地区との交流レースで今年は船橋2頭、大井1頭の遠征馬がやってくる。迎え撃つ地元馬は3頭で合計6頭とかなり寂しい頭数になってしまった。それでもすべての馬が重賞レースで連対経験がある実力馬だし頭数やペースを考えると紛れがなく力がしっかりと発揮できそう。そんななか本命を打ったのが(2)マルカイグアス。前走は初めての長距離遠征と一気の相手強化でデビューから初めて掲示板を外したがその後休養を挟んでリフレッシュした状態。六甲盃の走りが出来れば重賞6勝目は濃厚。相手は昨年のクラウンカップで重賞勝ち経験がある(5)シシュフォスと重賞勝利は芝だが、ダートでも好走経験がある(1)ヴィクティファルスの2頭。

◎ (2)マルカイグアス…今年の六甲盃では後続に9馬身もの差を付けて圧勝。前走のマーキュリーカップ(盛岡)はこの馬自身初めての長距離輸送に加え相手が一気に強化で7着とデビューから初めて掲示板を外す結果となってしまった。相手が強かったこともあるが道中の行き振りがこの馬本来の感じではなかった印象。その後は一旦休養に出て約1カ月前に帰厩。主戦の鴨宮騎手を背にしっかりと乗り込まれており気配もだんだん良くなってきた。先週金曜日の本追い切りでは最後まで軽快な動きで六甲盃の時の様な仕上がり状態にある。地元の総大将として巻き返しは必至だろう。

〇 (5)シシュフォス…3歳時に門別から移籍後2連勝をして川崎のクラウンカップで重賞初制覇。そのレース以来勝利からは遠ざかっている状況ではあるが、東京湾カップ、黒潮盃、スパーキングサマーカップで2着と重賞レースで好走してきている。右回りの競馬は昨年8月以来になるが成績から考えて問題はない。距離も1600m~2100mで好走してし今回の1700m戦は守備範囲内。過去には逃げる競馬でも差す競馬でも好勝負をしており脚質の幅があるので小回りコースへの対応がカギになってくるが。このレースを3勝している下原騎手が鞍上という点は心強い。

▲ (1)ヴィクティファルス…今回がJRAから転入初戦。3歳時には共同通信杯2着、スプリング賞を勝利するなどクラシック戦線の有力候補にまで上がっていた馬。3歳の秋以降は成績が低迷気味だったが初めてのダート戦である太秦S(オープン競走)で役2年半振りの勝利をあげると次走の東海Sで3着に入るなど好勝負をしていた。その後は障害レースを経て前走で久々の平地レースに出走。1400m戦では多少忙しかった感じだったので結果も仕方なかったように思えた。今回は大井の藤田厩舎に転入初戦になるが坂路の時計を見る限りしっかりと仕上がっていそう。地方の小回りコースへの対応が未知ではあるが、そこをクリアできれば勝ち負けは十分に可能だろう。

おすすめ買い目

馬単 2→5 2→1

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬