おすすめ注目レース
2024年12月24日 鰡(ぼら)特別A3サラ系一般 定量 (名古屋競馬) ツイート
名古屋競馬 第11レース まだ奥がありそう エイトワン
"全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 尾原友和"
5日目のメインはA3組で行われる鰡特別。比較的好調な馬が顔を揃えた感じで、転入初戦、2走目の馬も各2頭ずついて、一歩前違えば波乱の可能性を秘めた一戦だろう。ただし、馬券の軸としてはエイトワンが頼りになる存在だ。転入後は4走して(2200)とパーフェクト連対を誇る。負けた2戦にしても0秒1、タイム差なしとごく僅かな差で、使いつつ馬力が乗って引き続き好勝負が見込める。唯一不安点があるとすれば馬体が増加傾向にあること。これ以上の増加は末脚の切れに影響しそうで、当日の馬体重には注視したい。一方で、直近3走でいずれも6着と不完全燃焼に終わっているキージュピターの反撃も警戒したい。中間の攻め馬を見る限り出来に関する不安はなく、今回は(4102)と好相性の今井騎手が手綱を取る。4走前がそうだったように変幻自在のレースぶりで持ち味を引き出してくれることだろう。主力2頭が揃って馬券の圏外に去ることは想定しづらい。それでも、他に一発逆転を秘めた馬は何頭かいる。逃げ・先行型のブライトファントムと差し・追い込み型のエルナーニがそれだ。ブライトファントムは気難しくてムラ駆けの傾向で、エルナーニはこの辺りのクラスまで来ると末脚の破壊力も目立たなくなってきた。いずれも展開がハマってこそとは言えそうだ。その他ではフレスコバルディとサンパティークを挙げておきたい。フレスコバルディはいい頃の抑え切れないぐらいの馬力が戻ってきたし、サンパティークは地力強化は確かで、前走の凡走だけでは見限れない。これらは勝ち切るまではどうかも2着争いには加わっていい存在だろう。
◎(8)エイトワン…転入後は(2200)の堅実派。負けた2戦にしても0秒1差、タイム差なしとごく僅かだ。使いつつ馬力が乗ってきたが、課題があるとすれば若干太め傾向にあること。更なる体重増は本来の切れ味を鈍らせかねない。前回は急遽の乗り替わりでも結果を出したが、勝負所でひとタメ利かせて仕掛けられる大畑慧悟騎手が戻ってきたのは心強い。相手は一枚上がるが、なおも好勝負必至とみる。
○(3)キージュピター…10月の復帰初戦を快勝しながら、その後は6着→6着→6着と案外な内容が続いた。ただ、流れに乗れなかったり、道中で不利を受けたりと不完全燃焼に終わっていたのが要因だ。この中間の攻め馬の感触からして状態面の不安は皆無だし、(4102)と好相性の今井騎手なら存分に力を発揮してくれそう。さすがに逃げはないにしても、先行あり差しありで状況に応じてどんな競馬も可能だ。
▲(11)ブライトファントム…直近の5走で1着→5着→2着→8着→1着。最後の直線でソラを使うなど多少乗り難しさがあって一進一退の成績だが、リズム良く走った時の強さはここでも上位争いを期待できるもの。自らハナを叩いて後続の追撃を封じる手もあるが、アルバミノルあたりに引っ張ってもらい、3角先頭から押し切るエコ戦法が理想形かも。派手さはないが並んでから簡単に譲らない渋太さが身上だ。
△(1)エルナーニ…道営ではデビューからひたすら1200m以下ばかりを使われていただけに、転入初戦の1700mでB3組とはいえ後方からひとマクりで3馬身差突き抜けたのは驚き。次戦のB1組も連勝してA級の活躍も予感させた。昇格後は3着→2着→1着と段階を踏むことにはなったが、決め手の鋭さはここでも上位ランク。さすがにB級当時ほどの圧倒的な強さは影を潜めたが、なおも好勝負が見込める器だろう。
×(6)フレスコバルディ…当地では(7537)で1度も掲示板を外していない堅実派だが、今春上昇気流に乗ってB4組→B2組→A5組と3連勝。叩き良化タイプとあって今秋も4着→2着→1着と復調をアピール。ここ2走は上がりの速い決着で切れ味勝負に泣いたが、大きく負けていない。攻め馬ではうるさいぐらいの気合乗りが戻ってきた様子で、その辺りを実戦でもうまくコントロールできれば大駆けも十分。
×(7)サンパティーク…長らくB級で足踏みが続いたが、岡部騎手との初コンビとなった8月戦でB6組を勝つと、(4002)とA級でも2勝を挙げる快進撃。以前は1700mがベターと思われた馬だが、2走前には1400mに対応。随分と力を付けた印象だ。ただ、前走の凡走でも窺えたように、夏場の絶好調時ほどの馬力が見られなくなったのも確か。差し馬向きの流れにでもなればだが…。もう1走だけ付き合う手?
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。