おすすめ注目レース

2024年10月10日   園田オータムトロフィー (園田競馬)  

園田競馬   第11レース   兵庫三冠の最終戦を制するのは?
"ケイバブック 宮垣 優"

8-4_sonoda.jpg 木曜日のメインレースは第7回園田オータムトロフィー。3歳馬限定の1700m戦で今年から3歳三冠競走の最終戦を位置づけられた。今年は菊水賞馬と兵庫優駿馬などの春の実績馬や勢いのある上がり馬、春で苦杯を舐め夏を越して覇権を奪おうと狙う馬など多士済々のメンバー構成。本命は(5)マルカイグアス。兵庫優駿の勝ち振りや順調さを見る限り仕上がり状態は良さそう。二冠制覇を向けて視界良好。相手候補は終いの脚はここでも引けを取らない(9)レイアンドダンスと菊水賞馬の(12)オーシンロクゼロの2頭。他には兵庫優駿の雪辱を誓う(10)ウインディーパレスやハマれば一発を秘める(3)メロディメーカーが続く。

◎ (5)マルカイグアス…3ヵ月前の兵庫優駿では2コーナー過ぎから仕掛けると一気に進出を開始。最後までその脚を持続して2着と8馬身差をつけて圧勝。その時がマイナス16キロと万全の仕上げだったためレース後に一旦休養。帰厩後は順調に乗り込まれている。馬体も春に比べひと回り成長したように映る。最終追い切りでは鴨宮騎手を背にダイナミックな動きを披露していた。瞬発力のある馬ではないが長く良い脚を使うタイプの馬なので兵庫優駿の時のように早めから仕掛けていければ二冠制覇は濃厚だろう。

〇 (9)レイアンドダンス…春の重賞では掲示板に載れずにいたが古馬との混合戦になってからは安定した成績を残している。兵庫優駿では展開は向いたもののタフな馬場状態が影響してこの馬の持ち味である末脚が活きなかった印象。今はその当時に比べると軽い馬場になっているし、展開的にも有利に働きそうなので道中でうまく脚を溜めれれば好勝負ができそうな予感。

▲ (12)オーシンロクゼロ…菊水賞では内を上手く捌いて一気に差し切った。その後の西日本クラシックで初めて敗れたが勝ち馬であるシンメデージーのその後の活躍ぶりを考えると最後までよく踏ん張ったといえるだろう。もともとゲート内での中立が悪い馬ではあるが、兵庫優駿では再三立ち上がりスタートで出遅れてしまった。今回もゲート内の中立具合がポイントになってくるが、五分に出れば上位争いは必至だろう。

△ (10)ウインディーパレス…前走兵庫優駿で初めて敗れたが勝ち馬が早めから動く展開で先行した馬が厳しい展開だった。それでも5着に粘ったのは能力が高い証拠。今回は3か月ぶりの休み明けになるが休養先でしっかり乗り込まれていた模様。帰厩した時は少し物足りない印象だったが、日を追うごとに気配は良くなってきている。最終追い切りでは軽快な動きを見せていた。今回は小牧太騎手との初コンビなのでどういうレースを見せるのか楽しみ。

△ (3)メロディメーカー…兵庫優駿では勝負所を上手く立ち回って4着と好走。前走は先行有利の馬場と展開が影響して5着だったがこの馬なりの脚は使っていた。本来は短い距離の方が良いタイプの馬ではあるが、兵庫優駿の時のような展開になる可能性が高いので穴として面白い存在。

おすすめ買い目

馬単 5→9 5→12 5→10 5→3

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬