おすすめ注目レース

2024年10月 5日   疾風賞 (帯広競馬)  

帯広競馬   第11レース   仕上がり良好サクラヒメに注目
生駒 有輝夫

1-4_banei.jpg ここ目標に調整された(8)サクラヒメ。得意としている500キロ定量戦なら持ち味を存分に発揮できる。首位争い期待。前走が復調気配を感じさせる内容だった(9)キングフェスタも勝ち負け可能。地力強化が目立つ(3)ツガルノヒロイモノにもチャンスがある。減量プラスに働く(4)タカナミ、(7)ゴールドハンターも無視できない。慣れ見込める(1)ダイヤカツヒメに注意。

◎(8)サクラヒメは一昨年度のスピードスター賞は競走除外になったものの、出走した500キロ定量では3戦3勝と負け知らず。すべて50秒を切る時計で快勝しており、得意にしている条件。間隔は開いているが、ここ目標に調整されて、仕上がりは文句なし。首位争い期待。

○(9)キングフェスタは約3カ月ぶりの前走は息を入れて行き、前々走で手間取った障害に重点を置いた走り。ひと腰と復調気配が窺える。減らしていた馬体も回復。久々の500キロ定量戦だが、一昨年度のスピードスター賞を42秒2の好タイムで快勝しているように、適性は高い。勝ち負け可能。

▲(3)ツガルノヒロイモノは500キロ定量初挑戦だった昨年度。予選の疾風賞は快勝するも、56秒2と平凡な勝ち時計だったが、本戦のスピードスター賞は3着に敗れたとはいえ、48秒1と大幅に時計を短縮し、高い適性を持っていることを示した。今季は更なる地力強化が目立ち、好勝負期待。

△(4)タカナミはブリンカーを装着して臨んだ前走でも障害で止まって9着。ただ、今回は一気に荷物が軽くなる。この条件なら障害で手間取る心配はない。早めに降ろせば上位争いに加われる。

△(7)ゴールドハンターは障害にムラが残るだけに、減量はプラスに働く。500キロ定量では初挑戦の疾風賞以来勝ち星から遠ざかっているが、その後5戦の内容は悪くなく、時計的にも走れている。無視できない。

△(1)ダイヤカツヒメは初挑戦だった昨年度は疾風賞が57秒7、スピードスター賞では56秒1と目立った時計は計時できなかった。それでも徐々に慣れは見込めるし、3戦目の今回は前進可能。

おすすめ買い目

馬単 8→9 8→3 8→4 8→7 8→1 9→8 3→8

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬