おすすめ注目レース

2024年9月 5日   TEL杯A1A2 3歳以上特別サラ系3歳以上 別定 (園田競馬)  

園田競馬   第11レース   久々も相手恵まれ好発進ベイビーボス
"ケイバブック 戸原 学"

8-4_sonoda.jpg 久々でも地力上位ベイビーボスが主役、このメンツなら負けは考えづらい。ロングファイナリーは叩いた効果十分、衰えを感じさせぬ動きで前進濃厚。自己条件で奮起のミステリオーソがこれら2頭に続く。キングオブザナイルは久々に逃げる競馬ができそう、得意の形で一変に注。モズファヴォリートは渋とさを生かし粘り込みを図る。スナークダヴィンチは状態の回復具合が鍵、元OPクラスの力侮れず。

◎(9)ベイビーボス 能検は終始馬に任せてのもので余力は十分、体つきに緩みなども見られなかったし仕上っているとみてよさそう。近走を見ると鉄砲成績が案外なので気になるところだが実力は一級品、デキの良さと兵庫2戦の内容を信頼しての中心視。

○(5)ロングファイナリー この中間で好時計を2本表示し叩いた上積みは十二分といったところ、前走は最後は伸びきれない感じだったが今回は本領発揮といくか。抜けたメンバーがいないところだし背も2度目となればコツも掴んでいるだろう。久々の勝利もありうる。

▲(2)ミステリオーソ 前走は重賞メンバーが相手、その中で(5)着なら健闘と言えよう。条件が緩和され前進するのは必至。道中掛かるので長い距離よりは千四のほうが競馬はしやすいはず、あとは内枠に入ったので道中の捌きが鍵に。うまく嵌れば3走前の再現も可能。

△(1)キングオブザナイル 先行力があるし園田の馬場に合いそうなタイプ、ここは逃げたい馬もいないし内枠を利して思い切って行くか。差す競馬をしたこともあるが前で立回れてこその馬、やや不振が続いているが変わる要素は秘めている。注意は払っておきたい。

×(4)モズファヴォリート 切れる脚は使えないがじわじわと渋とく寄せてくるのが身上。最近勝負所で置かれるところを見せているので離されずに前の馬たちについて行けるか。3角過ぎ辺りで前が射程圏に入っていれば上位進出の目も出てきそうだ。

×(6)スナークダヴィンチ 南関東時代は全体的な緩さがみられたし本来の姿ではなかった様に映る。こちらでどこまで状態を戻せているかだが、乗込めているので徐々には上向いているのだろう。背57キロだが実績のある馬、手薄なメンバー構成でもあるし軽視はできないところ。

おすすめ買い目

馬単 9→5 9→2 9→1 9→4 9→6

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬