NO | 写真 | 氏名 | LG | 期別 | 出場資格 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
鈴木 圭一郎 鈴木 圭一郎 | 浜松 | 32 | 第31回全日本選抜オートレース優勝 第32回全日本選抜オートレース優勝 浜松競走成績第1位 |
2 | ![]() |
佐藤 貴也 佐藤 貴也 | 浜松 | 29 | 第37回オールスター・オートレース優勝 |
3 | ![]() |
青山 周平 青山 周平 | 伊勢崎 | 31 | 第22回オートレースグランプリ優勝 第50回日本選手権オートレース優勝 伊勢崎競走成績第1位 |
4 | ![]() |
中村 雅人 中村 雅人 | 川口 | 28 | 川口競走成績第1位 |
5 | ![]() |
荒尾 聡 荒尾 聡 | 飯塚 | 27 | 飯塚競走成績第1位 |
6 | ![]() |
丹村 飛竜 丹村 飛竜 | 山陽 | 29 | 山陽競走成績第1位 |
7 | ![]() |
早川 清太郎 早川 清太郎 | 伊勢崎 | 29 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点1位 |
8 | ![]() |
篠原 睦 篠原 睦 | 飯塚 | 26 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点2位 |
9 | ![]() |
永井 大介 永井 大介 | 川口 | 25 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点3位 |
10 | ![]() |
金子 大輔 金子 大輔 | 浜松 | 29 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点4位 |
11 | ![]() |
高橋 貢 高橋 貢 | 伊勢崎 | 22 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点5位 |
12 | ![]() |
新井 恵匠 新井 恵匠 | 伊勢崎 | 30 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点6位 |
13 | ![]() |
木村 武之 木村 武之 | 浜松 | 26 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点7位 |
14 | ![]() |
若井 友和 若井 友和 | 川口 | 25 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点8位 |
15 | ![]() |
池田 政和 池田 政和 | 川口 | 23 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点9位 |
16 | ![]() |
加賀谷 建明 加賀谷 建明 | 川口 | 27 | SG・プレミアムカップ優勝戦得点10位 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3-1-2 | 2 | 3,420 | 11.8% | 1,710 |
1 | 3-4-1 | 2 | 3,470 | 11.8% | 1,735 |
3 | 7-2-1 | 1 | 3,880 | 5.9% | 3,880 |
3 | 4-5-1 | 1 | 970 | 5.9% | 970 |
3 | 3-4-6 | 1 | 1,870 | 5.9% | 1,870 |
3 | 4-5-7 | 1 | 7,950 | 5.9% | 7,950 |
3 | 3-5-4 | 1 | 2,950 | 5.9% | 2,950 |
3 | 1-2-6 | 1 | 2,190 | 5.9% | 2,190 |
3 | 3-2-6 | 1 | 1,480 | 5.9% | 1,480 |
3 | 7-4-5 | 1 | 9,720 | 5.9% | 9,720 |
3 | 7-2-4 | 1 | 15,190 | 5.9% | 15,190 |
3 | 3-1-2 | 1 | 2,220 | 5.9% | 2,220 |
3 | 3-4-1 | 1 | 1,120 | 5.9% | 1,120 |
3 | 5-1-8 | 1 | 1,750 | 5.9% | 1,750 |
3 | 7-5-4 | 1 | 1,640 | 5.9% | 1,640 |
車番 | 単勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 出走数 |
---|---|---|---|---|
1 | 6.7% | 26.7% | 53.3% | 15 |
2 | 0.0% | 26.7% | 40.0% | 15 |
3 | 46.7% | 46.7% | 46.7% | 15 |
4 | 13.3% | 40.0% | 60.0% | 15 |
5 | 6.7% | 33.3% | 40.0% | 15 |
6 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 15 |
7 | 26.7% | 26.7% | 33.3% | 15 |
8 | 0.0% | 0.0% | 6.7% | 15 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-7-4 | 28 | 171,030 | 4.6% | 6,108 |
2 | 8-3-6 | 25 | 173,810 | 4.1% | 6,952 |
3 | 8-6-7 | 24 | 62,540 | 4.0% | 2,606 |
4 | 8-3-4 | 22 | 116,230 | 3.6% | 5,283 |
5 | 8-2-3 | 21 | 331,210 | 3.5% | 15,772 |
5 | 8-4-7 | 21 | 56,160 | 3.5% | 2,674 |
5 | 8-7-1 | 21 | 112,110 | 3.5% | 5,339 |
5 | 8-7-3 | 21 | 84,730 | 3.5% | 4,035 |
9 | 8-5-6 | 20 | 182,030 | 3.3% | 9,102 |
9 | 8-5-7 | 20 | 64,280 | 3.3% | 3,214 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-7 | 118 | 101,100 | 5.2% | 857 |
2 | 8-6 | 100 | 125,890 | 4.4% | 1,259 |
3 | 8-3 | 93 | 116,880 | 4.1% | 1,257 |
4 | 8-2 | 92 | 167,930 | 4.1% | 1,825 |
5 | 8-5 | 89 | 140,460 | 4.0% | 1,578 |
6 | 8-4 | 86 | 138,130 | 3.8% | 1,606 |
7 | 7-8 | 79 | 95,710 | 3.5% | 1,212 |
8 | 8-1 | 67 | 88,410 | 3.0% | 1,320 |
9 | 5-8 | 58 | 129,350 | 2.6% | 2,230 |
10 | 6-8 | 55 | 97,450 | 2.4% | 1,772 |
車番 | 単勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 出走数 |
---|---|---|---|---|
1 | 10.9% | 20.1% | 29.1% | 2247 |
2 | 9.1% | 21.7% | 32.7% | 2248 |
3 | 10.8% | 23.5% | 36.5% | 2249 |
4 | 10.4% | 22.8% | 34.5% | 2248 |
5 | 9.4% | 21.1% | 33.2% | 2244 |
6 | 9.2% | 21.1% | 34.5% | 2249 |
7 | 11.7% | 25.1% | 39.1% | 2251 |
8 | 28.7% | 45.0% | 60.7% | 2244 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-3-7 | 9 | 23,590 | 4.9% | 2,621 |
2 | 3-8-2 | 8 | 162,490 | 4.4% | 20,311 |
2 | 8-2-7 | 8 | 38,470 | 4.4% | 4,809 |
2 | 8-3-6 | 8 | 66,440 | 4.4% | 8,305 |
2 | 8-5-7 | 8 | 55,460 | 4.4% | 6,933 |
6 | 8-1-7 | 7 | 131,290 | 3.8% | 18,756 |
6 | 8-4-6 | 7 | 28,470 | 3.8% | 4,067 |
6 | 8-5-6 | 7 | 78,880 | 3.8% | 11,269 |
9 | 2-8-3 | 6 | 81300 | 3.3% | 13,550 |
9 | 8-5-3 | 6 | 9,850 | 3.3% | 1,642 |
9 | 8-6-7 | 6 | 26,970 | 3.3% | 4,495 |
9 | 8-7-1 | 6 | 107,840 | 3.3% | 17,973 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-5 | 29 | 41,360 | 5.7% | 1,426 |
2 | 8-3 | 24 | 27,100 | 4.7% | 1,129 |
3 | 8-4 | 22 | 38,710 | 4.3% | 1,760 |
3 | 8-7 | 22 | 39,130 | 4.3% | 1,779 |
5 | 7-8 | 20 | 20,320 | 3.9% | 1,016 |
5 | 8-2 | 20 | 26,510 | 3.9% | 1,326 |
7 | 8-6 | 19 | 31,470 | 3.7% | 1,656 |
8 | 3-8 | 17 | 26,910 | 3.3% | 1,583 |
8 | 4-8 | 17 | 26,370 | 3.3% | 1,551 |
8 | 8-1 | 17 | 43,210 | 3.3% | 2,542 |
車番 | 単勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 出走数 |
---|---|---|---|---|
1 | 8.7% | 20.4% | 30.5% | 515 |
2 | 12.2% | 24.1% | 35.7% | 515 |
3 | 8.8% | 21.4% | 34.6% | 514 |
4 | 12.0% | 23.9% | 32.8% | 515 |
5 | 7.2% | 18.8% | 28.0% | 515 |
6 | 7.4% | 16.5% | 30.3% | 515 |
7 | 11.5% | 20.6% | 36.9% | 515 |
8 | 28.8% | 47.6% | 61.0% | 513 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-3-6 | 33 | 240,250 | 4.5% | 7,280 |
2 | 8-6-7 | 30 | 89,510 | 4.1% | 2,984 |
2 | 8-7-4 | 30 | 175,410 | 4.1% | 5,847 |
4 | 8-5-7 | 28 | 119,740 | 3.8% | 4,276 |
5 | 8-2-7 | 27 | 168,010 | 3.7% | 6,223 |
5 | 8-5-6 | 27 | 260,910 | 3.7% | 9,663 |
5 | 8-7-1 | 27 | 219,950 | 3.7% | 8,146 |
8 | 8-7-3 | 26 | 183,250 | 3.5% | 7,048 |
9 | 8-4-6 | 25 | 255,310 | 3.4% | 10,212 |
10 | 8-4-7 | 24 | 70,130 | 3.3% | 2,922 |
順位(回数) | 出目 | 回数 | 払戻金 | 出現率 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8-7 | 140 | 140,230 | 5.1% | 1,002 |
2 | 8-6 | 119 | 157,360 | 4.3% | 1,322 |
3 | 8-5 | 118 | 181,820 | 4.3% | 1,541 |
4 | 8-3 | 117 | 143,980 | 4.2% | 1,231 |
5 | 8-2 | 112 | 194,440 | 4.1% | 1,736 |
6 | 8-4 | 108 | 176,840 | 3.9% | 1,637 |
7 | 7-8 | 99 | 116,030 | 3.6% | 1,172 |
8 | 8-1 | 84 | 131,620 | 3.0% | 1,567 |
9 | 5-8 | 67 | 147,690 | 2.4% | 2,204 |
10 | 4-8 | 65 | 95,440 | 2.4% | 1,468 |
車番 | 単勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 出走数 |
---|---|---|---|---|
1 | 10.5% | 20.2% | 29.4% | 2762 |
2 | 9.7% | 22.1% | 33.3% | 2763 |
3 | 10.4% | 23.1% | 36.2% | 2763 |
4 | 10.7% | 23.0% | 34.2% | 2763 |
5 | 9.0% | 20.7% | 32.2% | 2759 |
6 | 8.9% | 20.3% | 33.7% | 2764 |
7 | 11.7% | 24.3% | 38.7% | 2766 |
8 | 28.8% | 45.5% | 60.8% | 2757 |
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 青山 周平 | ○ | 伊勢崎 | S-4 |
2 | 佐藤 貴也 | ◎ | 浜松 | S-2 |
3 | 永井 大介 | ▲ | 川口 | S-8 |
4 | 中村 雅人 | △ | 川口 | S-3 |
5 | 荒尾 聡 | × | 飯塚 | S-5 |
6 | 新井 恵匠 | 伊勢崎 | S-14 | |
7 | 丹村 飛竜 | 山陽 | S-13 | |
8 | 池田 政和 | 川口 | S-32 |
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
12⇒12⇒345(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
3⇒1245(4点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 早川 清太郎 | ▲ | 伊勢崎 | S-10 |
2 | 篠原 睦 | × | 飯塚 | S-7 |
3 | 金子 大輔 | ○ | 浜松 | S-9 |
4 | 鈴木 圭一郎 | ◎ | 浜松 | S-1 |
5 | 高橋 貢 | 伊勢崎 | S-6 | |
6 | 木村 武之 | △ | 浜松 | S-11 |
7 | 若井 友和 | 川口 | S-12 | |
8 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 |
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
34⇒34⇒136(4点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
4⇒1236(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
17-58-36-123-34(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 中村 雅人 | 川口 | S-3 | |
2 | 青山 周平 | △ | 伊勢崎 | S-4 |
3 | 金子 大輔 | × | 浜松 | S-9 |
4 | 丹村 飛竜 | 山陽 | S-13 | |
5 | 高橋 貢 | ▲ | 伊勢崎 | S-6 |
6 | 佐藤 貴也 | ◎ | 浜松 | S-2 |
7 | 鈴木 圭一郎 | ○ | 浜松 | S-1 |
8 | 篠原 睦 | 飯塚 | S-7 |
11Rは6佐藤貴也が中心。エンジンの仕上がりは良く、得意の6枠からの鋭い飛び出しを決めて、一気に主導権を握るとみた。対抗は7鈴木圭一郎。トライアル初戦は精彩を欠いたが、足回りが解消されれば、逆転もある。5高橋貢は、初日1番時計で上がっており、序盤で好位置に付けられれば上位に食い込んできそうだ。2青山周平も、エンジンを立て直してくれば、持ち前のスタート力があるだけに、怖い存在になる。
6佐藤貴也「試走からすごく良かった。エンジンは満足している。スタートも悪くない」。
7鈴木圭一郎「エンジンは普通。跳ねたり滑ったりして、よく3着に残れたと思う。タイヤを換えて、整備もする」。
5高橋貢「軽くて乗りやすい。先はいいが、もう少しパワーがほしい」。
2青山周平「タイヤがすごく跳ねた。エンジンは全体的に良くない。ヘッド交換」。
3金子大輔「エンジンは鈍くてメリハリがない。調整」
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
67⇒76⇒5234(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
67⇒5(2点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 木村 武之 | ◎ | 浜松 | S-11 |
2 | 新井 恵匠 | △ | 伊勢崎 | S-14 |
3 | 池田 政和 | 川口 | S-32 | |
4 | 荒尾 聡 | ▲ | 飯塚 | S-5 |
5 | 永井 大介 | ○ | 川口 | S-8 |
6 | 早川 清太郎 | 伊勢崎 | S-10 | |
7 | 若井 友和 | × | 川口 | S-12 |
8 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 |
12Rは1木村武之を本命に推す。初日は2着も、エンジンの仕上がりは悪くない。スタートも切れており、インから突っ張っての独走展開に期待する。対抗は5永井大介。まだ納得の状態ではないが、初日は1着を決めており、5枠からでも序盤で好位置につけられれば、好勝負に持ち込みそうだ。4荒尾聡も持ち味のスタートを決めてくれば、上位争いに食い込んでくる。
1木村武之「スタート行けて良かった。エンジンのベースは悪くないので、欲を言えば、全体的に乗りやすくなれば」。
5永井大介「突っ込みやすくなったけど、手前がない感じでパワーがない。調整考える。スタートは自分の中では悪くない」。
4荒尾聡「手前が良いけど、伸びが今イチ。キャブを扱って練習する。スタートは時計を見過ぎた。」
2新井恵匠「エンジンの出来は50点。回転の上りが鈍いし全体的に足りていない。調整」。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
15⇒51⇒427(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
15⇒4(2点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
17⇒61⇒65⇒675⇒15(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 新井 恵匠 | 伊勢崎 | S-14 | |
2 | 中村 雅人 | × | 川口 | S-3 |
3 | 永井 大介 | ◎ | 川口 | S-8 |
4 | 佐藤 貴也 | ▲ | 浜松 | S-2 |
5 | 鈴木 圭一郎 | ○ | 浜松 | S-1 |
6 | 池田 政和 | △ | 川口 | S-32 |
7 | 若井 友和 | 川口 | S-12 | |
8 | 篠原 睦 | 飯塚 | S-7 |
11Rは3永井大介の3連勝に期待する。2日目は、会心のスタートを決めて一気に先頭に立ち、超抜タイムの3・322秒をマークした。ここもトップスタートから主導権を握ってスピードを発揮する。
対抗は5鈴木圭一郎。5枠から好位置につけて逆転を狙う。4佐藤貴也は失権となったものの、エンジンは高レベルにあり、鋭い飛び出しを決めれば侮れない。
3永井大介「エンジンはパワーが出た。まだちょっと重い気がするので、セット。スタートも切れた。」
5鈴木圭一郎「まだ跳ねるけど、初日ほどではない。持っていきがあるわけじゃないけど、乗りやすさは出た。いい音が出るように整備する。」
4佐藤貴也「エンジンはいいので、最終日までいい走りができるように頑張る。」
6池田政和「試走タイムが3・25秒出たので、良かった。エンジンは悪くないと思う」。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
3⇒546⇒546(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
35⇒4(2点)
5⇒36(2点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 荒尾 聡 | × | 飯塚 | S-5 |
2 | 青山 周平 | ◎ | 伊勢崎 | S-4 |
3 | 金子 大輔 | △ | 浜松 | S-9 |
4 | 早川 清太郎 | ▲ | 伊勢崎 | S-10 |
5 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 | |
6 | 丹村 飛竜 | 山陽 | S-13 | |
7 | 木村 武之 | ○ | 浜松 | S-11 |
8 | 高橋 貢 | 伊勢崎 | S-6 |
12Rは2青山周平が本命。連日スタートが切れており、逃げ展開に持ち込めば、後続が混戦になりそうで、逃げ切りに期待する。
対抗は7木村武之。連日2着も、動きは悪くない。7枠からでもカマシスタートが決まれば逆転もある。
4早川清太郎も動きが良くなってきており、好位置に付けられれば、上位争いに食い込んできそうだ。
1荒尾聡も、得点を考えると大敗は許されない。インから突っ張って出るようなら、怖い存在になる。
2青山周平「逃げでは悪くないけど、進んでいく感じはしなかった。ケースを交換して整備する。」
7木村武之「悪くはないけど、永井選手の方が伸びがあった。手前も先も出していきたい。」
4早川清太郎「クランクとロッドを換えて初日よりは良くなっている。前を抜ける感じではなかったので、全体的に上積みしたい。」。
1荒尾聡「タイヤがすごく跳ねた。シリンダーとピストンを換えてヘッドを戻す」。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
27⇒72⇒431(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
2⇒7431(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
16⇒58⇒63⇒35⇒32(32点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 池田 政和 | ▲ | 川口 | S-32 |
2 | 高橋 貢 | △ | 伊勢崎 | S-6 |
3 | 早川 清太郎 | 伊勢崎 | S-10 | |
4 | 篠原 睦 | 飯塚 | S-7 | |
5 | 青山 周平 | ◎ | 伊勢崎 | S-4 |
6 | 荒尾 聡 | × | 飯塚 | S-5 |
7 | 鈴木 圭一郎 | ○ | 浜松 | S-1 |
8 | 若井 友和 | 川口 | S-12 |
11Rは5青山周平が中心。連日スタートが切れており、逃げ展開に持ち込めば、後続が混戦になりそうで、逃げ切りに期待する。
対抗は7鈴木圭一郎。決定戦進出を考えると、2着以上の得点は確保したい。ここまで未勝利も、卓越した整備力で仕上げてくるはず。外枠も苦にならないタイプだけに、序盤で好位置に付けて抜け出してきそうだ。
1池田政和はエンジン気配が良く、インから突っ張って出られれば、もちろん怖い存在になる。
5青山周平「2日目よりは進んでいるけど、今イチ。シリンダー、ピストンを換えて、ヘッド周り扱う。」
7鈴木圭一郎「試走は2日目と変わらないか、いい感じがした。レースは展開もあってエンジンは正直よくわからない。ケース交換と、シリンダーを戻す。」
1池田政和「上がっていけたし、エンジンは気になるところはそんなにない。スタートが切れなくなったので、クラッチ扱う。」
2高橋貢「リングを換えたけど、行き方が、重くて粗い感じ。」
6荒尾聡「レース前半は跳ねた。先のない状態が続いている。エンジンはバラシてメタル交換。スタートが切れない。」
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
57⇒75⇒126(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
15⇒7(2点)
75⇒1(2点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 中村 雅人 | 川口 | S-3 | |
2 | 金子 大輔 | 浜松 | S-9 | |
3 | 永井 大介 | ○ | 川口 | S-8 |
4 | 木村 武之 | △ | 浜松 | S-11 |
5 | 佐藤 貴也 | ◎ | 浜松 | S-2 |
6 | 丹村 飛竜 | ▲ | 山陽 | S-13 |
7 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 | |
8 | 新井 恵匠 | × | 伊勢崎 | S-14 |
12Rは5佐藤貴也を本命に推す。2日目に失権となったが、3日目は1着を決め場内を沸かせた。エンジンは高レベルにあり、ここも気合満点の走りを見せるはず。鋭い飛び出しから一気に主導権を握るとみた。
対抗は3永井大介。得点には余裕があるが、3枠からなら、好位置につけられそうで、逆転もある。
6丹村飛竜は、3着以上の得点はほしいところ。スタートが切れており、5佐藤に乗って出て、上位に食い込んできそうだ。
5佐藤貴也「2日目のこともあって気合いが入った。エンジンは変わらずいい状態。残りのレースも同じ気持ちで頑張る」。
3永井大介「スタートでタイミングを見過ぎた。伸びが今イチ。リング交換」。
6丹村飛竜「エンジンは流れ込みが出た。スタートはいい。試走から跳ね出ていたので、フレームのバックを交換」。
4木村武之「微調整ぐらいだったけど、調整失敗。やり直す。」
8新井恵匠「全体的にパワーアップした。スタートは昔の切り方に換えたら良かった」。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
53⇒35⇒648(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
364⇒5(3点)
56⇒65(2点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
53⇒42⇒56⇒571⇒53(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 青山 周平 | ◎ | 伊勢崎 | S-4 |
2 | 佐藤 貴也 | 浜松 | S-2 | |
3 | 永井 大介 | ○ | 川口 | S-8 |
4 | 中村 雅人 | ▲ | 川口 | S-3 |
5 | 荒尾 聡 | △ | 飯塚 | S-5 |
6 | 新井 恵匠 | 伊勢崎 | S-14 | |
7 | 丹村 飛竜 | 山陽 | S-13 | |
8 | 池田 政和 | × | 川口 | S-32 |
本命は1号車の1青山周平選手。スタート力がある1青山選手が最内を手にしているのは非常に魅力的。隣の2枠に2佐藤貴也選手、更に3枠には3永井大介がいるが、ここは最内の利を活かして1青山選手がトップスタートとみた。
2佐藤貴也選手が1青山選手の後ろにつき、後続勢を抑える事になれば、より展開は1青山選手に向きそう。
対抗は3永井大介選手。近況SGは優出どまりで優勝から遠ざかってはいるが、スーパースターはより気合が入っているのではないだろうか。スタート2番手につけ、1青山選手を追っていく展開の中、1青山選手のペースが上がらなければ、逆転の目も。
3番手にあげるのは4中村雅人選手。もし、前が混戦になれば捌きが光る。エンジンも良さそうで、初日の好走に期待したい。
昨年のスーパースター覇者の5荒尾聡選手も連絡みありそう。5枠でも好スタートを決め、上位着なるか。
最後に、枠は遠くなったが8池田政和選手にも私は期待したい。大外枠と位置は厳しいが、スーパースター王座決定戦を4回も制しており、今大会を知り尽くした選手である。後3、4番手くらいにつけることが出来れば、鋭い捌きで上位着ありそう。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
13⇒13⇒24578(10点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
1⇒245(3点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 早川 清太郎 | △ | 伊勢崎 | S-10 |
2 | 篠原 睦 | ▲ | 飯塚 | S-7 |
3 | 金子 大輔 | ○ | 浜松 | S-9 |
4 | 鈴木 圭一郎 | ◎ | 浜松 | S-1 |
5 | 高橋 貢 | 伊勢崎 | S-6 | |
6 | 木村 武之 | × | 浜松 | S-11 |
7 | 若井 友和 | 川口 | S-12 | |
8 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 |
本命は4鈴木圭一郎選手。自ら選んだ4枠ならば、ここはスタート信頼したい。前場所の地元浜松で3.325という驚異的な競争タイムも叩き出した。4枠からトップスタート決めて、ここはそのまま押し切るか。
対抗は3金子大輔選手。スーパースターは何度も悔しい思いをしており、今年こそ悔しさを晴らす戦いとなりそう。展開は、2篠原睦選手が4鈴木よりスタート先行し、4鈴木選手が2篠原選手をすぐ突破出来なかった場合、3金子大輔選手が巧みに捌いてきそう。4鈴木選手と3金子選手は折り返し、2篠原選手の連絡みも入れたい。
1枠の1早川清太郎選手はスタート次第だが、レースは8周回ある。序盤展開を逸しても巻き返しての連絡みありそう。木村武之は枠はやや遠いが、もし内を飲み込むようなスタート決めれば、1着もありそう。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
34⇒34⇒1256(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
4⇒1236(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
358-78-357-1-34(36点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 中村 雅人 | 川口 | S-3 | |
2 | 青山 周平 | ◎ | 伊勢崎 | S-4 |
3 | 金子 大輔 | 浜松 | S-9 | |
4 | 丹村 飛竜 | × | 山陽 | S-13 |
5 | 高橋 貢 | ▲ | 伊勢崎 | S-6 |
6 | 佐藤 貴也 | ○ | 浜松 | S-2 |
7 | 鈴木 圭一郎 | △ | 浜松 | S-1 |
8 | 篠原 睦 | 飯塚 | S-7 |
本命は2青山周平選手。トップスタートから、今度こそ押し切りを狙う。初日後半の動きを見るとやや不安はあるが、ここは立て直しての勝利に期待したい
対抗は6佐藤貴也選手。初日は道中永井選手には捌かれたものの2着。エンジン状態は良さそう。自身のテーマカラー緑の6枠。SG初優勝を決めた枠でもある。スタート力もあり、ここは2青山選手と6佐藤選手で折り返したい。
7鈴木圭一郎選手は枠は遠いが、トップスタートの可能性もある。また、内の6佐藤選手のスタートにのっていくことも出来そうで展開は良さそう。前に2青山と6佐藤がいる場合、早めに捌くことが出来るかがポイントとなりそう。
もし前が混戦になれば5高橋貢選手の捌きが光る。スタート後、後方からでも8周回を味方に上位着へ。
4丹村飛竜選手は初日7枠から好スタート。2日目はセンター枠となり、ここは魅力的な位置でもある。スタート決めれば、そのまま押し切っての1着も。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
26⇒62⇒457(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
5⇒26(2点)
4⇒256(3点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 木村 武之 | ◎ | 浜松 | S-11 |
2 | 新井 恵匠 | 伊勢崎 | S-14 | |
3 | 池田 政和 | × | 川口 | S-32 |
4 | 荒尾 聡 | ▲ | 飯塚 | S-5 |
5 | 永井 大介 | ○ | 川口 | S-8 |
6 | 早川 清太郎 | 伊勢崎 | S-10 | |
7 | 若井 友和 | △ | 川口 | S-12 |
8 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 |
本命は1木村武之選手。初日は6枠からスタート決めて2着。2日目は1枠となりここは絶好の位置。トップスタートからそのまま1着となりそう。
対抗は5永井大介選手。初日はスタート決め、道中捌く展開も。1木村選手を追っていくのは永井選手となりそうで、折り返しも考えたい。
4荒尾聡選手の初日の猛追は印象的。初日はらしいスタートが見られなかったが、追い込む足があれば上位着。
7若井友和選手は初日は2日目と同じ7枠から4着。5永井選手がスタートを決めて、ついていくような展開になれば連絡みありそう。
3池田政和選手は初日は他落。落車後の心配要素はあるが、初日は8枠から見せ場十分のレースを披露した。3枠となり、昨日の悔しさを晴らす走りに期待したい。外のスタート堪えることが出来れば連絡みもありそう。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
15⇒51⇒347(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
15⇒4(2点)
15⇒3(2点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
15⇒368⇒56⇒26⇒15(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 新井 恵匠 | × | 伊勢崎 | S-14 |
2 | 中村 雅人 | 川口 | S-3 | |
3 | 永井 大介 | ◎ | 川口 | S-8 |
4 | 佐藤 貴也 | △ | 浜松 | S-2 |
5 | 鈴木 圭一郎 | ○ | 浜松 | S-1 |
6 | 池田 政和 | ▲ | 川口 | S-32 |
7 | 若井 友和 | 川口 | S-12 | |
8 | 篠原 睦 | 飯塚 | S-7 |
本命は3永井大介選手。ここまで連勝、2日目はタイム3.322と高速タイムを叩き出した。かなり仕上がっている印象を受ける。枠も絶好の3枠でここは3連勝決めてきそう。
対抗は5鈴木圭一郎選手。2日目は7枠から2着。3日目は5枠となりスタート決めて、永井選手の2番手につけていきそう。トップスタートで早め抜け出しが理想。前に永井選手がいる場合は永井選手の絶妙なコース取りを突破できるかがポイントとなりそう。
6池田政和選手は落車後のレースだったが、2日目は早川清太郎選手の追撃を凌ぎ3着。意地のレースを見せてくれた。やや枠は遠いが、初日も8枠からスタート決めており、好位置つけられれば、また連がらみがありそう。
4佐藤貴也選手は2日目は反則妨害となったが、エンジンは変わらず良さそうで、連絡みも。7若井友和選手は、ここまで大敗なく成績をまとめており、おさえたい。1新井恵匠選手は、ここまで苦しい戦いが続いているが、3日目は1枠。スタート決めれば、そのまま押し切りも考えたい。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
35⇒53⇒1467(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
35⇒1(2点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 荒尾 聡 | ○ | 飯塚 | S-5 |
2 | 青山 周平 | ◎ | 伊勢崎 | S-4 |
3 | 金子 大輔 | ▲ | 浜松 | S-9 |
4 | 早川 清太郎 | 伊勢崎 | S-10 | |
5 | 加賀谷 建明 | 川口 | S-41 | |
6 | 丹村 飛竜 | 山陽 | S-13 | |
7 | 木村 武之 | × | 浜松 | S-11 |
8 | 高橋 貢 | △ | 伊勢崎 | S-6 |
本命は2青山周平選手。今節スタート良く、3日目も2日目に続き2枠を引き当てた。スタート決めて、ペース上げられれば連勝を飾ることが出来そう。
対抗は1荒尾聡選手。元来スタート巧者の1荒尾選手だが、今年はフライングもあり、2日間タイミングは攻めていない。1枠と絶好枠を手にしており、3日目はスタートから張り込んでいきそう。1荒尾選手と2青山選手のスタート争いに注目だ。
3金子大輔選手は落車あけのレースだが、3枠は好位置。スタート後3番手あたりにつければ、チャンスを狙って捌いてきそう。
7木村武之はここまで2着2本。初日も外めの枠からスタート決めており、ここもトップスタートのもありそう。7木村選手がスタートいった場合は8高橋貢選手にも展開ありそう。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
12⇒21⇒3678(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
1⇒237(3点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
16⇒57⇒368⇒35⇒12(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 池田 政和 | △ | 川口 | S-32 |
2 | 高橋 貢 | ◎ | 伊勢崎 | S-6 |
3 | 早川 清太郎 | 伊勢崎 | S-10 | |
4 | 篠原 睦 | × | 飯塚 | S-7 |
5 | 青山 周平 | ○ | 伊勢崎 | S-4 |
6 | 荒尾 聡 | 飯塚 | S-5 | |
7 | 鈴木 圭一郎 | ▲ | 浜松 | S-1 |
8 | 若井 友和 | 川口 | S-12 |
トライアル戦は明日の決定戦に向け、本日4日目は勝負掛けの戦いとなる。
昨日まで激闘が繰り広げられており、今日はより激しい戦いとなりそうだ。
決定戦に向け、大幅な整備を行う選手も多く、エンジン一変もありそう。
本命は2高橋貢選手。昨日の3日目は大外枠のレースで大きな着となったが、今日は2枠。
スタート残してシリーズ2勝目を狙う。4篠原選手と5青山選手にスタート行かれる可能性もあるが、その場合は混戦となりそうで、捌く力がある2高橋選手にとっては展開悪くなさそう。
対抗は5青山選手。昨日も2枠から勝ち連勝。
今日は5枠となるがここもスタート決めてくるか。ただ内の4篠原睦選手もスタートが早くここは先行出来ないと展開は苦しくなりそう。
7鈴木圭一郎選手はここまで未勝利。
現在得点は9位となっており、ここは何としても着が欲しいところ。
7枠からトップスタート決め、そのまま押し切りを狙う。スタート行けず捌きのレースとなると状況はきつくなりそうで、ここは何としてもスタートを決めたい所。
1池田政和選手は初日落車後も車券がらみ。久々のトライアル戦となっているが、さすがの走りを披露している。
1枠を手にしており、スタート残して連絡みを狙う。
4篠原睦選手はここまで外枠のレースが続き、連絡みはない。
今日は4枠となり、ここはスタート決めてくるか。決定戦に向けてのポイント状況は非常に苦しいがここは気合いのレースをみせてくれそう。スタート決め、ペースよく抜け出せればシリーズ初白星がみえてくる。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
25⇒52⇒147(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
257⇒4(3点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | 予想 | LG | 現ランク |
---|---|---|---|---|
1 | 中村 雅人 | 川口 | S-3 | |
2 | 金子 大輔 | 浜松 | S-9 | |
3 | 永井 大介 | ◎ | 川口 | S-8 |
4 | 木村 武之 | ○ | 浜松 | S-11 |
5 | 佐藤 貴也 | ▲ | 浜松 | S-2 |
6 | 丹村 飛竜 | △ | 山陽 | S-13 |
7 | 加賀谷 建明 | × | 川口 | S-41 |
8 | 新井 恵匠 | 伊勢崎 | S-14 |
本命は3永井大介選手。3枠と4日目も位置がいい。 スタートも決めて行けそうで、ここは本命。今節は驚異的なタイムを出しており、ハイペースなレースをみせてくれそう。
対抗は4木村武之選手。3永井選手と共にレースを作っていきそうだ。
3永井選手のスタート乗って、道中2番手から1着を狙う。
5佐藤貴也選手は反則妨害あけの昨日のレースは1着。
悔しさを晴らすレースをみせてくれた。エンジンは良さそうで、トップスタートで連勝を狙う。
6丹村飛竜選手は今節スタート決まっている。同期の5佐藤選手のスタートにのる展開もありそうで、ここはおさえておきたい。
7加賀谷建明選手は外目の枠が続いており4日目も7枠。
枠が遠い分、スタート後の展開が作れず連絡みがない。決定戦に向けて渾身のスタート決めてくるか。
エンジン状態は悪くなさそうで、スタート一発に期待したい。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
34⇒43⇒567(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
7⇒34(2点)
3456⇒7(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
58⇒14⇒45⇒257⇒34(48点)
投票する
投票する
車番 | 選手名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山咲さくら | 照沼杏菜 | 内野久照 | AKI | 中林久美子 | 堂前英男 | 鳥谷部咲子 | ||
1 | 滝下 隼平 | △ | ▲ | ○ | × | △ | ▲ | |
2 | 田村 治郎 | ▲ | × | |||||
3 | 佐藤 摩弥 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
4 | 三浦 康平 | ▲ | ○ | ▲ | ○ | × | ▲ | ◎ |
5 | 内山 高秀 | ○ | △ | △ | ▲ | ○ | △ | × |
6 | 山田 達也 | × | × | × | △ | ◎ | △ | |
7 | 越智 尚寿 | |||||||
8 | 小林 瑞季 |
車番 | 選手名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山咲さくら | 照沼杏菜 | 内野久照 | AKI | 中林久美子 | 堂前英男 | 鳥谷部咲子 | ||
1 | 永井 大介 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
2 | 池田 政和 | × | ||||||
3 | 青山 周平 | ▲ | ○ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ |
4 | 木村 武之 | △ | × | △ | ◎ | △ | ○ | |
5 | 高橋 貢 | △ | × | × | ||||
6 | 丹村 飛竜 | × | △ | ▲ | × | |||
7 | 新井 恵匠 | × | ||||||
8 | 鈴木 圭一郎 | ○ | ▲ | ▲ | △ | ◎ | △ |
SSシリーズ優勝戦は、3佐藤摩弥が本命。準決勝戦は自己最高タイムの3・350秒で上がっており、3枠からトップスタートを決めて押し切るとみた。対抗は5内山高秀。今節は勝ち星こそないものの安定感は十分。3佐藤に追走からチャンスをうかがいたいところ。4三浦康平もスタートが切れており、怖い存在になる。1滝下隼平も今節3勝を上げており、インから好位置に付けられれば上位に食い込んできそうだ。
3佐藤摩弥「スタートは思った通りに切れた。エンジンはいい。タイヤもエンジンもこのままいく。3・350秒は最高タイム」
5内山高秀「手前から中間を求めて調整。」
4三浦康平「試走は3・26秒出たけど、レースの乗り味は2日目の方が良かった」。
1滝下隼平「スタートは良かった。エンジンはいい。流れ込みがいい。タイヤ交換」。
6山田達也「手前がなくなった。シリンダーとリング交換。」
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
3⇒541⇒541(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
3⇒5416(4点)
投票する
投票する
SS王座決定戦は1永井大介を本命に推す。2日目には3.322秒の超抜タイムをマークした。1番目の選択権で1枠を選んでおり、先手を決めて主導権を握ればスピードを発揮して独走に持ち込むとみた。対抗は8鈴木圭一郎。ここまで勝ちきれないものの、新品クランク交換で仕上げてくるはず。外枠は苦にならないだけに、序盤で好位置につけられれば上位に食い込んでくるはず。3青山周平も3枠から持ち味のスタートが決まれば混戦になりそうで、逃げ切りも十分ある。6丹村飛竜はスタートが切れており、鋭い飛び出しが決まれば波乱の立役者になりそうで、怖い存在になる。
1永井大介「重くて上がってこなくなった。2日目の状態に戻す。」
8鈴木圭一郎「音も出なくて、いい時の自分の走りができなかった。新品クランクに交換する。」
3青山周平「開けても進む感じじゃなかった。シリンダー交換」。
4木村武之「3日目に比べれば良くなったけど、グリップで突っ込んでいるので、タイヤに負担がきて滑りだした。先を求めて調整」。
6丹村飛竜「スタート頑張った。小さいところを走って伸びていく。夕練の感じがいいので12Rの時間帯に合っていると思う」。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
18⇒81⇒3462(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
134⇒8(3点)
1846⇒3(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
57⇒52⇒16⇒3⇒183(24点)
投票する
投票する
シリーズ戦の優勝戦は0メートルオープン、8周回で争われる。
本命は3佐藤摩弥選手。
今節は落車後の節となり、心配されたがしっかりと優出を決めてきた。
昨日の準決勝戦は得意のスタートを決め1着。上がりタイム3.350と自己ベストタイムも更新した。
ここも枠が良くトップスタートいけそう。
8周回と周回がのびるが、昨日のようにハイペースで走ればそのまま押し切るだろう。
対抗は4三浦康平選手。4佐藤選手と共にスタート決めてレースを作る。
また、3佐藤選手よりスタート先行、ペースを上げれば優勝も見えてきそう。
1滝下隼平選手はエンジン良さそう。今節は後方からの追い込みを決めここまで3勝をマーク。
1枠となり、スタート先行されると展開が苦しくなるが、8周回を味方に巻き返しで上位着へ。
5内山高秀選手は今節未勝利ではあるが、4走全て連絡み。
ここは内のスタートに乗って行くことが出来そうで展開は良さそう。
6山田達也選手は2日目からは3連対の成績。
もう少しタイムが欲しい所だが、優勝戦に向けてはしっかり上積みをはかってきそう。
道中着実に追い込んで連絡みへ。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
3⇒4⇒156(3点)
3⇒1⇒456(3点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
345⇒6(3点)
346⇒5(3点)
投票する
投票する
スーパースター王座決定戦の8名が出揃った。
今節は落車も多く、波乱もあったが非常に見応えのある予選4日間だった。
本命は1永井大介選手。
予選は競走得点1位となり自ら1枠を選んだ。
昨日の最終予選は3枠からスタート逸したが、決定戦はしっかりスタートを決めていきそう。
約3年ぶりのSG制覇に期待したい。
対抗は3青山周平選手。
2番目の選択権利で3枠を選んだ。
4日目はスタート切れなかったが、ここはトップスタートを狙って後続をおさえるレースとなるか。
8鈴木圭一郎選手は7番目の選択権で8枠を選んだ。
4日目でシリーズ初白星。連日パーツ交換の整備が続いており更にエンジン上積みをはかってきそう。
大外から好位置につければ1着も。
5高橋貢選手は、もしレース混戦になれば展開が向く。道中着実な捌きで上位着へ。
2池田政和選手は初日落車があったが、ここまで辿り着いた。
枠も内になり、ここはしっかりスタート行けそう。1永井選手と共に好レースに期待したい。
今節後半から好成績の7新井恵匠も気になる存在。
3日目からスタート決まっており、スタート行けば面白いレースを演出しそう。
平成最後のスーパースターは誰が勝ち取るのか。
大晦日の大舞台、熱いレースに期待したい。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
13⇒31⇒2578(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
8⇒1357(4点)
おすすめの買い目 - モトロトmini
47⇒257⇒47⇒34⇒13(48点)
投票する
投票する
スタート展開が凄く重要です。0mオープン3417568のスタート展開を予想しました。
3佐藤選手がスタート先行から8周回逃げる。準決勝戦は自己ベストの3.350を出したエンジン力は脅威です。1滝下選手が3番手以内でスタートを切り4三浦選手を追走しながら捌くと優勝のチャンスが出てきます。4三浦選手が1滝下選手と競り合う展開になれば増々3佐藤選手が優位に立ち優勝が1番近くに見えてきます。
準決勝戦で3佐藤を追走して2着に入った5内山選手や準決勝戦であの浦田選手に競り勝って2着を奪った6山田選手にも注目したい。大歓声の川口オートで3佐藤摩弥選手が優勝すると盛り上がりは最高潮に達してSS王座決定戦に繋がる。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
31⇒13⇒456(6点)
34⇒43⇒156(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
134⇒6(3点)
投票する
投票する
平成最後のスーパースター王座決定戦優勝はズバリ3青山周平です。相手は1永井大介と8鈴木圭一郎です。この3人のBOXで車券は絞りたい。3青山 周平にとってのSS王座の3号車は思い出の枠番。初めて獲ったSGがこのタイトルそして3号車であった。SG連覇で今年のSG3Vを決めて逆転での平成30年のMVPに輝くことになる。1永井大介はSG優勝から遠ざかる事3年以上。2015年の選手権からSGの優勝がない。今回は十分に奪取出来る力がある。
1永井大介は1枠ここからいくつもドラマを作った実力者です。掲示板を外すとは考えにくい。
穴は4木村 武之。3青山周平のスタートに乗っかって行けば好ポジションを奪えて上位を狙える。
そして初出場で決定戦進出を決めた6丹村飛竜からも目が離せない。連日6枠から好スタートを決めているだけに6丹村飛竜の動きにも注目したい。
王座に輝くのは誰なのか平成最後のスーパースター王座決定戦僕は飯塚オートで声を出して応援します。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
13⇒31⇒648(6点)
38⇒83⇒146(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
8⇒146(3点)
146⇒8(3点)
投票する
投票する
本命は3佐藤摩弥選手。近況のエンジン安定。そして、今節は特に車は仕上がっているようだ。準決勝戦では文句なしのトップスタートを決めてそのまま逃げ切り。上がりタイムは3.350と自己ベストを叩き出した。8周回とはなるが3枠からスタート決めて2018年を優勝で締めくくるだろう。
対抗は、4三浦選手。準決では試走3.26と1番時計を出し、しっかりスタートを決めて人気に応えた。ぶっちぎりの1着ということでエンジンはかなり良い所にありそうだ。摩弥選手にスタート乗って良い位置につくだろう。ここは逆転もあり。
3番手評価は5内山選手。準決では7枠から好スタート。摩弥選手に続く2着で優出。優勝戦は外の選手よりもスタート先に出て、うち2人についていく形になるだろう。34が先行するとスピード戦になる事は間違い無いのでここは2着まで。
4番手評価は6山田選手。スタートこそ速い選手ではないが、最後まで諦めず捌いていく姿が魅力的な選手だ。6山田選手にとって8周回と距離が伸びる事はチャンスが広がるだろう。そして、準決の様に外から強烈な捲りを見せることができれば2着も見えてくる。
注意は1滝下選手。近況の晴れのエンジンは安定。大きく扱わずとも動いてくれているという事だ。準決では試走26と叩き出し危なげなく1着取り。しかし、優勝戦はスタート位置が1枠という事で包まれて展開は悪くなりそうだ。機力で何処まで盛り返せるか。穴になるなら2連単頭まで抑えていい。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
34⇒34⇒156(6点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
34⇒156(6点)
投票する
投票する
本命は3青山選手。今節もトップスタートを決めて抜かせない走りを見せている。4日目は5枠からスタート切れず大敗となってしまったが、ここぞの集中力は並大抵のものでは無い。今日はスタートしっかりきめて2018年SG3冠と優秀の美をを期待だ。
対抗は1永井選手。3、4日目は5着となってしまったが、2日目には3.322と驚異的なタイムを出した。最後にしっかりエンジン合わせてくるのが永井選手。そして、3青山選手の守りの走りを打破出来るのは1永井選手だろう。ここは3青山選手との折り返しで。
3着には、4木村選手、6丹村選手、7新井選手、5高橋選手。
6丹村選手は初のトライアル戦。序盤は接触があったりと思った様な走りはできなかったが、4日目に自力で王座決定戦への切符をもぎ取った。何よりもスタートが超抜だ。このメンバーを捌いていくのは厳しいのでスタート先行が絶対条件にはなるが、トップスタートを決めればかなり面白い展開になるだろう。試走は多少劣勢でも狙いたい。
4木村選手は、今節見せ場を作るもののエンジン後一つと言ったところ。スタート先行したとしても10周回は厳しくなりそうだ。しかし、腕は言うことなし!試走が1番時計となれば2着も考えたいがここは3着まで。
7新井選手も6丹村選手同様、厳しい状況から王座決定戦に駒を進めた。一時期切れないと言っていたスタートがここにきて爆発。6丹村選手、7新井選手のスタート展開次第では順当に終わるレースにはならないだろう。ここは穴狙いで3着付け。
そして、5高橋選手。初日に1着もその後は勝ち切れず。ただ、3着までは展開次第でチャンスあり。
2池田選手は初日に落車もそこから立て直してきた。しかし、勝ちきるところまではきていない。スタート展開的にも、1永井選手と3青山選手に挟まれ行き場を失いそうだ。
8鈴木圭一郎選手はなんとか4日目に巻き返すも本調子ではない。スタートも思ったよりも切れていない。スタート巧者揃いのレースで8枠からは今の状態では3着も厳しいだろう。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
31⇒31⇒6475(8点)
おすすめの買い目 - 2連単フォーメーション
31⇒6(2点)
6⇒31(2点)
投票する
投票する
2018年SSシリーズは、平尾昌晃杯となっています。平尾先生がデュエットして下さると言う約束は叶いませんでしたが、先生のオートレース愛は、みんなで引き継いでいます。
熱い思いの優勝戦は、人気だけでなく迫力のS力で実力伴う、3佐藤摩弥選手を狙いたい。準決の上り3.350でトップSからの、押し切りは濃厚だ。
対抗はS級のテクニックで、追い上げ上手い5内山選手を推す。
▲は優勝して12Rの王座決定戦に出場する、同門高橋選手にエールを送り、年末美酒を交わしたい2田村選手。
△は節一エンジンで、いつも以上にSの持って行きが目立つ滝下選手。
×は1年間エンジンが中々仕上がらず苦しみ乍らも、伊勢崎の役員として頑張っていた4三浦選手に印を付けた。決して心情車券でなく仕上がった時の4三浦選手のスタートに何度驚いた事か。
印は回りませんでしたが、実は7越智選手の底力にも期待しています。
優勝戦後、空の上から平尾先生の歌声が聞こえて来るかもしれませんよ。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
3⇒521⇒521(6点)
51⇒3⇒524(5点)
投票する
投票する
今年のスーパースター王座決定戦は、ハラハラドキドキの連続で、声が枯れてしまったファンの方も多かった筈。平成のフィナーレを飾るのは、クールで物事に動じないイメージの4木村武之選手だ。今回は4日間で1着がない成績で◎に推すのはおかしい、と感じるかも知れないが、そこで決めるのが、4木村選手。彼には何か計り知れない大きな力を感じます。
対抗は一番権利で強気の1枠を選んだ1永井選手。2日目に3.322時計があり、高いポテンシャルは確認済。
▲は今回優勝となれば今年のМVPが確定の3青山選手。速攻力と抑えの上手さは天下一品。
△は準決後にすぐクランク交換を宣言し、8枠から本来得意なカマシSを決めそうな8圭一郎選手を狙う。
そして×は今年前人未到の200Vを達成した、王者高橋選手だ。感謝祭で表彰を受ける時、SSも制したと紹介をされる王者貢選手の誇らしい顔が目に浮かぶ。
少し穴目狙いの私の予想が当たれば、2018年は最高だったと、平成から気持ち良く次の年号に進める筈です。
ひょっとすると10オープン?と思いを巡らせましたが、横一線のスタートラインですね。
出走表を表から見ようが、裏から見ようが3佐藤摩弥選手のスタートダッシュのエネルギーは「半端ない!」からトップスタート確率は9割くらいです。
赤ペンを耳に挟んで、真正面から出走表を見て"素直"に考えれば3-4-6521が本線でしょう。でも、この記事を読んでる皆さまはそんな、誰でもわかる結論は期待していない!気がします(笑)。
わかりました、ひと捻りして考えましょう(笑)。このレースがもし10メートルオープンだったら…6山田選手が8号車に置かれているはず。
おっ!もしや、0オープンで「ヨッシャー」の心の声が6山田選手から聞こえそう!外にはスタート負けないだろうし、3佐藤選手が内を叩いてくれれば自動的に4番手!これは6山田選手に◎を託すしかありません!
相手は3佐藤選手ですが、今回ばかりは非常識が常識へ覆るほど波乱に満ちていますから手広く買って、夢を見たいと思います。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
6⇒3452⇒34521(16点)
投票する
投票する
いよいよ迫りくるオーラス。既に電投口座のスタンバイも完了しております。
ただ、肝心要な予想に迷いが生じているのは事実です。愛車を2日目の「ヴァージョン」で臨む1永井選手から入るのが賢明。
皆さんは「そだねー」と同調して下さるかもしれませんが、トップスタートは3青山選手の可能性が高そう。更に昨日と"同じ景色"でスタートできる6丹村選手も1コーナーで3青山選手と主役を競うかも…。
うーむ、難しい。いや、難しく考えるから難しいのだ…。いや、3青山選手、6丹村選手と飛び出すと、誰が一番有利になるか、思考を巡らせると…。!
思いつきました(笑)前述の展開なら8鈴木圭一郎選手が3番手に姿を現すはず。超抜でなくていい!愛車を大手術して少しでも上積みさえあれば、3番手から捌けるはず。
自らをノンプレッシャーの立場に置いた8号車からチャレンジャー精神で大晦日の主役へと躍り出てもらいましょう!
トライアル戦にも負けない熱い闘いがシリーズ戦でも繰り広げられた。どのレースでもいえることだが、スタート巧者がレースを盛り上げるのは言うまでもない。
まず、スタート後の1・2コーナーでは3・4・1・2・5・7・8・6の順で進む。
ポイントとしては選択権1番目の1滝下が1枠を取り、2番目権利の3佐藤が自ら3を選んだこと。『順当に2枠を選ぶことも考えたが、いつも相性のいい3枠にした』とコメントしており、ここは注文通りのトップスタートを決めてくれるはず!
その3佐藤を捌いてくるのが4三浦とみて、その4三浦を本命に推す。昨年ほどの勢いはないものの、整備がはまるとそのスピードは凄まじい。ロッカーでも落ち着いた様子で、特に2日目快勝した時の表情はかなり明るかった。
対抗はトップスタートからの逃げ切りを期待したい3佐藤。
ただ3佐藤は前回山陽で練習中落車をしており、車が万全の状態ではないのがマイナス要素。
それでも数々のレースで勝負強さは証明済みであり、準決勝ではトライアルメンバーに引けをとらない3.350で上がっている。だが果たして8周回同じペースで逃げ切ることができるか。今年はSG初優出後に地元で優勝しており、波に乗れているのは間違いない。
1滝下は今節3勝あげており、ばっちり状態を合わせてきている。仮にスタートで包まれてしまったとしても、なんとか3番手くらいにとどまれば、捌いていくことも十分考えられる。
6山田はスタートには強気コメントは聞かれないが、8周フルに活用してあがってきそう。仕上がりは他のメンバーと比べ不安があるようで、早速シリンダー交換に着手。特に今節は永井大介選手をはじめ、シリンダー交換で激変する選手が多かった。『準決勝の試走タイム3.28より良くなっていれば、効果ありと思える』と話している。
5内山は優勝から5年以上遠ざかっているが、それでも10年以上S級をキープしている。安定した走りでどこかで仕掛けられるか注目。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
43⇒431⇒43165(12点)
1⇒34⇒3465(6点)
投票する
投票する
凄まじいバトルが繰り広げられたトライアル戦8つ。SG優勝戦を毎日、しかも2つ連続で見ているかの様な贅沢な4日間で、ファイなりスト8名が出揃った。
各選手の印象としては、
毎日大整備を施し、常に忙しそうだった3青山・5高橋・8鈴木。
一つのパーツ交換でようやく最近の"もうちょい"という状態から抜けられた1永井。
ある程度納得の状態で乗り込み、どれくらい上積みをはかれるか考え悩みぬいた4木村。
落車のどん底の状態から仲間の力を借りてなんとか乗りやすさを手に入れた2池田。
チャレンジャーの気持ちでどうしたら超トップクラスに追いつけるかと整備を続けた6丹村・7新井。
どの選手も毎晩遅くまで手を動かし、『交換したあのパーツですが・・・』なんて話し始めると『ん?一体いつのこと?』と返答があるほど常に整備が更新されていった。誰一人と緊張感から開放されることがなく、皆口々に「4日間のトライアルは神経が本当に磨り減る」と話していたのは簡単に想像がつくことだろう。
そんな今年の頂上決戦!
スタートは1・3・4・6・8・2・5・7の順。
本命は1永井を推す。なんといっても1枠を迷わず選んだことが最大の決め手。かつて何度もトップスタートから後続を大きく引き離して圧勝するレースをみてきた。2015年まで8年連続でSGタイトルを獲っていたが、意外にもそれからSG優勝がない。トライアル4走目ではスタートもセッティングも失敗してしまった1永井だが、あの強い「ぶっちぎりの永井」を再びこの舞台でみたい!
対抗は4木村。大きなパーツ交換こそしていないが、朝取材ではいつもどのセッティングでいくか悩んでいた。特に4走目では初日の乗りやすさでいくか、2走目のタイムが出たセッティングでいくかで頭を悩ませていた。今節はまだ未勝利も最終日には全てがいい方向にはまり、トップを走る1永井を捌く存在になるかもしれない。
大一番でスタートを決めてくる可能性が高いのは3青山。
トップスタートをすれば、怖い存在なのは間違いない。ただ、二勝あげるも状態には一切納得していなく、初日と4日目ではまるで別のバイクかのようにパーツ交換をし続けていた。仮にトップを走り、インを閉めながら走れば2度目のSS優勝も十分ありうる。
8鈴木も同じく連日パーツ交換をしてきた選手。枠番選択で7ではなく8を選択したことを踏まえると大外から一気にいいスタートをかましてくる可能性も十分ある。ただしやはり仕上がり不安はあり、優勝までは届かないか。
6丹村は連日の凄まじい集中力から好スタートを連発。前回の日本選手権でも一度はトップにたつ見せ場もあり、目を離せない存在。
おすすめの買い目 - 3連単フォーメーション
14⇒143⇒14386(12点)
3⇒14⇒1468(6点)
投票する
投票する