第10回名古屋グランプリ(JpnII)
競走要綱
| 施行場 | : | 名古屋競馬場 |
|---|---|---|
| 開催日時 | : | 2010年12月23日(祝・木) |
| 出走条件 | : | サラブレッド系3歳以上 |
| 競走距離 | : | ダート右回り 2,500m |
見どころ
記念すべき第10回目を迎える名古屋グランプリ。ダートグレード最長距離の2500m戦として独特の雰囲気を醸し出している名古屋の冬の風物詩である。
今年はカネヒキリ、ヴァーミリアンが引退し、エスポワールシチー、サクセスブロッケンらが後半は不在で、ダートのオープン界もちょうど端境期といえるのではないか。そんな中で上位は東京大賞典に回ってしまうため、今回はいつも以上に中央勢が手薄な感じは否めない。
しかし、なんだかんだいっても中央勢が上位を占めるのが地方のダートグレードの実情である。実績を評価してワンダースピードという手もあったが、良化し切れていない恐れがなきにしもあらずなので、まとめてくれるという点では、着順こそひと息も差のない競馬ができているマイネルアワグラスの方が安心かもしれない。
まだダートグレードでは結果を残していないマカニビスティーだが、世代交代の期待もかかっているだけに単穴評価がいいだろう。シビルウォーには地方の小回り馬場を2周するこの条件をどう克服するかという課題がついて回るだけに、中央馬の中では一番下の評価となってしまった。
今回の中央勢なら何ともならないことはなさそうだ。単騎逃げが見込めそうなマルカハンニバルや、伸びしろがあって軽量52キロ、コース、レースを知り尽くした吉田稔騎手が鞍上のクラキンコの食い込みがあっても驚けない。
昨年の結果
| 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 12 | マコトスパルビエロ | 中央 | 牡 | 5 | 安藤勝 | 鮫島一 | 1 |
| 2 | 1 | 1 | ワンダースピード | 中央 | 牡 | 7 | 小牧太 | 羽月友 | 2 |
| 3 | 7 | 9 | マイネルアワグラス | 中央 | 牡 | 5 | 松岡正 | 稲葉隆 | 3 |
| 4 | 5 | 5 | メイショウトウコン | 中央 | 牡 | 7 | 藤田伸 | 武田博 | 4 |
| 5 | 4 | 4 | コパノカチドキ | 北海道 | 牡 | 6 | 吉田稔 | 角川秀 | 5 |
| 6 | 8 | 11 | ギャンブルオンミー | 船橋 | 牡 | 4 | 宇都英 | 佐藤賢 | 8 |
| 7 | 6 | 8 | サンキストゴールド | 名古屋 | セン | 5 | 柿原翔 | 藤ケ男 | 9 |
| 8 | 3 | 3 | ケイエスショーキ | 高知 | 牡 | 5 | 永森大 | 雑賀正 | 12 |
| 9 | 5 | 6 | ダイナマイトボディ | 名古屋 | 牝 | 3 | 倉地学 | 角田輝 | 7 |
| 10 | 7 | 10 | ヒシウォーシイ | 名古屋 | 牡 | 4 | 岡部誠 | 川西毅 | 6 |
| 11 | 2 | 2 | マヤノグレイシー | 名古屋 | 牡 | 10 | 兒島真 | 斉藤弘 | 10 |
| 12 | 6 | 7 | ヘキレキ | 高知 | セン | 8 | 横井将 | 雑賀正 | 11 |
