名古屋大賞典
競走要綱
施行場 | :名古屋競馬場(右回りダートコース) |
開催日時 | :2009年3月25日(水) |
競走距離 | :1900m |
賞金 | :30,000,000円(1着) |
競走成績
2009年3月25日(水)名古屋第9競走 ダ1,900m(右回り) |
![]() |
![]() |
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 | 人気 |
1 | 8 | 11 | スマートファルコン | 中央 | 牡 | 4 | 岩田康 | 小崎憲 | 1 |
2 | 5 | 5 | ワンダースピード | 中央 | 牡 | 7 | 小牧太 | 羽月友 | 2 |
3 | 1 | 1 | メイショウトウコン | 中央 | 牡 | 7 | 藤田伸 | 武田博 | 3 |
4 | 8 | 10 | ベストタイザン | 兵庫 | 牡 | 7 | 下原理 | 斉藤裕 | 6 |
5 | 6 | 7 | サカラート | 中央 | 牝 | 9 | 藤岡佑 | 石坂正 | 5 |
6 | 7 | 8 | チャンストウライ | 兵庫 | 牡 | 6 | 大山真 | 寺嶋正 | 7 |
7 | 3 | 3 | ヒカルベガ | 金沢 | 牡 | 7 | 吉田晃 | 佐藤茂 | 8 |
8 | 7 | 9 | タータンフィールズ | 名古屋 | 牡 | 7 | 丸野勝 | 角田輝 | 9 |
9 | 6 | 6 | イイデケンシン | 兵庫 | 牡 | 4 | 木村健 | 田中範 | 4 |
10 | 4 | 4 | マサアンビション | 名古屋 | 牡 | 10 | 戸部尚 | 瀬戸悟 | 11 |
11 | 2 | 2 | シルクチャンピオン | 名古屋 | 牡 | 9 | 阪野学 | 川西毅 | 10 |
出馬表
枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 |
1 | 1 | メイショウトウコン | 中央 | 牡 | 7 | 藤田伸 | 武田博 |
2 | 2 | シルクチャンピオン | 名古屋 | 牡 | 9 | 阪野学 | 川西毅 |
3 | 3 | ヒカルベガ | 金沢 | 牡 | 7 | 吉田晃 | 佐藤茂 |
4 | 4 | マサアンビション | 名古屋 | 牡 | 10 | 戸部尚 | 瀬戸悟 |
5 | 5 | ワンダースピード | 中央 | 牡 | 7 | 小牧太 | 羽月友 |
6 | 6 | イイデケンシン | 兵庫 | 牡 | 4 | 木村健 | 田中範 |
7 | サカラート | 中央 | 牡 | 9 | 藤岡佑 | 石坂正 | |
7 | 8 | チャンストウライ | 兵庫 | 牡 | 6 | 大山真 | 寺嶋正 |
9 | タータンフィールズ | 名古屋 | 牡 | 7 | 丸野勝 | 角田輝 | |
8 | 10 | ベストタイザン | 兵庫 | 牡 | 7 | 下原理 | 斉藤裕 |
11 | スマートファルコン | 中央 | 牡 | 4 | 岩田康 | 小崎憲 |
見どころ
アルドラゴンとムーンバレイが、実績断然のブルーコントラストと前走ダイオライト記念を勝ったキクノアローを抑えた07年の印象が強力なレースだが、同年は特殊だったと考えるべきだろう。その年だけ2分04秒4と異常に時計が遅く、内々の前でうまく立ち回った馬が有利な展開だった。通常は2分00〜01秒台での決着で、そうなると大きな波乱はない。年明け以降、一度使われたJRAの中距離のダートグレード勝ち馬から入るのが基本。最後の直線距離が194mと、極端に短い名古屋コースだけに先行できる馬を基本的に取りたい。差し馬はマクリが上手な馬でないと厳しい。枠順も外枠よりは、内枠の方がいい。