2014年度 ダイ2014年度ダイヤモンド・プラチナサービスステイタス限定特典
「九州地区ナイター競輪・競馬観戦ツアー」1泊2日の旅
2014年度ダイヤモンド・プラチナサービスステイタスの限定特典『九州地区 ナイター競輪・競馬観戦ツアー』を、去る2015年1月24日(土)〜25日(日)、1泊2日の日程で実施しました。
ダイヤモンド・プラチナサービスステイタスの限定特典『九州地区 ナイター競輪・競馬観戦ツアー』今回の行先は小倉競輪場、佐賀競馬場です。
1日目は小倉競輪場でナイター競輪観戦。2日目は佐賀競馬場で佐賀競馬観戦。
特別ゲストとして、小倉競輪場ではミッドナイト競輪の実況でお馴染みの橋本悠督さんに、佐賀競馬場では元ジョッキーの赤見千尋さんにおこしいただきました。
1日目(1/24)
お昼すぎ頃に福岡空港、小倉駅にご集合いただき、貸切バス2台で小倉競輪場へ向かいました。
これから小倉競輪のナイターレースです。

到着後、会議室へとご案内し、競輪関係者の方々にご挨拶をいただきました。
そして、ゲストの橋本悠督さんご登場。
また、サプライズで小倉競輪所属の吉岡啓史選手、瓦田勝也選手、原田礼選手にもお越しいただきました。
始めのスペシャル企画、バックヤードツアーへ。

3つの班に分か れて実施しました。
敢闘門からの選手の入退場や整備、練習場所を間近でご覧いただき、レース前の選手達がいらっしゃるということで、とても緊張感あふれる場でした。
また、選手宿舎や食堂などもご覧いただき、レース開催中の選手の生活についても肌で感じることができたと思われます。


バックヤードツアー中、会議室では橋本さんMCによる選手達への質問コーナー、ローラー練習体験会を実施しました。
質問コーナーでは、選手同士の関係性や賞金の使い道など、生の選手達の声を聞ける機会となりました。
ちなみに小倉競輪場の選手達はとても仲がよろしく、他場の選手達からも羨ましがれるそうです。
また、吉岡選手は吉岡稔真選手(兄)の武勇伝に関するきわどい質問にもお答えしていだだき、会場は大盛り上がりでした!

ローラー練習体験会では、何人かの方々に実際のローラー練習を体験していただきました。
選手達の補助付きとはいえ、中には上手に乗られる方もいました。
体験した方に伺うと、「バランスのとり方、ブレーキがないので自転車の停止の仕方が難しかった」とのことです。
そして、レース観戦。ロイヤルルームへ。
小倉競輪場のナイター競輪を生でご覧いただき、レース観戦中は様々な企画を実施しました。
一つ目は橋本さんによる予想会。
毎レースごとに予想していただきました。
予想が当たったかどうかというのはおいといて(笑)予想会中は橋本さんと、参加者の方々が意見を交換し合いながら進んでいきました。
橋本さんも前日、予想会のために準備していたそうですが、参加者の方々のつっこみを受けることもあり(笑)終始盛り上がりをみせていました!
7R中には1着当てゲームを実施しました。


小倉競輪マスコットガール『スペースエンジェルズ』の下野美沙さん(青)、大森早さん(黄)にもご参加いただき、7Rの1着を当てた方には賞品券をプレゼントさせていただきました。

最終レースでは橋本さんに即興生実況をしていただき、私個人的には大変興奮しました。
二つ目は希望者の方々によるチャリンコレース。

チャリンコレースとは、一般の方々がママチャリに乗って、競輪場バンクでレースをするというもの。
なんと今回は、競輪関係者の方々のご好意で、ツアー参加者の方々6名と吉岡選手によるレースとなりました。

レース待機中もお互いにどんなレースを組み立てるかなど、実際の選手になったような雰囲気がありつつ、いざレースへ!
声援がこだまする中、レースは繰り広げられ、レース後の皆さんは全力を出し切ったというような表情をされていました。

三つ目は希望者の方々による審判長室見学。
審判長室とは着順を確定させたり、レースに違反がなかったかどうかを決定する場所。
レース前は穏やかな感じでしたが、レース中やレースを確定させるまではなんともいえない緊張感がただよっていいました。
私としては、室内の方々の連携や着順確定の早さに驚きでした。
また、レース実施するにあたっては、選手以外にもたくさんの方々に支えられていることを改めて実感しました。
レース観戦後はバンク体験へ。
ツアー参加者の方々全員に実際のバンクを体験してもらいました。
バンク内の斜面を実際に歩いてみたり、ジャンを鳴らしてみたりする方々が多く見受けられました。
そして最後に、全員で集合写真をパシャリ。



1日目は以上で終了です。
バスにご乗車いただき、宿泊先である博多エクセル東急ホテルに向かいました。
ツアーとは関係ありませんが、宿泊先のホテルは中洲の近くでした。
中洲といえば、屋台!皆様おいしいお料理を召し上がったのではないでしょうか。
2日目(1/25)
午前中にホテルを出発し、佐賀県鳥栖市にある佐賀競馬場へ向かいました。
これからは佐賀競馬観戦です。

車内でゲストの赤見千尋さんと合流し、到着後は、特別観覧席へご案内し、佐賀競馬関係者の方々にご挨拶いただきました。
早速、レース観戦へ。

といいたいところですが、まずは佐賀競馬について知らないと!
ということで、佐賀競馬に詳しい通信社の方と、赤見さんによる佐賀競馬講座をお聞きいただきました。
専門誌を基に全レース紹介、予想していただき、馬の調子や、馬場状態、ジョッキーの方についてなど、競馬初心者の方にもわかりやすくご説明いただきました。
レース観戦中は、2日目ということもあり、昨日意気投合された方々で盛り上がっていました。
中にはパドックで馬の状態を確認し、特別観覧席で予想し、レースは外にでて間近で観戦!と大忙しの方もいらっしゃいました!




お昼の時間には鳥栖市で有名なお弁当を召し上がっていただきました。ごめんなさい、お弁当の写真は撮影するのを忘れてしまいました(泣)
代わりにといってはなんですが、私がいただいたお昼を紹介させていただきます。
私がいただいたのは佐賀競馬で有名なとんこつラーメン!
さらっとしたシンプルな味で、お値段も安い!
是非とも佐賀競馬を訪れた際にはご賞味ください。


ちなみに佐賀競馬ではごぼう天そばも有名です。詳しくはOddsParkClub vol30をご覧ください。
そして、バックヤードツアー、オッズパーク協賛レースへ。

今回も3つの班に分かれて実施しました。
厩舎周辺を見学し、馬体重を量る器具などをご覧になりました。
また、その時レースを終えたばかりのキングシャークでお馴染みの鮫島騎手と、NARグランプリ2014優秀女性騎手賞に輝いた岩永騎手にサプライズでご登場いただき、ツア−参加者の方々と交流する場面もありました。


さらにオッズパークの協賛レース後に勝ち馬(マイディスティーノ)と山口勲騎手との口取り写真も撮影しました。


ちなみに今回のオッズパーク協賛レースでは天龍源一郎さんの実況がニコニコ生放送で放映されており、話題の富んだレースでした。


話はツアーとはやや離れますが、佐賀競馬に一口馬のギブスの2013が入厩予定です。 是非とも、皆さん応援してください!
以上をもちまして2日間のツアーは終了です。
競輪、競馬関係者の方々、ゲストでお越しいただいた方々どうもありがとうございました。
そして、ツアーに参加していただいた方々、大変お疲れ様でした!
オッズパーク会員の皆様へ
今回はダイヤモンド・プラチナサービスステイタス限定特典をご紹介させていただきました。
「オッズパークプレミアムプログラム」では、お客様にお喜びいただけるよう、今後も観戦ツアーを
はじめとした様々なサービスを企画・運営してまいりますので是非ご期待ください!