第11回かきつばた記念
見どころ
JRAの上位人気馬が独占!
かつては地元勢の頑張りが目立ったレースだが、近2年はJRA勢が上位を独占。しかも、1〜3番人気馬による組み合わせ。3連複に関しては堅く収まっている。4年前から『かしわ記念』がJpnTに昇格し、今年は翌日にレースが組まれているが、JRA勢が層の厚さを見せつける可能性が高そうだ。
基本的には1,400mのダートグレートで好走実績がある、この距離のスペシャリストから入るのが基本。だが、去年はこの実績がなかったコンゴウリキシオーが58キロを背負って優勝。前走芝を使っていた馬でも割り引く必要はない。名古屋競馬場は最後の直線が極端に短いので、実際に先手を取れた馬が優位に立てる。
2008年の結果
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | コンゴウリキシオー | 中央 | 牡 | 6 | 藤田伸 | 山内研 | 3 |
2 | 6 | 8 | リミットレスビッド | 中央 | 牡 | 9 | 岩田康 | 加用正 | 2 |
3 | 7 | 10 | メイショウバトラー | 中央 | 牝 | 8 | 武 豊 | 高橋成 | 1 |
4 | 6 | 7 | キングスゾーン | 名古屋 | 牡 | 6 | 安部幸 | 今津博 | 5 |
5 | 8 | 11 | アグネスジェダイ | 中央 | 牡 | 6 | 小牧太 | 森秀行 | 4 |
2007年の結果
第9回かきつばた記念
2007年5月3日(木) 名古屋 第10競走 ダ1,400m(右回り) 16:00発走 天候:晴 馬場:良
優勝馬:メイショウバトラー
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | メイショウバトラー | 中央 | 牝 | 7 | 武 豊 | 高橋成 | 2 |
2 | 2 | 2 | サチノスイーティー | 中央 | 牝 | 4 | 吉田豊 | 平井雄 | 3 |
3 | 5 | 5 | リミットレスビッド | 中央 | 牡 | 8 | 岩田康 | 加用正 | 1 |
4 | 5 | 6 | ムーンバレイ | 名古屋 | 牡 | 6 | 吉田稔 | 角田輝 | 4 |
5 | 7 | 10 | クーリンガー | 中央 | 牡 | 8 | 和田竜 | 岩元市 | 5 |
2006年の結果
第8回かきつばた記念指定交流
2006年5月3日(水) 名古屋 第10競走 ダ1,400m(右回り) 16:00発走 天候:晴 馬場:良
優勝馬:ロッキーアピール
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 所属 | 性 | 齢 | 騎手 | 調教師 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 10 | ロッキーアピール | 川崎 | 牡 | 8 | 山崎誠 | 山崎尋 | 5 |
2 | 6 | 8 | プリサイスマシーン | 中央 | 牡 | 7 | 岩田康 | 萩原清 | 1 |
3 | 5 | 6 | コアレスタイム | 船橋 | 牡 | 8 | 吉田稔 | 川村昭 | 6 |
4 | 1 | 1 | メイショウボーラー | 中央 | 牡 | 5 | 福永祐 | 白井壽 | 2 |
5 | 6 | 7 | レイナワルツ | 名古屋 | 牝 | 6 | 兒島真 | 瀬戸悟 | 4 |