予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 4月21日 大垣競輪  |  5月10日 大垣競輪 ≫

5月9日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 金 澤 幸 司 91 福 島 A級1班 差脚 照井君にお任せ。
2 2 × 大久保 直 也 85 徳 島 A級1班 自在 先手から前々に。
3 3 木 本 賢 二 69 大 阪 A級2班 差脚 中島君に付きます。
4 4 中 島 将 尊 105 群 馬 A級2班 先捲 自分でやります。
5 5 照 井 力 斗 121 岩 手 A級2班 先捲 自力です。
6 6 清 水 広 幸 57 愛 知 A級1班 差脚 木本君の後ろ。
7 吉 永 和 生 80 広 島 A級2班 差脚 自分でやります。
  • 2自在
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
メンバー的に見てもバック本数が一番多い⑤照井が主導権を取りそう。タテ脚ある①金澤がG前有利に抜け出す。④中島②大久保もタイミング良く仕掛ければ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 合 志 正 臣 81 熊 本 A級1班 差脚 小竹君に任せます。
2 2 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 奥出君にお任せ。
3 3 坂 本 拓 也 111 福 島 A級1班 先捲 自力自在にいく。
4 4 奥 出 健士郎 99 福 井 A級2班 自在 何でもします。
5 5 × 坂 本 昌 宏 91 青 森 A級2班 差脚 拓也君にお任せ。
6 6 坂 元 洋 行 88 三 重 A級2班 差脚 福井勢の後ろ。
7 小 竹 洋 平 97 福 岡 A級2班 自在 自力自在にいく。
  • 4自在
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7自在
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
予選連勝中の⑦小竹を主力に推す。勝負所で好位を上手く確保し最後は捲り、差しで直線一気に。しかし不発に終わる様だと③坂本拓が会心の逃げ切りを果たす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 勝 俣   亮 82 神奈川 A級2班 先捲 自力基本にいく。
2 2 藤 原 亮 太 97 岡 山 A級2班 自在 佐伯君にお任せ。
3 3 河 崎 正 晴 121 熊 本 A級2班 先捲 自力です。
4 4 遠 藤 勝 行 73 静 岡 A級2班 差脚 勝俣君の番手。
5 5 高 木 竜 司 82 熊 本 A級1班 差脚 河崎君の番手。
6 6 佐 伯 辰 哉 109 広 島 A級1班 自在 出来る事を。
7 加 藤 大 輔 87 大 分 A級2班 差脚 熊本勢の後ろ。
  • 6自在
  • 2自在
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
③河崎は前回失格と不運に見舞われたがこの相手ならスピードは屈指の存在。カマしか、好位から一気に捲り首位を狙う好調が続く先輩⑤高木の差し切りは十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 棚 瀬 義 大 123 岐 阜 A級2班 先捲 自力です。
2 2 武 田 良 太 88 愛 媛 A級2班 差脚 三好君にお任せ。
3 3 三 住 博 昭 61 神奈川 A級1班 差脚 田中君の番手。
4 4 松 岡 晋乃介 109 岐 阜 A級1班 先捲 棚瀬君に任せます。
5 5 三 好 陽 一 88 愛 媛 A級2班 自在 前でやります。
6 6 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級2班 差脚 地元の三番手。
7 × 田 中 誇 士 103 静 岡 A級2班 先捲 自力です。
  • 5自在
  • 2差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4先捲
  • 6差脚
①棚瀬は今年に入り全て優参と着実に力を付けてきた。好枠を活かし赤板過ぎから積極的な攻めを見せ押し切る。④松岡が続き地元両者でワンツーが有力の一戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 末 廣 快 理 121 兵 庫 A級1班 先捲 自力です。
2 2 鈴 木 良 太 86 静 岡 A級1班 差脚 原君に付きます。
3 3 竹 田 和 幸 78 岐 阜 A級1班 差脚 末廣君に付きます。
4 4 × 林   明 宏 79 高 知 A級1班 差脚 久樹君の番手。
5 5 原   大 智 117 宮 城 A級1班 先捲 自力です。
6 6 小 林 信 晴 83 愛 知 A級1班 差脚 中近の三番手。
7 久 樹 克 門 113 徳 島 A級1班 先捲 自力です。
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 7先捲
  • 4差脚
  •  
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
自力選手が皆好調なだけに狙いにくいが①末廣が③竹田を引き連れ上位独占を決めるか。⑦久樹は近況惜敗が続くが、首位は十分狙える。⑤原も好勝負を演じる
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 奥 村 諭 志 111 岡 山 S級2班 先捲 自力です。
2 2 × 坂 本 周 作 105 青 森 S級2班 先捲 自力です。
3 3 菅 原   晃 85 大 分 S級2班 差脚 中釜君に付きます。
4 4 保 科 千 春 100 宮 城 S級2班 差脚 坂本君の番手。
5 5 西 田 将 士 105 長 崎 S級2班 差脚 菅原さんの後ろ。
6 6 吉 永 好 宏 80 広 島 S級2班 差脚 奥村君の番手。
7 中 釜 章 成 113 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
  • 1先捲
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 5差脚
①奥村、②坂本が相手なら⑦中釜の機動力が一枚上。パンチの効いたカマし、或いは好位から捲りを放ち首位を狙う。坂本がペース駆けなら④保科が恵まれる。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 八日市屋 浩之 79 石 川 S級2班 差脚 竹内君の番手。
2 2 × 木 村 隆 弘 91 徳 島 S級2班 差脚 川口君の番手。
3 3 大 矢 崇 弘 107 東 京 S級2班 自在 自力自在にいく。
4 4 川 口 雄 太 111 徳 島 S級2班 自在 自力自在にいく。
5 5 竹 内 雄 作 99 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
6 6 原 田   隆 77 大 阪 S級2班 差脚 中部勢の後ろ。
7 岸 澤 賢 太 91 埼 玉 S級2班 自在 大矢君にお任せ。
  • 3自在
  • 7自在
  •  
  • 4自在
  • 2差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
構成的に見て、地元⑤竹内が赤板過ぎからスンナリと主導権が取れそう。自分のペースに持ち込み押し切る。④川口が前々から自在に攻め、連の一角に喰い込む
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 蕗 澤 鴻太郎 111 群 馬 S級1班 先捲 自力です。
2 2 谷   和 也 115 大 阪 S級2班 先行 自力です。
3 3 庄 子 信 弘 84 宮 城 S級2班 差脚 関東勢の後ろ。
4 4 × 岩 本 和 也 76 石 川 S級2班 差脚 小嶋さんの後ろ。
5 5 武 藤 篤 弘 95 埼 玉 S級2班 差脚 蕗澤君の好きに。
6 6 大 野 悟 郎 83 大 分 S級2班 差捲 単騎でいく。
7 小 嶋 敬 二 74 石 川 S級2班 先捲 谷君に頑張ってもらう。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 6差捲
  •  
  • 2先行
  • 7先捲
  • 4差脚
②谷がいつも通り積極的な攻めを見せるはず。そうなれば⑦小嶋が絶好の番手戦をモノにするか。④岩本が続き中近で独占。①蕗澤もタイミング良く仕掛け浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 須 永 優 太 94 福 島 S級2班 差脚 後藤君の番手。
2 2 伊 藤 裕 貴 100 三 重 S級2班 自在 自力自在にいく。
3 3 山 形 一 気 96 徳 島 S級2班 差脚 佐伯君の番手。
4 4 × 佐 伯 亮 輔 113 岡 山 S級2班 先捲 自力です。
5 5 三 宅 裕 武 88 三 重 S級2班 差脚 伊藤君にお任せ。
6 6 太刀川 一 成 100 千 葉 S級2班 差捲 北日本勢へ。
7 後 藤   悠 115 岩 手 S級2班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 1差脚
  • 6差捲
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  •  
  • 2自在
  • 5差脚
前回準Vの②伊藤から狙いたい。④佐伯と⑦後藤で叩き合いもありそうなだけに得意の捲りが炸裂するか。佐伯の実戦気配が良いだけに③山形が浮上する場面も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 阪 本 和 也 115 長 崎 S級2班 差脚 緒方君の番手。
2 2 坂 上 樹 大 80 石 川 S級2班 差脚 仲野君の番手。
3 3 松 坂 英 司 82 神奈川 S級2班 差脚 染谷君の番手。
4 4 緒 方 将 樹 117 熊 本 S級2班 先捲 自力です。
5 5 染 谷 幸 喜 111 千 葉 S級2班 先捲 自力です。
6 6 加 倉 正 義 68 福 岡 S級2班 差脚 九州の三番手。
7 仲 野 結 音 117 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
  • 5先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
⑦仲野は今年に入り各地で1着を量産する。ライン二車となったが、自分の行ける所から仕掛け前団を一気に捲り切る。④緒方が先に仕掛ければ①阪本との一戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 脇 本 勇 希 115 福 井 S級2班 先捲 自力です。
2 2 新 村   穣 119 神奈川 S級2班 先捲 自力です。
3 3 松 川 高 大 94 熊 本 S級1班 差脚 津村君にお任せ。
4 4 松 永   将 89 茨 城 S級2班 差脚 岡本さんの後ろ。
5 5 岡 本 大 嗣 88 東 京 S級2班 差脚 新村君に付きます。
6 6 山 口 聖 矢 115 岐 阜 S級2班 自在 脇本君に初マーク。
7 × 津 村 洸次郎 101 福 岡 S級2班 自在 自力です。
  • 7自在
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 6自在
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  • 4差脚
②新村は惜敗が続くが、このメンバー構成なら本来の機動力を存分に発揮し押し切る。①脇本が果敢に攻め反撃。踏み合う様な展開となれば⑦津村が浮上する。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 萩 原 孝 之 80 静 岡 S級1班 差脚 橋本君の番手です。三番手はあるけどジカは初めて。
2 2 山 田   諒 113 岐 阜 S級1班 先捲 単騎になりますね。タイミングを見て一発を出せれば。
3 3 山 下 一 輝 96 山 口 S級1班 差捲 山根君とは久々の連係。先行してくれるイメージです。
4 4 村 田 雅 一 90 兵 庫 S級1班 差脚 失格を二回しているので一からの気持ちで。小森君へ。
5 5 橋 本 壮 史 119 茨 城 S級1班 先捲 大垣は久しぶりだけど走りやすいイメージ。自力で。
6 6 小 森 貴 大 111 福 井 S級1班 先捲 基礎が落ちていると思って街道練習を。自力でいく。
7 × 山 根 将 太 119 岡 山 S級1班 先捲 自分は戦法の幅が狭い。足りてない部分が多い。自力。
  • 6先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 7先捲
  • 3差捲
ダービー直後の開催だけに傑出した選手が不在となったが、地元②山田が主役走りを演じる。自力選手が揃いコマ切れの一戦となっただけに展開が向きそう。前回Vを決めた③山下が⑦山根を目標に直線勝負に持ち込む。①萩原も⑤橋本次第

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月21日 大垣競輪  |  5月10日 大垣競輪 ≫