予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 9月17日 久留米競輪  |  9月27日 久留米競輪 ≫

9月26日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 奥谷 広巳 78 兵庫 マ差 山本隼
2 2 飯田 裕次 97 福岡 マ差 井上将
3 3 × 大庭 正紀 70 富山 マ差 近畿の後
4 4 山本 隼人 111 大阪 先捲 前で頑張る
5 5 井上 将志 98 福岡 捲差 自力・自在
6 6 板崎 佑矢 101 愛媛 捲差 前で頑張る
7 齋藤  仁 83 徳島 マ差 板崎に付いて行く
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6捲差
  • 7マ差
 現在はメンバーに応じて何でもやる事にしてる④(山本隼)、前回の優出も動いてないのに、こゝは近畿の先輩①(奥谷)に任された事で「先行」と決めた模様。そこで(奥谷)は同じ勝利するにしても残すのは当たり前の所業。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 池田 浩士 86 佐賀 マ差 矢田さん
2 2 日浅 保幸 84 岡山 捲差 前で何か
3 3 堺  文人 85 和歌 捲差 自力・自在
4 4 矢田  晋 94 福岡 先捲 自力
5 5 小西 芳樹 66 大阪 マ差 堺に任せる
6 6 黒田 大介 77 愛媛 マ差 日浅
7 × 梶原 恵介 92 大分 マ差 池田さん
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
 前回の地元ミッドで点数下げた事で特選に乗れなかった①(池田浩)、来期のS級復帰は決めて居り、今期は3月頭のこゝ久留米で落車、そこで大怪我した事もあり4ヶ月休んだにしては健斗して居り、S級点に不足してるなら一戦一戦が勝負、こゝで任せたのは逃げる事で調子上げて来た④(矢田)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 高井 流星 113 岡山 先捲 自力
2 2 太田黒大心 74 熊本 マ差 小原君
3 3 川上 修平 99 高知 マ差 高井の番手
4 4 × 高谷進太郎 85 三重 マ差 瀬戸内の後
5 5 小原 亮哉 113 大分 捲差 自力・自在
6 6 倉岡慎太郎 59 熊本 マ差 太田黒大
7 花村 直人 71 三重 マ差 高谷進
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
 前期の初S級は点数以上に健斗した①(高井)、それなのにA級戦6場所消化して1度も決勝に乗ってないのは本人が一番気にしてるのでは、今回こそはで練習して来たらまさかの「先行1車」ならば、油断しない限り押し切り首位は不動視される。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 坂本 晃輝 81 佐賀 マ差 小岩に任せる
2 2 昼田 達哉 121 岡山 先捲 自力
3 3 内藤  敦 80 岡山 マ差 後輩昼田
4 4 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 坂本さんの後
5 5 × 小岩 哲也 101 大分 捲差 自力
6 6 山田 哲也 99 愛知 マ差 岡山の後
7 黒木 誠一 60 兵庫 マ差 流れ見て
  • 2先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  • 4マ差
 久留米は6月記念開催時の最終日に企画されたレインボーファイナルを走ってる②(昼田)、9人全員が121期生の中、やった事は鋭い追い込みで優勝した岸田剛(福井)とは僅差の2位、今期は1・2班戦初VこそまだでもS級点は有に越えて居り、このレースはお世話に成ってる支部長③(内藤)を如何にして連れて行くかに全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 伊藤 大彦 89 徳島 マ差 地元の鶴君
2 2 疋田 力也 119 愛知 先捲 自力
3 3 坂上 忠克 71 石川 マ差 愛知の後
4 4 鶴  良生 111 福岡 先捲 自力
5 5 片山 智晴 92 岡山 マ差 伊藤大
6 6 × 小林 史也 107 和歌 捲差 自力
7 小林 信晴 83 愛知 マ差 疋田力
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 前期は気合入れてたのか来期のS級点はキープした①(伊藤大)、その流れが久し振りのA級戦、故障で優出を外した以外は最盛期を彷彿させる決め脚でまとめて居り、これは全て練習の成果、メンバーを見渡し地元④(鶴)に決めたのは自然な流れ。直前の武雄ミッドを追加で走った(鶴)、大事な地元戦に備え試したい事があったのかも、119期新人②(疋田)と実質2分戦に成ったが、小細工無しの自力で人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 石井 貴子 104 東京 先捲 自力
2 2 高尾貴美歌 116 長崎 捲差 臨機応変
3 3 西島 叶子 118 熊本 捲差 自力・自在
4 4 × 伊藤のぞみ 116 北海 マ差 自在
5 5 西脇美唯奈 120 愛知 先捲 自在
6 6 向井  円 114 大阪 マ差 前々
7 藤高 千恵 124 広島 マ差 取れた位置から
  • 1先捲
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 7マ差
 姉(寛子)と一緒にデビューした①(石井)、偉大な姉は自力主体に何でもやる事でスター街道を驀進してるのに対し、妹は頑なに先行を貫き通して来たのが今年の快成績、今期2度の優勝は光って居り、1番車ならスタート牽制はせず前を取り、そのまゝ逃げ切るのがこれ迄やって来たスタイル。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 尾崎  睦 108 神奈 捲差 自力
2 2 當銘沙恵美 118 愛知 捲差 自力
3 3 河内 桜雪 122 群馬 マ差 自在
4 4 × 安東 莉奈 122 大分 捲差 臨機応変
5 5 枝光 美奈 124 福岡 マ差 自在
6 6 三宅 愛梨 104 岡山 マ差 雰囲気で走る
7 神澤 瑛菜 116 群馬 マ差 自在
  • 2捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7マ差
 来月頭の第1回松戸オールガールズ(GI)の出場を逸した①(尾崎)、昨年は失格多発でのペナルティで平塚ガールズグランプリに出られず、今年は1・2月斡旋停止に一時期は精神面でやられてたが、コンスタントに優出を重ね、5月静岡の優勝を機にすっかり元に戻ったのが京王閣・伊東の優勝、ベストは中団捲りだが、受けて立つなら前を取って逃げても押し切れる調子に実力。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 比嘉真梨代 114 沖縄 捲差 自在
2 2 林 真奈美 110 福岡 捲差 自力・自在
3 3 荒川ひかり 110 茨城 マ差 自在
4 4 × 布居  光 118 和歌 先捲 自力・自在
5 5 近澤 諒香 118 三重 マ差 取れた位置から
6 6 佐々木 綾 116 福島 マ差 自在
7 横山 愛海 124 高知 マ差 自在
  • 1捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
 同じ福岡県の場でも小倉は今年3回走り2度優勝してる②(林)、ホームバンクの久留米は4月に走る機会があったのに病気で欠場した事もあり今年は初めてだが、デビューからこゝで練習して居り得意でしかなく、このメンバーなら逃げか捲りの自力で狙うは首位ゴール。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 藤田まりあ 116 埼玉 捲差 自力
2 2 高橋 朋恵 108 東京 マ差 自在
3 3 × 杉沢毛伊子 104 静岡 捲差 自在
4 4 金田 舞夏 124 福岡 捲差 自力・自在
5 5 藤巻絵里佳 110 福島 マ差 頑張る
6 6 佐々木恵理 110 愛知 マ差 前々
7 三森 彩桜 116 福島 マ差 周りの動きを見て
  • 3捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
 これ迄6回優勝してる①(藤田)、その内の2回が今年1月豊橋、そして前回の取手もパーフェクト、こゝ久留米は年末に走り112、決勝は小林優香の2着と健斗してる好きなバンク、Aチームでは一番点数持ってるので3日間1番車なら好きな位置は取れるし、逃げに成っても連対を外す事は無さそう。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月17日 久留米競輪  |  9月27日 久留米競輪 ≫