おすすめ注目レース

2024年5月 9日   のじぎく賞 (園田競馬)  

園田競馬   第11レース   強力な他地区馬vs地元の維持
"ケイバブック 宮垣 優"

8-1_sonoda.jpg 木曜日のメインレースは第62回のじぎく賞。3歳牝馬限定レースの全国交流でグランダムジャパン3歳シーズン第6戦に位置付けされている。今年は門別、船橋、大井、名古屋、高知からの遠征馬を加えたフルゲート12頭が集まった。本命は(6)グラインドアウト。近2走の佐賀での重賞連勝中で勝ち内容も良い。輸送競馬で結果を出しているので遠征も問題は無い。3連勝は濃厚だろう。相手候補は末脚が自慢の(10)トウケイカッタローとハマれば一発がある(7)ファーマティアーズの2頭。他には着実に力を付けている(12)バラライカや今年に入って重賞2勝をしている(1)ニジイロハーピー、馬体が戻れば怖い存在の(5)ザオがその後に続く。

◎ (6)グラインドアウト…2走前の花吹雪賞、前走のル・プランタン賞とも好位付けから向正面で進出をして早め先頭。直線でも伸びは持続して押し切る内容で重賞連勝。前走は休み明けと早めから他馬が動く流れで仕掛けられた時の反応や直線での伸びは甘く感じたが、今回は叩き2走目で反応が変わってきそう。高知から佐賀への遠征競馬を連続で経験しているので輸送競馬も全く心配は要らない。揉まれる形も問題がないので今回もスンナリ好位で競馬ができれば重賞3連勝も可能だろう。

〇 (10)トウケイカッタロー…前走はスローペースが影響したのか、それとも気性的に難しい部分がある馬なのでその点が出たのか案外な結果だった。この中間は入念に乗り込まれており仕上がり状態に関しては問題は無い。2歳時の鋭い末脚を発揮できれば兵庫の3歳牝馬戦線では上位の馬なので上位争いは必至だし、展開次第では初めての重賞制覇も見えてくる。

▲ (7)ファーマティアーズ…4走前の佐賀のフォーマルハウト賞では3コーナー過ぎから鋭い捲りで一気に進出をして直線でも末脚が衰えず完勝。今年に入ってユングフラウ賞で7着、桜花賞6着と結果が出なかったが、前走の水沢での留守杯日高賞では鋭い末脚を発揮して2着と内容が良かった。長距離輸送で結果を出しているので、この馬の末脚が発揮できる流れになれば一気に差し切りも可能。

△ (12)バラライカ…デビュー戦では5着だったがそれ以降は全て3着以内と安定感は抜群。2歳時には金沢と笠松への長距離輸送経験済み。その時は勝ち切れなかったが上位馬は全てホッカイドウ競馬所属馬で相手が悪かった印象。今年初戦だった前走は大きな出遅れで致命的な位置だったが勝負所から進出をし、直線でも良い脚で追い込んで2着と好内容の結果だった。以前は先行して粘り込む印象だったので前走の内容は今後に活きてきそう。一気の距離延長になるがマイル戦で結果が出ているので問題は無さそう。出遅れをする可能性はあるがリズムよく運べれば怖い存在になりそう。

△ (1)ニジイロハーピー…1月の兵庫クイーンセレクションと前走の東海クイーンカップで勝利をあげている。どちらも早め先頭から押し切る強い内容の勝利だった。今回は最内枠に入ったので好位を取れるかどうかがカギになってくるが楽に追走できれば前走のような競馬で勝ち切ることができるだろう。

△ (5)ザオ…前走は最後までしっかりとした伸び脚を見せて2着。初めての他地区への遠征を考えれば上々の内容だったといえる。ただ、輸送の影響で一気に馬体が減っていた点が気掛かり。今回はプラス馬体で出走してくるか注目した方がいいだろう。

おすすめ買い目

馬単 6→10 10→6 6→7 7→6 6→12 6→1 6→5

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬