【高松競輪】全日本選抜(GI)キャンペーン 選ばれし男たちの戦い!現金10万円をゲットするチャンス!! キャンペーン対象期間:2014年2月9日(日)〜2月12日(水) 主な出場選手:成田和也(福島) 新田祐大(福島) 長塚智広(茨城) 平原康多(埼玉) 後閑信一(東京) 金子貴志(愛知) 深谷知広(愛知) 浅井康太(三重) 村上義弘(京都)

 

全レース予想→

2月12日(水) 全日本選抜[GI] 最終日
文:菊池仁志(元競輪選手・競輪学校47期)

第9R  S級特秀
発走時間 15:00  締切予定 14:53
車番 選手名 期別 府県
1 1 村上 義弘 73 京都
2 2 合志 正臣 81 熊本
3 3 岩津 裕介 87 岡山
4 4 友定 祐己 82 岡山
5 南  修二 88 大阪
5 6 香川 雄介 76 香川
7 稲垣 裕之 86 京都
6 8 柴崎  淳 91 三重
9 吉本 卓仁 89 福岡
誘導 近藤 誠二

盟友7稲垣に付ける1村上から狙う。ラインの厚みも味方につけ展開有利に運びそう。近況先行にも意欲がある8柴崎には自力兼備の追い込み3岩津ー4友定がマーク。9吉本ー2合志の九州コンビは中団確保からの捲りか。

第10R  S級特秀
発走時間 15:40  締切予定 15:33
車番 選手名 期別 府県
1 1 深谷 知広 96 愛知
2 2 井上 昌己 86 長崎
3 3 稲川  翔 90 大阪
4 4 室井 健一 69 徳島
5 新田 康仁 74 静岡
5 6 小埜 正義 88 千葉
7 大塚健一郎 82 大分
6 8 伊藤 保文 71 京都
9 三宅 達也 79 岡山
誘導 行成 大祐

1深谷の自力が中心。ラインの厚みを活かして先行もある。2井上ー7大塚の九州両者、9三宅ー4室井の中国ラインともに前々から好位を狙う。深谷先手の場合は粘る可能性も。今開催好調の6小埜ー5新田は先手に活路。

第11R  S級決勝
発走時間 16:25  締切予定 16:18
車番 選手名 期別 府県
1 1 平原 康多 87 埼玉
2 2 新田 祐大 90 福島
3 3 浅井 康太 90 三重
4 4 松岡 健介 87 兵庫
5 神山雄一郎 61 栃木
5 6 齋藤登志信 80 宮城
7 村上 博幸 86 京都
6 8 山賀 雅仁 87 千葉
9 脇本 雄太 94 福井
誘導 池田 憲昭

そつのない攻め、そして縦に横にと自在な脚を披露している1平原を本命とする。番手の5神山も堅調。先行力戻った9脇本に付ける4松岡は、ここ高松バンクを得意とする。3番手村上弟も流石の動き。2新田は近況の不安を払拭する出来。本来の動きに戻った。単騎戦は2人。3浅井は好位取りから自在戦。位置取りに意欲出てきた8山賀も怖い。

全レース予想→

2月11日(祝・火) 全日本選抜[GI] 3日目
文:菊池仁志(元競輪選手・競輪学校47期)

第10R  S級準決勝
発走時間 15:10  締切予定 15:03
車番 選手名 期別 府県
1 1 新田 祐大 90 福島
2 2 浅井 康太 90 三重
3 3 井上 昌己 86 長崎
4 4 桐山敬太郎 88 神奈
5 稲川  翔 90 大阪
5 6 齋藤登志信 80 宮城
7 川村 晃司 85 京都
6 8 志智 俊夫 70 岐阜
9 合志 正臣 81 熊本
誘導 近藤 誠二

2浅井を本命とする。好位取りから一気のスピードで決める。1新田の自力も怖い。切れ味鋭い出脚でカマシ、捲りを狙う。7川村ー5稲川の近畿勢はホームカマシで決めたい。4桐山ー3井上の同期ラインに9合志の3車は前々から好位を狙う。

第11R  S級準決勝
発走時間 15:45  締切予定 15:38
車番 選手名 期別 府県
1 1 稲垣 裕之 86 京都
2 2 平原 康多 87 埼玉
3 3 小倉 竜二 77 徳島
4 4 三宅 達也 79 岡山
5 村上 博幸 86 京都
5 6 松岡 貴久 90 熊本
7 新田 康仁 74 静岡
6 8 山賀 雅仁 87 千葉
9 岡田 征陽 85 東京
誘導 行成 大祐

2平原のスピード。1稲垣ー5村上も好調。6松岡ー3小倉ー4三宅と並ぶラインに気迫を感じる。8山賀ー7新田は位置取りが鍵。

第12R  S級準決勝
発走時間 16:25  締切予定 16:18
車番 選手名 期別 府県
1 1 金子 貴志 75 愛知
2 2 神山雄一郎 61 栃木
3 3 脇本 雄太 94 福井
4 4 石井 秀治 86 千葉
5 松岡 健介 87 兵庫
5 6 小埜 正義 88 千葉
7 深谷 知広 96 愛知
6 8 香川 雄介 76 香川
9 池田 勇人 90 埼玉
誘導 池田 憲昭

1金子ー7深谷の師弟絆ラインが軸となる。3脇本ー5松岡ー8香川は先手から活路を見出す。9池田ー2神山は7深谷より前の位置で戦いたい。6小埜ー4石井は先手ラインの後ろを取りたい。

全レース予想→

2月10日(月) 全日本選抜[GI] 2日目
文:菊池仁志(元競輪選手・競輪学校47期)

第10R  S級二予選
発走時間 15:10  締切予定 15:03
車番 選手名 期別 府県
1 1 成田 和也 88 福島
2 2 南  修二 88 大阪
3 3 池田  良 91 広島
4 4 浦川 尊明 80 茨城
5 渡邉 一成 88 福島
5 6 山賀 雅仁 87 千葉
7 三宅 達也 79 岡山
6 8 柏野 智典 88 岡山
9 松岡 健介 87 兵庫
誘導 近藤 誠二

5渡邉に付ける1成田を中心とする。高松バンクを得意とする9松岡、付ける2南も堅調。復調気配の7三宅に付ける8柏野、スピード戻った3池田の中国ラインも展開次第で浮上。6山賀は単騎戦、好位が取れれば一発。

第11R  S級二予選
発走時間 15:45  締切予定 15:38
車番 選手名 期別 府県
1 1 金子 貴志 75 愛知
2 2 合志 正臣 81 熊本
3 3 小松崎大地 99 福島
4 4 山田 英明 89 佐賀
5 佐藤慎太郎 78 福島
5 6 小野 俊之 77 大分
7 岩津 裕介 87 岡山
6 8 星島  太 66 岡山
9 志智 俊夫 70 岐阜
誘導 行成 大祐

グランプリ覇者1金子のスピード。自力兼備の追い込み型7岩津も怖い。先行は3小松崎か。4山田は前々から自力決着。

第12R  S級STR
発走時間 16:25  締切予定 16:18
車番 選手名 期別 府県
1 1 平原 康多 87 埼玉
2 2 新田 祐大 90 福島
3 3 浅井 康太 90 三重
4 4 岡田 征陽 85 東京
5 深谷 知広 96 愛知
5 6 井上 昌己 86 長崎
7 池田 勇人 90 埼玉
6 8 稲垣 裕之 86 京都
9 神山雄一郎 61 栃木
誘導 池田 憲昭

好調1平原から狙う。攻め方次第で番手7池田も浮上。5深谷に付ける3浅井のスピード。8稲垣ー6井上の同期ラインは自在戦。2新田は単騎戦だが近況位置取りにも意欲。

全レース予想→

2月9日(日) 全日本選抜[GI] 初日
文:菊池仁志(元競輪選手・競輪学校47期)

2013競輪祭から早2ヶ月、今年初となるG1全日本選抜競輪が四国高松で開催される。北日本からは、新田、成田、そして直前の地元いわき平を優勝した山崎。関東は近況安定感抜群の平原が中心。南関東では、新田康仁、桐山、石井の自在戦。中部ラインといえば、2013競輪界を席巻した、深谷、金子の最強師弟コンビに、浅井を加えたグランプリ絆ライン。近畿勢をまとめるのは2012賞金王の村上。同県藤木、川村、稲垣を従えての参戦。四国、中国から地元香川雄介、小倉、濱田、岩津が圏内か。九州からは、井上、大塚、中川のスピード。「選ばれし男達の戦い」が、そして2014グランプリの席を巡って火蓋が切って落とされる。

第10R  S級特選予
発走時間 15:10  締切予定 15:03
車番 選手名 期別 府県
1 1 成田 和也 88 福島
2 2 村上 義弘 73 京都
3 3 平原 康多 87 埼玉
4 4 大塚健一郎 82 大分
5 佐藤 友和 88 岩手
5 6 南  修二 88 大阪
7 神山雄一郎 61 栃木
6 8 井上 昌己 86 長崎
9 川村 晃司 85 京都
誘導 近藤 誠二

3平原を中心とする。そつのない動きからの自在戦は安定感抜群。同県9川村に任す2村上も侮れない。5佐藤ー1成田の東北ラインは捲り狙いか。8井上ー4大塚は位置取りが鍵。

第11R  S級特選予
発走時間 15:45  締切予定 15:38
車番 選手名 期別 府県
1 1 岡田 征陽 85 東京
2 2 藤木  裕 89 京都
3 3 深谷 知広 96 愛知
4 4 渡邉 一成 88 福島
5 浅井 康太 90 三重
5 6 芦澤 大輔 90 茨城
7 稲川  翔 90 大阪
6 8 佐藤慎太郎 78 福島
9 村上 博幸 86 京都
誘導 行成 大祐

3深谷の破壊力。近畿ラインも層に厚み。関東ラインは前々自在。4渡邉ー8佐藤はカマシ、捲り狙い。

第12R  S級特選予
発走時間 16:25  締切予定 16:18
車番 選手名 期別 府県
1 1 金子 貴志 75 愛知
2 2 池田 勇人 90 埼玉
3 3 新田 祐大 90 福島
4 4 小倉 竜二 77 徳島
5 稲垣 裕之 86 京都
5 6 合志 正臣 81 熊本
7 後閑 信一 65 東京
6 8 脇本 雄太 94 福井
9 伏見 俊昭 75 福島
誘導 池田 憲昭

3新田のスピード。8脇本につける5稲垣も互角。2池田ー7後閑は前々自在。グランプリ覇者1金子は流れが向けば実力発揮。