第14回 かきつばた記念JpnV(名古屋)

レース概要

開催日2012年5月4日(祝・金)
実施場名古屋競馬場
距離ダート1,400m右回り

地方専門紙のおすすめ買い目

馬単 5→4 5→11 5→9 5→10 5→1 4→5 11→5 9→5 10→5 1→5

レースの狙い

ダートグレード2連勝中のセイクリムズンがここも突破しそう。昨年のかきつばた記念を勝利しており、コース適性は問題ない。相手はダイショウジェット、セレスハント、ラブミーチャン、ジーエスライカーあたりか。特にダイショウジェットは54キロが魅力だ。

出走馬短評

************
JRA所属馬短評
************
サマーウインドは10年JBCスプリントJpnI覇者。持ち前のスピードでハナを奪うと、直線では他馬をまったく寄せつけず、4馬身差で完勝した。連覇を狙った昨年は約7カ月ぶりの実戦で6着に敗退。前走東京スプリントJpnIIIも約5カ月半ぶりの実戦で7着に敗れた。近2走はともに休み明けで、本調子を欠いていた。今回は叩き2走目で、上積みが見込めるはず。ただし、斤量は60キロ。楽な条件とはいえない。

セイクリムズンは昨年のかきつばた記念勝ち馬。2番手から直線で抜け出し、ミリオンディスクに2馬身差をつけて完勝した。その後は勝ち星から見放されていたが、2走前の黒船賞JpnIIIで久しぶりの勝利。前走東京スプリントも勝ち、ダートグレード2連勝中である。好調子が続いており、連覇の可能性は十分にあるだろう。

ダイショウジェットはダート1400メートル【5.1.3.4】と巧者。同距離ではJRAのオープン特別で3勝を挙げ、昨年の浦和・オーバルスプリント(ダート交流重賞)を5馬身差で圧勝した。2走前の黒船賞では上がり最速の末脚で追い込み、勝ち馬セイクリムズンからタイム差なしの3着。当時、セイクリムズンとは斤量1キロ差で、今回は3キロ差。逆転の余地はある。

セレスハントは10年サマーチャンピオンJpnIII、11年東京スプリントとダートグレード2勝をマーク。連覇を狙った前走東京スプリントは中団から差を詰めたものの、勝ち馬セイクリムズンから0.6秒差の4着に敗れた。昨年のJBCスプリントでもセイクリムズンに先着を許しており、同条件では分が悪い。ただし、今回は本馬が斤量55キロで、セイクリムズンは同57キロ。差は縮まるだろう。

*************
地方所属馬短評
*************
ラブミーチャン(笠松)は全日本2歳優駿JpnI以来、ダートグレード勝ちはないが、昨秋のダートグレードで見せ場十分の走り。まず東京盃JpnIIでは2着に好走。続くJBCスプリントJpnIでは2番手追走から直線でジーエスライカーを捕らえて先頭へ。最後は3頭のJRA勢に交わされたものの、勝ち馬スーニから0.2秒差の4着だった。いつダートグレード2勝目を挙げても不思議ではない。直線の短い名古屋コースなら1400メートルも守備範囲だろう。

エーシンクールディ(笠松)は元JRAのオープン馬。JRAのオープンクラスでは4戦して結果が出なかったものの、11年根岸ステークスGIIIで4着に入った。笠松に転入後は、昨年の笠松グランプリほか地方勢同士の重賞で5勝をマーク。ただし、ダートグレードではサマーチャンピオンJpnIII4着、クイーン賞JpnIII7着とJRA勢の壁にぶつかった。1400メートルは通算7勝を挙げているように得意の距離だが、JRA勢相手にどこまでやれるか。

ジーエスライカー(名古屋)はJRA勢相手に通用するスピードを持っており、11年東京スプリントJpnIIIでは勝ち馬セレスハントから0.3秒差の4着、同年さきたま杯JpnIIでは2着に好走した。昨秋のJBCスプリントでは7着に敗れたものの、果敢に逃げて見せ場を作った。前走東海桜花賞は2着も、転入初戦の2走前を圧勝。まだ5歳でスピードは衰えていない。ハナを奪えれば楽しみはある。

ナイキハイグレード(高知)は元南関東所属で、09年羽田盃勝ち馬。続く東京ダービーでも3着に好走した。その後は休み明けを挟んで3戦して高知へ転入。さすがに力の違いを見せつけて3連勝をマークしている。ただし、今回はダートグレード。一気の相手強化で厳しい戦いになる。

出馬表

賞金 1着21,000,000円 2着5,460,000円 3着2,730,000円 4着1,260,000円 5着1,050,000円 

枠番馬番所属馬名性齢負担重量調教師騎手
11JRAサマーウインド牡760.0庄野靖藤岡佑
22船橋テイエムカゲムシャ牡854.0渋谷博東川公
33高知ナイキハイグレード牡654.0雑賀正川島正
44名古屋ジーエスライカー牡554.0井手慎吉田稔
55JRAセイクリムズン牡657.0服部利岩田康
6笠松エーシンクールディ牝652.0伊藤強尾島徹
67金沢トウショウジオン牡654.0佐藤茂吉田晃
8名古屋ニシノコンサフォス牡1254.0今津勝大畑雅
79JRAダイショウジェット牡954.0大根田柴山雄
10JRAセレスハント牡755.0松永幹福永祐
811笠松ラブミーチャン牝552.0柳江仁濱口楠
12笠松コロニアルペガサス牝552.0南輝幸大原浩

過去のデータ

過去の傾向

名古屋競馬場は直線が193.5メートルと短く、先手を取れる馬が断然有利。このレースも例外ではなく、逃げ馬の成績は【3.1.1.0】(過去5年)。2勝は09・10年スマートファルコンだが、そのほかに07年2着サチノスイーティー、08年1着コンゴウリキシオー、11年3着ラブミーチャンが好走している。3着以内馬15頭中13頭は過去に1400メートル以下のダートグレードを優勝。昨年の勝ち馬セイクリムズンは同年の根岸ステークスGIIIを勝利、2着ミリオンディスクは前年の北海道スプリントカップJpnIII勝ち馬だった。過去3年ではJRA勢の東京スプリントJpnIII組が【0.2.1.1】。昨年2着ミリオンディスクは前走東京スプリント8着から巻き返した。地方勢の好走は昨年3着ラブミーチャンのみ。JRA勢中心に考えたい。

過去のレース結果

【2011年度】
2011年
5月3日(火)
名古屋
1,400m
曇・稍重
179セイクリムズンJRA牡555.0幸英明1:25.91
211ミリオンディスクJRA牡755.0蛯名正1:26.323
344ラブミーチャン笠松牝452.0濱口楠1:26.3アタマ4
433セレスハントJRA牡655.0福永祐1:27.562
5812マルカハンニバル名古屋牡754.0兒島真1:27.61/26
656ナイキハイグレード船橋牡554.0川島正1:27.911/27
767フィオーレハーバー兵庫牡454.0岡部誠1:28.01/28
868ガブリンJRA牡954.0ウィリ1:28.13/45
9811シルバーウインド名古屋牝552.0宇都英1:28.2クビ11
1055シルクウィザード福山牡854.0野田誠1:28.511/210
11710タガノブリガデイロ兵庫牡554.0木村健1:28.6クビ9
1222ゴールドネオ名古屋牡754.0丸野勝1:29.5412
払戻金
単勝 複勝 枠連複 馬連複 枠連単 馬連単 三連複 三連単
組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金
9120円 9
1
4
100円
160円
380円
1-7440円 1-9430円 7-1580円 9-1540円 1-4-92,590円 9-1-44,940円
【2010年度】
2010年
5月3日(月)
名古屋
1,400m
晴・良
144スマートファルコンJRA牡558.0岩田康1:25.32
279スーニJRA牡459.0川田将1:25.611/21
367ミリオンディスクJRA牡657.0蛯名正1:26.233
433ダイワディライトJRA牡656.0北村宏1:27.564
5812ケイウンヘイロー名古屋牡756.0岡部誠1:28.559
611アイアムジャンヌ兵庫牝554.0松浦聡1:28.73/48
7811プライドキム大井牡857.0有年淳1:28.83/46
868ゴールドネオ名古屋牡656.0倉地学1:29.6412
9710リワードパットン高知牡956.0御神訓1:30.5410
1056センゲンゴロー名古屋牡756.0竹下太1:30.717
1155スパイン福山牡856.0佐原秀1:31.011/211
1222サンキンスピーチ名古屋牡756.0兒島真1:31.845
払戻金
単勝 複勝 枠連複 馬連複 枠連単 馬連単 三連複 三連単
組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金組番払戻金
4230円 4
9
7
100円
100円
100円
4-7170円 4-9170円 4-7480円 4-9410円 4-7-9140円 4-9-7620円