予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 4月22日 岐阜競輪  |  5月5日 岐阜競輪 ≫

5月4日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 伊 藤 成 紀 90 大 阪 A級1班 自在 コメント取れず。
2 2 市 村 昌 樹 103 兵 庫 A級1班 自在 少しずつ良くなっている。大阪とは別線で自分でやる。
3 3 × 橋 本 紀 彰 90 茨 城 A級1班 差脚 吉田に任せていきます。
4 4 吉 田 元 輝 100 茨 城 A級2班 自在 自力出すべき時は出すし、横もしっかり考えて。自力、自在。
5 5 中 澤 孝 之 56 大 阪 A級2班 差脚 近畿で話して。俺は同郷の成紀へ。調子がいいらしいね。
6 6 大 澤 裕 之 71 埼 玉 A級2班 差脚 茨城と連係する。
7 亀 谷 隆 一 92 神奈川 A級1班 差脚 近畿別線なら市村君を目標に。
  • 1自在
  • 5差脚
  •  
  • 2自在
  • 7差脚
  •  
  • 4自在
  • 3差脚
  • 6差脚
予選級なら①伊藤の回転力上位。カマシも含めた自力勝負で決着。同郷の貫禄者⑤中澤が続くが、近畿別線の②市村は総力戦で単争いまで。③橋本も好位活かす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 房 州 輝 也 91 福 島 A級1班 自在 自力、自在にやります。
2 2 中 川 貴 史 79 三 重 A級1班 差捲 純也は点数以上に強いから。頑張ってもらいます。
3 3 宇佐見 優 介 115 福 島 A級1班 差脚 輝也さんとは三回目。今までダメだったけど、三度目の正直で。
4 4 × 西     徹 79 石 川 A級2班 差捲 中部の三番手です。
5 5 浦 崎 貴 史 75 北海道 A級2班 差脚 福島の後ろですね。
6 6 山 田 純 也 99 岐 阜 A級2班 先捲 意識はしてないけどバック本数が増えてきた。自力です。
7 中 川 博 文 61 福 井 A級2班 マーク 先手ラインに乗って。
  • 1自在
  • 3差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差捲
  • 4差捲
  •  
  • 7マーク
前回準優勝の①房州が中心。スピード鋭いカマシ、捲りで後輩の③宇佐見と決める。地元の⑥山田がペース駆けに持ち込んだ時は②中川貴-④西で独占もある。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 岩 崎 将 士 88 青 森 A級1班 差脚 森田さんにお任せ。
2 2 泉 谷 元 樹 101 愛 知 A級1班 先捲 悪くはないけど、今ひとつ頭打ちって感じ。どこかでキッカケを。行けるところからの自力。
3 3 本 村 隆 文 81 岐 阜 A級1班 差脚 洋二さんがいいなら泉谷君へ。
4 4 森 田 康 嗣 89 北海道 A級1班 自在 仕掛けられていないからこの点数。でも、小倉が底だった状態は脱した。自力で。
5 5 奥 山 雅 士 65 静 岡 A級2班 差脚 動くなら湯浅君に任せる。
6 6 林   洋 二 82 岐 阜 A級2班 差脚 中部の三番手ですね。
7 湯 浅 大 輔 96 千 葉 A級2班 自在 三分戦ならやりようがある。自力でいきます。
  • 4自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7自在
  • 5差脚
現状は②泉谷の機動力がやや優勢。東日本勢を緩急巧みに封じ、地元の③本村との一戦へ。④森田は復調途上だが、回転力は単級。①岩崎を連れ一気の場面も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 松 崎 広 太 123 茨 城 A級2班 先捲 前回は内容が良くなかったけど、状態的にはまずまず。ライン四車は大きい。自力でいく。
2 2 泉 谷 直 哉 94 兵 庫 A級1班 差脚 中野君と話して浜田君へ。
3 3 松 根   真 90 東 京 A級1班 差脚 近況は前が強いから抜けていない。松崎君の番手。
4 4 × 法 月 成 祐 77 神奈川 A級2班 差脚 関東の後ろへ。
5 5 望 月 裕一郎 65 静 岡 A級2班 差脚 まずは東の四番手から。
6 6 浜 田 翔 平 111 大 阪 A級2班 先捲 股ずれの影響もなくなり前より良くなってきた。自力。
7 中 野 彰 人 93 和歌山 A級2班 差脚 近畿の三番手。
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
気鋭①松崎は優勝候補の一角。二分戦のここは近畿勢を快速先行でねじ伏せる。③松根がマーク凌ぐが、②泉谷が⑥浜田の力走に乗り浮上。④法月も隙を衝く。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 近 谷   涼 121 富 山 A級2班 先行 S級の点数を確保するためにはもう少し上げないといけない。自力で頑張ります。
2 2 加 藤 寛 治 83 愛 知 A級1班 差捲 豊橋バンクが使えるようになるまで、あと少しの辛抱。近谷君は二回目。初回はドカされた。
3 3 小 川 大 地 98 愛 知 A級1班 差脚 寛治さんの後ろ。
4 4 × 佐々木 健 司 76 青 森 A級2班 差脚 荻原君の番手。
5 5 齋 藤 昌 弘 90 群 馬 A級2班 差脚 ここは北日本へ。
6 6 荻 原 寿 嗣 119 北海道 A級2班 先行 自力でいきます。
7 佐 藤 和 典 70 神奈川 A級2班 差脚 決めずにやります。
  • 1先行
  • 2差捲
  • 3差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 6先行
  • 4差脚
  • 5差脚
輪界屈指の独走力を誇る①近谷が東日本勢を完封。縦脚鋭い②加藤は援護から絶好の番手差し。③小川まで続き中部ライン決着濃厚だが、④佐々木が底力示すか
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 浮 島 知 稀 123 群 馬 A級2班 先行 常に優勝は狙っているけどシンプルに脚が足りていない。今回は五度目の正直で。自力。
2 2 一ノ瀬 貴 将 98 大 阪 A級1班 差脚 展開さえ向けば大丈夫。藤田さんにお任せ。
3 3 野 村 純 宏 82 神奈川 A級1班 差脚 河上さんと話して関東の後ろ。
4 4 小佐野 文 秀 83 山 梨 A級1班 差脚 浮島君とは初。今からドキドキしてる。離れないように集中。
5 5 × 藤 田   真 89 兵 庫 A級2班 先捲 自分が前で何かします。
6 6 鮒 田 博 文 79 三 重 A級2班 差脚 近畿の後ろですね。
7 河 上 陽 一 99 千 葉 A級2班 自在 まずは東で連係、野村君の後ろから。
  • 1先行
  • 4差脚
  • 3差脚
  • 7自在
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
①浮島は近況四場所すべて連対の見事な戦歴。ここもスピード全開に中近勢を突き放し、④小佐野を連れ込もう。⑤藤田-②一ノ瀬が総力戦を展開し食い込むか
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 荒 木 貴 大 115 埼 玉 A級1班 先捲 前回欠場の影響はまったくない。ライン三人で決められるように。自力です。
2 2 柿 沼 信 也 91 埼 玉 A級1班 差脚 前々回の落車で追走時に違和感が。初連係の荒木君に集中。
3 3 落 合 達 彦 96 静 岡 A級1班 差脚 失格は痛いが、S級点確保はゼロになった訳じゃない。全部連対のつもりで。自分でやる。
4 4 寺 沼 将 彦 111 東 京 A級1班 差脚 埼玉の後ろを固める。
5 5 内 藤 久 文 117 愛 知 A級1班 先捲 腰痛はもう大丈夫。荒木君が強いのは知っているけど、負けないように自力で。
6 6 × 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級1班 差脚 上田がいいなら内藤君へ。12年ぶりのS級復帰を目指す。
7 上 田   隼 97 岐 阜 A級1班 差捲 中部の三番手。決勝に乗れればS級点も見えてくる。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  • 6差脚
  • 7差捲
①荒木は今期V3、そして近況も抜群の安定感。積極駆けで中部勢を封じ、先輩の②柿沼との一戦に持ち込む。③落合が好位から、地元⑥鷲見も⑤内藤から連へ

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月22日 岐阜競輪  |  5月5日 岐阜競輪 ≫