10月1日(火) みちのく記念競輪(GIII) 最終日
文:永倉通夫(競輪学校46期/通算勝利数486)
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 |
2 | 2 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 |
3 | 3 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 |
4 | 4 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 |
5 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | |
5 | 6 | 高橋 陽介 | 89 | 青森 |
7 | 深谷 知広 | 96 | 愛知 | |
6 | 8 | 上原 龍 | 95 | 長野 |
9 | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | |
誘導 | 阿部 秀樹 |
9月30日(月) みちのく記念競輪(GIII) 3日目
文:永倉通夫(競輪学校46期/通算勝利数486)
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 柴崎 俊光 | 91 | 三重 |
2 | 2 | 小林 大介 | 79 | 群馬 |
3 | 3 | 新田 祐大 | 90 | 福島 |
4 | 4 | 真崎新太郎 | 85 | 栃木 |
5 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | |
5 | 6 | 川崎 健次 | 88 | 神奈 |
7 | 高橋 陽介 | 89 | 青森 | |
6 | 8 | 林 巨人 | 91 | 愛知 |
9 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | |
誘導 | 木村 元信 |
このレースは3新田の脚力が抜けてます。興味は2着争いで後ろの競りは地元7高橋と1柴崎ですがカマシだと離れそうです。一旦は前に出て飛付きを狙う9岡田か岡田が駆けた時の2小林を上位とみました。意外性で5萩原の伸び脚も面白い!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 |
2 | 2 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 |
3 | 3 | 稲村 成浩 | 69 | 群馬 |
4 | 4 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 |
5 | 長塚 智広 | 81 | 茨城 | |
5 | 6 | 台 和紀 | 83 | 埼玉 |
7 | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | |
6 | 8 | 池田 憲昭 | 90 | 香川 |
9 | 深谷 知広 | 96 | 愛知 | |
誘導 | 千葉 尚也 |
優秀競走で主導権を取れなかった9深谷は再度師匠の2金子が付ける為に何が何でも逃げるはず。ならばマッチレースに成るのかと言えば5長塚や7桐山も流れの中で番手を攻めるだろう。カマシなら逆転含みの9=2だが5長塚も捨て難いので9深谷の頭を期待します。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 |
2 | 2 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 |
3 | 3 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 |
4 | 4 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 |
5 | 上原 龍 | 95 | 長野 | |
5 | 6 | 小宮 剛 | 82 | 東京 |
7 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | |
6 | 8 | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 |
9 | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | |
誘導 | 佐々木孝司 |
地元の7佐藤友和が驚異的な捲りを優秀競走で披露し存在感をアピールした。ここも前受からの7番手捲りか番手が1佐藤慎太郎だけに信頼しての早めの逃げに出るかも?展開的には5上原を逃がして番手を回る3諸橋そして先に中団から捲りに行く2坂本の勢いを貰う9合志も2着争いは好勝負だ!しかし佐藤慎太郎のガッツを上位視する。
9月29日(日) みちのく記念競輪(GIII) 2日目
文:永倉通夫(競輪学校46期/通算勝利数486)
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 前反祐一郎 | 81 | 広島 |
2 | 2 | 篠原 忍 | 91 | 愛知 |
3 | 3 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 |
4 | 4 | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 |
5 | 柴崎 俊光 | 91 | 三重 | |
5 | 6 | 川崎 洋 | 69 | 岡山 |
7 | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | |
6 | 8 | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 |
9 | 宮倉 勇 | 58 | 千葉 | |
誘導 | 佐々木孝司 |
最近の上位戦でイン飛付きを多用して大物食いを見せてる7桐山だが此処では格上的存在だ!逃げの得意な2篠原を逃がすより自分で逃げて確実に勝ち上がりの権利を確保するとみたい。そうなれば番手の3萩原には絶好の展開となり差し交すかも。2篠原が逃げれば5柴崎が浮上するだろう。大穴は4越智の捲り一発だが。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新田 祐大 | 90 | 福島 |
2 | 2 | 長塚 智広 | 81 | 茨城 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 愛知 |
4 | 4 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 |
5 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | |
5 | 6 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 |
7 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | |
6 | 8 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | |
誘導 | 阿部 秀樹 |
初日は全く後方に置かれ力任せに直線だけで頭に抜けた3深谷だが師匠の7金子が付ければ逃げにでる。そうなると1新田は早めの巻き返しかジックリ待っての捲り勝負だ!マーク4佐藤慎太郎は追走一杯で続けるか疑問?で展開有利な7金子を相手とみる。中団を確保する関東勢からは2長塚が怖い。そして地元の9佐藤友和も力でせまる。
9月28日(土) みちのく記念競輪(GIII) 初日
文:永倉通夫(競輪学校46期/通算勝利数486)
開設63周年みちのく記念競輪の見所は前回のオールスターで準優勝ながら脚力はナンバーワンと評価された新田祐大と若手のパワー・ナンバーワンと評価される深谷知広の力の激突でどちらが本当に強いのかを見てみたい!新田には地元のエース佐藤友和が付け深谷には師匠の金子貴志が続く強力な布陣だ!関東のSS班長塚智広・岡田征陽のマルチタイプがどんな策略で割って入るかにも注目が集まる。この6名の中からの優勝者が出るだろう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 上原 龍 | 95 | 長野 |
2 | 2 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 |
3 | 3 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 |
4 | 4 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 |
5 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | |
5 | 6 | 高橋 陽介 | 89 | 青森 |
7 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | |
6 | 8 | 遠澤 健二 | 57 | 神奈 |
9 | 長塚 智広 | 81 | 茨城 | |
誘導 | 佐々木孝司 |
主導権は地元の6高橋と1上原の争いと成りそうで3金子の捲りが決まりそうなレースと見ます。問題はマークする7山口がしっかりと付いていけるか?です。相手には先行する高橋の番手の2佐藤も魅力だが上原の巻き返しに乗る9長塚を相手とします。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 合志 正臣 | 81 | 熊本 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 愛知 |
3 | 3 | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 |
4 | 4 | 松坂 英司 | 82 | 神奈 |
5 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | |
5 | 6 | 村本 大輔 | 77 | 静岡 |
7 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | |
6 | 8 | 柴崎 俊光 | 91 | 三重 |
9 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | |
誘導 | 佐々木省司 |
注目の怪物2深谷が主導権を取り易いメンバー構成となり大本命です!後ろの8柴崎は狙われると見て相手には多彩な戦法で挑んでくる7岡田を指名します。自分で番手戦に出るか?3桐山か5坂本が粘った所を追い上げるかです。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 |
2 | 2 | 香川 雄介 | 76 | 香川 |
3 | 3 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 |
4 | 4 | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 |
5 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | |
5 | 6 | 小林 大介 | 79 | 群馬 |
7 | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | |
6 | 8 | 小埜 正義 | 88 | 千葉 |
9 | 稲村 成浩 | 69 | 群馬 | |
誘導 | 坂本 昌宏 |
今開催のゴールデンコンビ5新田と1佐藤友和のマッチレースに成りそうなレースです。スタートで前を取って他のラインに抑えられたらサッと下がって7番手からの力の勝負と見ます。主導権は8小埜が有力で4濱田や6小林が先に仕掛ける展開ですが其の上を捲ってしまうでしょう!