予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月30日 小倉競輪  |  4月10日 小倉競輪 ≫

3月31日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 國井 裕樹 113 神奈 先捲 自力
2 2 永田 隼一 95 福岡 先捲 自力
3 3 村上 順規 80 新潟 マ差 國井の番手
4 4 森山 昌昭 67 福岡 マ差 再度、永田隼
5 5 × 菊池 崇史 61 愛媛 マ差 九州の後
6 6 岡  俊行 80 高知 マ差 同期の村上君の後
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
 地元戦を前にして、つい練習やり過ぎたのか、今回の②(永田)はお世辞にも良いとは言えず、むしろ最悪に近い出来だけど気持は切らしてないし、予選に続いて師匠の④(森山)に任されたなら危険な捲りは狙わず、逃げて力出し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 久保 光司 119 佐賀 先捲 自力
2 2 合地 登汰 121 岡山 先捲 自力
3 3 高田 隼人 81 熊本 マ差 久保君
4 4 木下  章 61 長野 マ差 田村武
5 5 × 田村 武士 84 新潟 先捲 自力
6 6 谷尾 佳昭 53 岡山 マ差 後輩合地
  • 1先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 予選は照井力斗に力の違いをまざまざと見せ付けられた①(久保)、2日目も敢然と逃げはしたが、國井裕樹を警戒し過ぎて田村純一に捲られても2着に残れたのが調子であり実力なのでは、③(高田)と2車なら逃げと決めず、2人で決める自力勝負と信じて。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 南  和夫 82 福岡 マ差 岡山の後
2 2 上原 直樹 75 岡山 マ差 後輩野見
3 3 × 邊見  斎 92 福島 マ差 同期田村
4 4 野見 泰要 101 岡山 先捲 自力
5 5 菊池 崇訓 85 栃木 マ差 単騎
6 6 岡田 哲夫 92 福島 マ差 同期で3番手
7 田村 純一 92 福島 先捲 自力
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 1マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 2日目の④(野見)は叩かれた時はどうするのかなと思ったら、前が上がった一瞬の隙を逃がさず抜けて1周以上を悠々押し切ったのは好調、こゝは同期2人に任されて逃げる気に成った⑦(田村)との主導権争いは避けられないが、負けないと判断。その時は調子良いとは言えない先輩②(上原)が恵まれるし、地元①(南)にも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 小田倉勇二 91 埼玉 先捲 自力で頑張る
2 2 × 安東 英博 87 大分 マ差 一ノ瀬君
3 3 一ノ瀬 匠 92 佐賀 先捲 自力で頑張る
4 4 渡邊 恭典 75 栃木 マ差 埼玉3番手
5 5 森岡 正臣 75 高知 マ差 隅田の番手
6 6 隅田 幸助 91 広島 先捲 自力
7 鈴木 孝征 75 埼玉 マ差 小田倉
  • 3先捲
  • 2マ差
  •  
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 5マ差
 今回の①(小田倉)は初日予選で後輩山口多聞の信じられぬ運行でバックを踏み、入れてやったら内を掬われ、準決は馬場和広のトリッキーな動きに翻弄されて実力の半分も出せてないが、このメンバーなら本来の自力に決め、前2走のウサを晴らす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 明田 春喜 89 北海 マ差 同県門馬
2 2 宮崎 康司 94 香川 先捲 自力・自在
3 3 × 山本 貴章 76 岡山 マ差 四国の後
4 4 林  成人 73 愛媛 マ差 宮崎に任せる
5 5 對馬 太陽 85 神奈 マ差 北海道の3番手
6 6 工藤 考生 90 埼玉 マ差 決めず
7 門馬 琢麿 105 北海 先捲 自力で頑張る
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 3マ差
 94期生としてデビューした時は強烈パワーで早々にS級入りした②(宮崎)、これからの時に重度の腰痛に成り、手術を断行しても完治せぬまゝ現状に至ってるが、力あるのは誰もが認めて居り、準決で今期筆頭の中村隆生を相手にカマシを敢行して、先輩福島栄一と道中は後続を引き離した脚力とやる気で勝利する自力戦法。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 櫻井  丈 89 静岡 マ差 初日任せてる馬場に
2 2 中曽 直彦 74 千葉 マ差 森田君
3 3 森田 康嗣 89 北海 先捲 自力
4 4 竹元 健竜 115 福岡 捲差 自力・自在
5 5 宮本 佳樹 78 香川 マ差 決めず
6 6 茅野 寛史 99 鹿児 マ差 初の竹元健
7 馬場 和広 98 埼玉 先捲 自力です
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
 2日目の③(森田)は2日続けて人気は裏切れないで、かゝってた隅田幸助の先行を本命の責任感で捲り切ったのは立派としか、②(中曽)に任せて貰った事で逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 小川 祐司 96 愛媛 先捲 自力
2 2 飯田 裕次 97 福岡 マ差 再度、山本浩
3 3 高橋 秀吉 88 秋田 マ差 こゝも中村弘
4 4 × 岩本  純 94 岡山 マ差 小川君
5 5 山本 浩成 119 福岡 先捲 先輩と決める自力
6 6 中村弘之輔 109 北海 先捲 自力基本
7 櫻川 雅彦 99 千葉 マ差 決めず
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
 予選を捲りで後続を引き離した⑤(山本浩)、準決勝は山口多聞を制して鐘前から飛ばした迫力が現在の調子か、結果は4番手に切り替えてた山口に捲られはしたが練習の脚は存分に発揮して居り、再び先輩②(飯田裕)に任された事で8割が「先行」で残り2割は起死回生の捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 照井 力斗 121 岩手 先捲 自力
2 2 下田 和美 72 熊本 マ差 再度、池田伍
3 3 × 眞砂 英作 121 香川 先捲 自力勝負
4 4 池田伍功羽 121 熊本 捲差 福田さんの番手
5 5 福田  要 121 宮崎 先捲 前で頑張る
6 6 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 予選同様、眞砂
7 柴田  了 64 福岡 マ差 照井力
  • 5先捲
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 初日はカマシを決めて好タイムで押し切った①(照井)、準決はジャストのタイミングで捲ったら、後は離れて中途を大きく引き離したが、最後はタレてあわや③(眞砂)に抜かれそうに成ったが間違いなく仕上って居り、こゝは⑦(柴田)に任された事で最悪でも6番手があれば、しっかり仕掛ける限り3連勝は決めたも同然。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 中村 隆生 117 栃木 マ差 初の山口君
2 2 福島 栄一 93 香川 マ差 単騎
3 3 西田 大志 98 福岡 マ差 再度、利根さん
4 4 山口 多聞 121 埼玉 先捲 前で力出し切る
5 5 × 飯田 憲司 96 静岡 先捲 柏木さんと決める自力
6 6 柏木 伸介 84 静岡 マ差 飯田憲
7 利根 正明 97 大分 先捲 自力です
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 6マ差
 初日特選の1周半逃げ切りも良かったが、準決は赤板で北の2人を出したばかりに思わぬ展開に成った①(中村)、それでも焦らず5番手2角から仕掛けるや、後続を引き離していた香川コンビを3角で捉える桁違いのパワー、自分でやる事も考えたが、九州の地迄来て関東の仲間④(山口)との別線はと成り、任せる事にしたのは当然の所業。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月30日 小倉競輪  |  4月10日 小倉競輪 ≫