予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月25日 小倉競輪  |  3月30日 小倉競輪 ≫

3月29日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 下田 和美 72 熊本 マ差 福田君
2 2 × 國井 裕樹 113 神奈 先捲 自力
3 3 福田  要 121 宮崎 先捲 自力
4 4 岡田 哲夫 92 福島 マ差 國井君
5 5 村上 順規 80 新潟 マ差 木下さん
6 6 木下  章 61 長野 捲差 東で3番手
7 藤野 貴章 97 佐賀 マ差 九州で3番手
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6捲差
  • 5マ差
 50の大台に乗ったのを機に今一度1・2班戦で勝負すると決めた①(下田)、長い間、腰痛に悩まされてたが治ったのか今期の成績は驚異、119期・121期の息子みたいな後輩を事如く抜いてるのが調子であり実力、こゝは③(福田)に任せて如何なる展開に成っても抜け出す。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 南  和夫 82 福岡 マ差 池田君
2 2 池田伍功羽 121 熊本 先捲 自力
3 3 野見 泰要 101 岡山 先捲 自力
4 4 田村 純一 92 福島 先捲 自力
5 5 × 菊池 崇史 61 愛媛 マ差 野見の番手
6 6 鈴木 秀明 62 静岡 マ差 九州の4番手
7 柴田  了 64 福岡 マ差 和夫(南)の後
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
 熊本市立千原台高で自転車競技を始めた②(池田)、やっとレースにも慣れて練習の成果を発揮出来る様に成ったのが今期の成績、来期もチャレンジなので2班の点数は最低限の目標ならば予選は負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 眞砂 英作 121 香川 先捲 自力です
2 2 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 眞砂君
3 3 永田 隼一 95 福岡 先捲 自力
4 4 × 菊池 崇訓 85 栃木 マ差 田村に任せる
5 5 田村 武士 84 新潟 捲差 自力
6 6 森山 昌昭 67 福岡 マ差 永田隼
7 谷尾 佳昭 53 岡山 マ差 四国の後から
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 香川輪界No.1不死身のレーサー香川雄介(76期)の弟子は①(眞砂)、中長距離を得意にしてる地脚タイプだけど師匠の教えなのか、あきらめないのをモットーにしてるのが今期の成績であり多彩な決め手、四国の先輩②(岡崎)に還暦レーサー⑦(谷尾)に任された事で余計な事は考えず逃げ主体の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 照井 力斗 121 岩手 先捲 自力
2 2 上原 直樹 75 岡山 マ差 合地
3 3 久保 光司 119 佐賀 捲差 自力
4 4 × 合地 登汰 121 岡山 先捲 自力
5 5 邊見  斎 92 福島 マ差 照井力
6 6 高田 隼人 81 熊本 マ差 久保に付いて行きます
7 岡  俊行 80 高知 マ差 岡山の3番手
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 小泉俊也(77期)の弟子は①(照井)、こゝ迄4回の優勝は光って居り、逃げてるイメージはそこ迄ないがスピードあるのは一緒に久留米で冬期移動してた先輩、小笠原光(117期)とそっくり、小倉を実戦で走るのは初めてだが、脚質マッチのバンクなので相手強力でも負ける事は無さそう。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 櫻井  丈 89 静岡 マ差 馬場君
2 2 高橋 秀吉 88 秋田 マ差 森田さん
3 3 森田 康嗣 89 北海 先捲 自力
4 4 茅野 寛史 99 鹿児 マ差 一ノ瀬君
5 5 × 馬場 和広 98 埼玉 先捲 自力主体
6 6 一ノ瀬 匠 92 佐賀 先捲 自力
7 對馬 太陽 85 神奈 マ差 櫻井丈の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
 小倉のドームバンクは脚質マッチなのか、昨年8月は予選から完全Vを決めてる③(森田)、決勝は畝木努・増原正人の3番手から一気に伸びて魚屋周成・好永晃等を撃破してる最高の相性、②(高橋)に任された事で2車でも逃げ主体の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
2 2 × 宮本 佳樹 78 香川 マ差 後輩宮崎
3 3 宮崎 康司 94 香川 捲差 自力・自在
4 4 安東 英博 87 大分 マ差 山本の番手
5 5 櫻川 雅彦 99 千葉 マ差 九州の3番手
6 6 鈴木 孝征 75 埼玉 捲差 香川の3番手
7 工藤 考生 90 埼玉 マ差 単騎ですね
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 2マ差
  • 6捲差
  •  
  • 7マ差
 大坪功一(81期)の弟子は①(山本)、師の教えを守り、しっかりした練習をやれてるのがチャレンジを3場所(特別昇班)で卒業したハイパワーに前3場所の好成績、今回の地元戦は優勝しか狙ってないなら勝ち上がりは如何なる展開に成っても負ける事は許されない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 利根 正明 97 大分 先捲 自力
2 2 飯田 裕次 97 福岡 マ差 利根の番手
3 3 岩本  純 94 岡山 捲差 自力・自在
4 4 × 竹元 健竜 115 福岡 マ差 単騎
5 5 山本 貴章 76 岡山 マ差 岩本純
6 6 渡邊 恭典 75 栃木 マ差 モンタク(門馬)
7 門馬 琢麿 105 北海 先捲 自力です
  • 1先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 6マ差
  •  
  • 4マ差
 小倉を走ればS級それもトップクラスでも出せない様なタイムをポンポン出す①(利根)、このメンバーなら逃げても良いが、⑦(門馬)が強引に逃げるなら出しての捲りで圧倒的人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 山口 多聞 121 埼玉 先捲 自力
2 2 中曽 直彦 74 千葉 マ差 単騎
3 3 小田倉勇二 91 埼玉 マ差 後輩山口
4 4 × 中村弘之輔 109 北海 捲差 単騎
5 5 林  成人 73 愛媛 マ差 隅田の番手
6 6 森岡 正臣 75 高知 マ差 ライン大事に3番手
7 隅田 幸助 91 広島 先捲 自力
  • 1先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 7先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 山信田学(83期)の弟子は①(山口)、同門には森田優弥(113期)を筆頭に中山拓人・近藤圭佑と練習相手には事欠かず、それが昨年9月の特別昇班、今期は年股ぎの別府、2月四日市でパーフェクト優勝を決め、来々期の初S級はほゞ決めて居り、試験以来に成る小倉バンクは好きであっても嫌いでないなら、逃げ切り首位は決めたも同然。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 中村 隆生 117 栃木 先捲 自力
2 2 × 福島 栄一 93 香川 マ差 小川さん
3 3 西田 大志 98 福岡 マ差 決めず単騎
4 4 飯田 憲司 96 静岡 先捲 自力
5 5 小川 祐司 96 愛媛 先捲 自力
6 6 柏木 伸介 84 静岡 マ差 飯田憲
7 明田 春喜 89 北海 マ差 中村君
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
 選手だった父、小嶋康博(81期)の影響で競輪選手を志した①(中村隆)、宇都宮バンクに入れば高校(作新学院)の先輩、神山雄一郎に教えを請う事もあるそうで、それが前期S級の大暴れ、成績上げるのが遅れて来期のS級は取れなかったが今期は強烈なパワーを武器に優勝3回は光って居り、北海道支部長⑦(明田)に任された事でやりたいのは先行であり、捲りはあく迄も展開次第。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月25日 小倉競輪  |  3月30日 小倉競輪 ≫