予想情報
予想情報 大垣競輪
12月23日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 宮 地 寧 々 | 110 | 岐 阜 | L級1班 | 先捲 | 加瀬さんに入られた時にバックを踏んでしまって…。悔しい。その分も出し切れるように。 |
2 | 2 | ○ | 加 瀬 加奈子 | 102 | 新 潟 | L級1班 | 先捲 | いい年を越せるようにするためにも頑張る。力勝負で。 | |
3 | 3 | △ | 下 条 未 悠 | 118 | 富 山 | L級1班 | 先捲 | ゴール前は垂れたけど、シューズを換えた効果かダッシュは良くなった。いつも通りに。 | |
4 | 4 | × | 鈴 木 樹 里 | 116 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | いい伸び?師匠のアドバイスでセッティングを変えたから。かなりいい感じ。自力、自在に。 | |
5 | 5 | … | 佐々木 恵 理 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 差脚 | 好位を狙っていきたい。 | |
6 | 6 | 注 | 當 銘 沙恵美 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 差捲 | 飛び付きを狙ってたけど…。自力、自在に、うまくやりたい。 | |
7 | … | 白 井 美早子 | 102 | 大 阪 | L級1班 | 差捲 | 迷ったのもあって…。前々へ。 |
- ←
- 2先捲
- 1先捲
- 3先捲
- 4自在
- 5差脚
- 6差捲
- 7差捲
地元①宮地は組み立てを修正して臨む。最終的に出切り快勝。先駆者②加瀬の動きは流石であり、力勝負で連勝十分。果敢な③下条と伸び光った④鈴木の連も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 小 林 莉 子 | 102 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 下条未はペースに入れると強い事が分かっていたので、その前に仕掛けた。自在に。 |
2 | 2 | ○ | 日 野 未 来 | 114 | 奈 良 | L級1班 | 自在 | リスク回避で外外回った。それでも最後まで持ったし、スタミナは付いてます。自力、自在。 | |
3 | 3 | × | 中 嶋 里 美 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 先捲 | 見ての通り。あんまり良くないけど、しっかりまとめられるように。自力、自在にいく。 | |
4 | 4 | △ | 岩 崎 ゆみこ | 116 | 茨 城 | L級1班 | 自在 | 車番順に自力が並んでいたからやり辛かった。小さい競走にならないよう、冷静かつ熱く走る。 | |
5 | 5 | 注 | 土 屋 珠 里 | 110 | 栃 木 | L級1班 | 自在 | 自力、自在にいきます。 | |
6 | 6 | … | 渡 辺 ゆかり | 102 | 山 梨 | L級1班 | 差脚 | 流れに乗れるように。 | |
7 | … | 近 澤 諒 香 | 118 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | 前々にいきます。 |
- ←
- 1自在
- 2自在
- 3先捲
- 4自在
- 5自在
- 6差脚
- 7先捲
①小林の運びには安心感。ここも好位確保からの捲り、差しで連勝。②日野が枠なりに続くか自在戦で対抗格へ。好気配の④岩崎と二走目好走多い③中嶋に注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 吉 村 文 隆 | 70 | 京 都 | A級2班 | 差脚 | ここは東日本ラインにする。 |
2 | 2 | ◎ | 横 田 政 直 | 103 | 群 馬 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | 注 | 奥 森 敏 | 97 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
4 | 4 | × | 西 川 弘 資 | 66 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 東に任せます。 | |
5 | 5 | ○ | 鈴 木 規 純 | 75 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 横田君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 河 野 克 也 | 71 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
7 | … | 東 鉄 也 | 88 | 三 重 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 4差脚
先行力上位の②横田を中心に推す。緩急つけたペース駆けで快走。⑤鈴木はスッと回れば差し切り十分。①吉村も東日本追走から決め脚発揮。三重勢の速攻警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 伊豆田 浩 人 | 87 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 三浦君の番手。 |
2 | 2 | × | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 大阪の後ろへ。 | |
3 | 3 | ◎ | 三 浦 平志郎 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | ここも自力で頑張る。 | |
4 | 4 | △ | 小 西 芳 樹 | 66 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 永橋に任せます。 | |
5 | 5 | … | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 単騎で走ります。 | |
6 | 6 | 注 | 村 本 慎 吾 | 94 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 東日本の三番手。 | |
7 | … | 永 橋 武 司 | 90 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 自力でやります。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 7自在
- 4差脚
- 2差脚
- 5差脚
機動型の現状は③三浦が優位に立つ。ペース逃げで勝ち切るとみたい。近況詰め甘い①伊豆田だが、無風回りが濃厚だけに逆転五分。④小西は後輩の⑦永橋次第
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 中 川 拓 也 | 94 | 群 馬 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | ○ | 坂 本 昌 宏 | 91 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 中川君を目標にする。 | |
3 | 3 | × | 川 木 敬 大 | 84 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 大利君に付けます。 | |
4 | 4 | △ | 大 利 航 平 | 109 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 余裕はあったし、本来なら緩んだところで行ってるのに。まだ自信がないんでしょうね。自力。 | |
5 | 5 | … | 古 田 義 明 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 西に任せていく。 | |
6 | 6 | … | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 近畿の三番手です。 | |
7 | 注 | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級2班 | 捲差 | 前で頑張ります。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6差捲
- 7捲差
- 5差脚
①中川の機動力に期待した。②坂本を引き連れ会心のスパートを決める。初日の④大利は悪くない動きだった。復活を期す大逃げ打てば、③川木との一戦は十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 高 田 修 汰 | 115 | 福 井 | A級2班 | 先捲 | ペダリングが下手なので滑ってしまった。頭を切り換えて、自力で挽回したいです。 |
2 | 2 | … | 南 大 輔 | 76 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 山村君の後ろでいい。 | |
3 | 3 | △ | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 地元の川西君に任せる。 | |
4 | 4 | 注 | 望 月 紀 男 | 79 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 自分で決めずに走る。 | |
5 | 5 | … | 鈴 木 孝 征 | 75 | 埼 玉 | A級1班 | 差捲 | ラインの切れ目から何でもする。 | |
6 | 6 | ○ | 山 村 慮 太 | 97 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | いいなら高田君の番手。 | |
7 | × | 川 西 貴 之 | 99 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 1先捲
- 6自在
- 2差脚
- 4差脚
- 5差捲
- 7先捲
- 3差捲
初日の①高田はアクシデントもあったがそれでも不完全燃焼な内容。ここは積極駆けで挽回を期す。番手回りとなった⑥山村が懸命追走。③白井、④望月の連も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 小 畑 勝 広 | 115 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 2℃の中での実戦は初。こんなに寒いとは。掛かりに関しても物足りなさを感じた。自力。 |
2 | 2 | △ | 小 橋 明 紀 | 73 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 感じはいいと思う。何でもできる松澤君に任せます。 | |
3 | 3 | ○ | 吉 田 元 輝 | 100 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 小畑に任せていきます。 | |
4 | 4 | × | 松 澤 敬 輔 | 97 | 宮 城 | A級2班 | 自在 | 追い上げて外競り?動きも判断も良かった。自在にやります。 | |
5 | 5 | 注 | 山 田 晃 久 | 77 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | 晃に頑張ってもらいます。 | |
6 | 6 | … | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級1班 | 先捲 | モコモコしたけど、想定通りに運べた。自力です。 | |
7 | … | 梅 山 英 樹 | 72 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 茨城コンビを追走。 |
- ←
- 1先捲
- 3先捲
- 7差脚
- 4自在
- 2差脚
- 6先捲
- 5差脚
①小畑は近況通りの迫力。再度突っ張り先行を含め別線を完封、先輩の③吉田とのG前一騎打ち。初日好気合を見せた④松澤が前々へ。乗る②小橋の突っ込みも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 不用意やった(内を空けて)。ここは張野君。番手戦は多くないが頑張る。 |
2 | 2 | △ | 松 坂 侑 亮 | 115 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 僕は尻上がりに良くなるタイプ。以前大垣に来た時もそう。自力、ライン三車はでかい。 | |
3 | 3 | × | 宮 倉 勇 | 58 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 松坂君の番手。初日の修正をしたい。 | |
4 | 4 | ○ | 張 野 幸 聖 | 115 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | 落車でフレームを壊して、今回使っているのは7車立てに合わない感じ。何とか調整を。前で。 | |
5 | 5 | … | 松 岡 晋乃介 | 109 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 初日は引いてカマすか突っ張るかの二つでした。ここも自力で頑張る。 | |
6 | 6 | … | 飯 島 淳 | 78 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 南関の後ろへ。 | |
7 | 注 | 本 村 隆 文 | 81 | 岐 阜 | A級2班 | 捲差 | もう一丁、晋乃介へ。 |
- ←
- 4先捲
- 1先捲
- 2先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 5先捲
- 7捲差
強先行三車が激突。まさに乱戦だが、④張野に乗る①吉田が好位戦をものにするか。しかし②松坂のパンチ力は単級だし⑤松岡-⑦本村もホーム戦の気合を示す
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 土 生 敦 弘 | 117 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | めちゃめちゃ寒かったけど、アップ等工夫した。緊張はまったくない。行けるところからの自力。 |
2 | 2 | △ | 幸 田 光 博 | 67 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 抜けたと思ったが。悪くはない。尾崎君へ。 | |
3 | 3 | ○ | 井 上 嵩 | 97 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 全部冷静に見えてた。土生君?これで三回目。岐阜の準決みたいな展開に持っていければ。 | |
4 | 4 | × | 小 川 将 人 | 75 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 嵩にお任せ。 | |
5 | 5 | … | 白 崎 芳 典 | 86 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 初めての土生君。うまく呼吸を合わせる事ができれば何とか。 | |
6 | 6 | … | 倉 野 隆太郎 | 91 | 三 重 | A級1班 | 差捲 | 弟子を取って練習も充実してるし、来期S級に向けて上向き。愛知へ。 | |
7 | 注 | 尾 崎 悠 生 | 113 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | ここも先行基本にいく。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 7先行
- 2差脚
- 3先捲
- 4差捲
- 6差捲
S級特進にあと二つと迫った①土生の連勝は順当ムード。包囲網を豪快に突破し王手を掛ける。⑤白崎が続くが力的に苦戦。③井上-④小川、②幸田の次位か。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。