予想情報
予想情報 大垣競輪
12月1日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 大 泉 英 則 | 89 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 田原君に付ける。 |
2 | 2 | ◎ | 鈴 木 雄一朗 | 94 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
3 | 3 | 注 | 井 上 将 志 | 100 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 自在にやります。 | |
4 | 4 | △ | 田 原 宥 明 | 105 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | いつも通り自力主体。 | |
5 | 5 | … | 山 下 茂 樹 | 65 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 話して井上君へ。 | |
6 | 6 | ○ | 大 澤 裕 之 | 71 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | ここも鈴木君。 | |
7 | … | 吉 川 悟 | 79 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 山下さんの後ろ。 |
- ←
- 3自在
- 5差脚
- 7差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 6差脚
初日は井坂に突っ張られ主導権を取れなかった②鈴木だが、ここは本領のスピードを発揮し押切る。⑥大澤が懸命に続くが④田原-①大泉の北日本が次位進出へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 三 浦 貴 大 | 115 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | ○ | 石 田 宏 樹 | 91 | 青 森 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
3 | 3 | 注 | 菊 谷 信 一 | 90 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 何でもありで。 | |
4 | 4 | △ | 中 川 貴 史 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 三浦君の番手。 | |
5 | 5 | × | 須々田 大 昇 | 80 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 石田に任せます。 | |
6 | 6 | … | 田 島 浩 二 | 84 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 中川さんの後ろ。 | |
7 | … | 窪 田 陽 介 | 90 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 菊谷君に任せます。 |
- ←
- 3自在
- 7差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 6差脚
初日末脚甘く敗れた①三浦が組み立てを修正しレースに挑む。ジャンから自分のペースに持ち込み逃げ切る。④中川が必死に喰下るが、②石田がG前襲い掛かる
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 光 岡 義 洋 | 73 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | また菅谷君に。 |
2 | 2 | △ | 佐 野 恭 太 | 94 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | … | 薮 謙 治 | 83 | 京 都 | A級2班 | 差脚 | 強い丹波君にお任せ。 | |
4 | 4 | × | 櫻 井 丈 | 89 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 佐野さんへ。 | |
5 | 5 | ◎ | 菅 谷 隆 司 | 96 | 東 京 | A級1班 | 先捲 | 自力でやる。 | |
6 | 6 | 注 | 丹 波 孝 佑 | 98 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
7 | … | 鈴 木 愼 二 | 74 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 静岡の後ろです。 |
- ←
- 6先捲
- 3差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 7差脚
脚力上位の⑤菅谷が好位を上手く立ち回り、最後は得意の捲りで前団を一気に呑み込む。②佐野がペースを握って出れば④櫻井との一戦。⑥丹波の一発が単穴。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 井 坂 泰 誓 | 115 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 |
2 | 2 | … | 板 橋 慎 治 | 95 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 土田君を目標にする。 | |
3 | 3 | △ | 會 澤 龍 | 105 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 単騎でやります。 | |
4 | 4 | 注 | 土 田 武 志 | 115 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 地元付くし自力で。 | |
5 | 5 | ○ | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 初の井坂君を信頼。 | |
6 | 6 | … | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 板橋に任せていく。 | |
7 | × | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | 単騎で走ります。 |
- ←
- 4先捲
- 2差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 3先捲
- 7先捲
初日G前で交わされた①井坂だが、実戦気配は悪くない。同期④土田の挑戦を退け、一枚上のパワーでねじ伏せる。踏み合いとなれば③會澤の捲りが炸裂する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 齋 藤 宗 徳 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | ここはラインができるし、しっかり自力。 |
2 | 2 | ○ | 萩 原 操 | 51 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 北川君に付ける。 | |
3 | 3 | … | 伊 藤 一 貴 | 72 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 坂本君をマーク。 | |
4 | 4 | ◎ | 北 川 大五郎 | 103 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 | |
5 | 5 | △ | 落 合 達 彦 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 齋藤さんの番手。 | |
6 | 6 | … | 坂 本 拓 也 | 111 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | どうあれ自力です。 | |
7 | 注 | 西 村 豊 | 84 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 萩原さんの後ろ。 |
- ←
- 6先捲
- 3差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
出入りの激しい一戦となりそうだが、④北川が再度先行策に出るか。中近勢②萩原との一戦に持ち込む。①齋藤がカマしていけば決め脚冴える⑤落合が浮上する
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 佐々木 堅 次 | 113 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ○ | 有 賀 高 士 | 61 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 佐々木君に付ける。 | |
3 | 3 | △ | 島 野 浩 司 | 62 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | コメントなし。 | |
4 | 4 | ◎ | 鈴 木 謙 二 | 97 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 佐 野 梅 一 | 78 | 京 都 | S級2班 | 差捲 | 自分でやります。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 5差捲
- 4先捲
- 3差脚
①佐々木は落車後まだ調子が戻っていない感じ。④鈴木がカマしか、一気に捲り勝機を掴むか。②有賀、③島野が直線勝負に持ち込む。⑤佐野が先に仕掛け浮上
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 谷 口 友 真 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 石 橋 慎太郎 | 88 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 田頭君の番手。 | |
3 | 3 | 注 | 清 水 広 幸 | 57 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 坂上君の後ろ。 | |
4 | 4 | △ | 坂 上 忠 克 | 71 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | コメントなし。 | |
5 | 5 | ○ | 田 頭 寛 之 | 109 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 3差脚
- 5先捲
- 2差脚
ここも五車立ての最低出走数。南関・中近で先行タイプは同期対決で白熱。⑤田頭は先手取らないと持ち味出せない。番手の②石橋が抜け出す。①谷口も猛反撃
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 白 岩 大 助 | 84 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 一戸君の番手。 |
2 | 2 | ○ | 佐 藤 康 紀 | 73 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 小森君に付ける。 | |
3 | 3 | … | 村 上 卓 茂 | 84 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
4 | 4 | 注 | 松 山 桂 輔 | 88 | 愛 知 | S級2班 | 自在 | 廣田君の番手。 | |
5 | 5 | △ | 一 戸 康 宏 | 101 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 廣 田 敦 士 | 107 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | ◎ | 小 森 貴 大 | 111 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 6先捲
- 4自在
- 3差脚
叩き合いの一戦になりそうだが、⑦小森が最終的に主導権を奪うか。本来のスピードを活かし押し切る。⑤一戸もここなら争覇級。①白岩と埼玉で独占の場面も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 竹 田 和 幸 | 78 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 下岡君の番手。 |
2 | 2 | ◎ | 高久保 雄 介 | 100 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 八日市屋浩 之 | 79 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 吉川君の番手。 | |
4 | 4 | ○ | 岡 田 泰 地 | 100 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 高久保さんマーク。 | |
5 | 5 | … | 上 田 裕 和 | 86 | 三 重 | S級2班 | 差脚 | 竹田さんの後ろ。 | |
6 | 6 | … | 吉 川 起 也 | 92 | 富 山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 下 岡 優 季 | 105 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 6先捲
- 3差脚
- 7先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 2先捲
- 4差脚
このメンバー構成なら②高久保の脚力が一枚上。⑥吉川と⑦下岡でやり合いそうなだけに、好位で脚タメ一刀両断か。④岡田が続くが、①竹田が鋭く突っ込む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 三 谷 竜 生 | 101 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | やっぱり深谷君が強かった。ここは畑段君に任せます。 |
2 | 2 | … | 勝 瀬 卓 也 | 84 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 思った以上に余裕があった。田中君の番手です。 | |
3 | 3 | ◎ | 森 田 優 弥 | 113 | 埼 玉 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
4 | 4 | × | 畑 段 嵐 士 | 105 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 竜生さんに任せて貰ったので前で頑張ります。 | |
5 | 5 | ○ | 大 槻 寛 徳 | 85 | 宮 城 | S級1班 | 差捲 | コースは見えているし前場所よりはマシ。森田君の番手。 | |
6 | 6 | … | 金 成 和 幸 | 88 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 大槻君の後ろです。 | |
7 | 注 | 田 中 晴 基 | 90 | 千 葉 | S級1班 | 自在 | 自力でいきます。最低限の位置取りからタテ勝負ができれば。 |
- ←
- 7自在
- 2差脚
- 4自在
- 1自在
- 3先捲
- 5差捲
- 6差脚
初日、一番時計を叩き出した③森田の主導権が濃厚。持ち前のパワー全開に連勝ゴールへ。④畑段がカマしていけば、①三谷が大きく浮上。⑦田中の一発に警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 吉 澤 純 平 | 101 | 茨 城 | S級1班 | 先捲 | 深谷君の仕掛けが思ったより早くて…。自力でいきます。 |
2 | 2 | … | 川 口 聖 二 | 103 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 良いメンバーですね。皆強いけど負けないように。自力です。 | |
3 | 3 | ◎ | 稲 川 翔 | 90 | 大 阪 | S級1班 | 差捲 | 中井君に任せます。 | |
4 | 4 | × | 竹 内 智 彦 | 84 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 聖二に付けます。彼の逃げ切りでワンツー決めた事もある。 | |
5 | 5 | ○ | 中 井 俊 亮 | 103 | 奈 良 | S級2班 | 先捲 | 踏み直せているし引き続き状態は良いと思います。自力。 | |
6 | 6 | … | 藤 木 裕 | 89 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 人気になっていたのでワンツー決まって良かった。近畿三番手。 | |
7 | 注 | 神 山 拓 弥 | 91 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 森田君が強かった。ここは吉澤さんの番手です。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 5先捲
- 3差捲
- 6自在
近況調子を上げている⑤中井が積極的な走りを見せる。③稲川が番手の仕事をしっかりと決め直線抜け出す。②川口が抵抗すれば、①吉澤の捲りが届くシーンも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 深 谷 知 広 | 96 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | ペースで駆けられて久々に良い感触だった。自力です。 |
2 | 2 | … | 澤 田 義 和 | 69 | 兵 庫 | S級1班 | 差脚 | 一着スタートだし少しずつ上向き。愛知コンビへ。 | |
3 | 3 | △ | 東 龍之介 | 96 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 新田さんが三番手だし自分の仕事を。桐山さんマーク。 | |
4 | 4 | × | 桐 山 敬太郎 | 88 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 重かったけど一着取れているので。自力自在にいく。 | |
5 | 5 | 注 | 新 田 康 仁 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 内を衝けば頭まで行けそうだったけどね。神奈川勢へ。 | |
6 | 6 | … | 内 藤 高 裕 | 96 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 審議がセーフで良かった。ここは決めずにいきます。 | |
7 | ○ | 笠 松 信 幸 | 84 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 一着取れたけどやっぱり疲れは残ってるね。深谷君へ。 |
- ←
- 4自在
- 3差脚
- 5自在
- 1先捲
- 7差脚
- 2差脚
- 6差脚
中部地区の大エース①深谷。中部登録で走るのは残り二日となって、ファンの熱い声援を受けて疾走しよう。同県⑦笠松が番手戦で全集中。③東が差し脚伸ばす
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。