予想情報
予想情報 小倉競輪
11月20日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 桑原 大志 | 80 | 山口 | マ差 | 松浦に付いて行く |
2 | 2 | … | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | マ差 | 長島の番手 | |
3 | 3 | × | 村上 義弘 | 73 | 京都 | マ差 | 寺崎 | |
4 | 4 | 注 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 | |
6 | … | 福田 知也 | 88 | 神奈 | マ差 | 関東の後 | ||
6 | 7 | ◎ | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 捲差 | 自力 | |
8 | … | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 8マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 6マ差
トライアル1回戦のトリを務めた⑦(松浦)、これが今年の実力なのか桁違いのパワーで圧勝は御見事、2回戦は8車立のレースに成り、開幕戦に成ったが人気する以上は支持してくれるファンのために1着を優先する自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ▲ | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ◎ | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 香川 雄介 | 76 | 香川 | マ差 | 島川 | |
4 | 4 | ○ | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | マ差 | キック(鈴木) | |
5 | 注 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | マ差 | 皿屋さん | ||
5 | 6 | … | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 南 修二 | 88 | 大阪 | マ差 | 稲川に任せる | ||
6 | 8 | … | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | マ差 | 三重の後 | |
9 | … | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 5マ差
- 8マ差
開幕戦で浅井康太の2着に入り気を吐いてた②(鈴木裕)、こゝ迄ゆっくり空いた事で休養充分、後はデビューの時から世話に成ってる④(中村)ならば、ワン・ツー決めて2人して準決勝進出に全力を投じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | マ差 | 研太朗(原田) |
2 | 2 | △ | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 松川高 | |
4 | 4 | … | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | マ差 | 古性を信頼 | |
5 | ◎ | 新山 響平 | 107 | 青森 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | マ差 | 新山の番手 | ||
6 | 8 | … | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | マ差 | 北3番手 | |
9 | 特 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 7マ差
- 8マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 9先捲
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
1回戦の⑤(新山)は、てっきり島川将貴と派手に叩き合うものと誰もが思ったのに、やった事は木暮安由と作戦組み、省エネ先行で押し切ったのは若さでありナショナルチームでやってる成果、北の先輩⑦(佐々木)⑧(阿部)に任された以上は先行8割で捲りは流れの中で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | マ差 | 山崎賢 |
2 | 2 | × | 鈴木 庸之 | 92 | 新潟 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | ◎ | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | マ差 | 高橋 | |
5 | ▲ | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 河村 雅章 | 92 | 東京 | マ差 | ノブ(鈴木) | |
7 | ○ | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | マ差 | 浅井の番手 | ||
6 | 8 | … | 高橋 晋也 | 115 | 福島 | 捲差 | 自力 | |
9 | … | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | マ差 | 九州の後 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 9マ差
- 3先捲
- 7マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 8捲差
- 4マ差
直前の四日市記念は良かった一昨年の覇者③(浅井)、今回は獲ると決めて乗り込んで居り、それが1回戦の捲り、このレースは自力に成ったが、優勝するためにはこんなメンバーも必要としか思ってないので、最高に乗れてる⑦(東口)を連れて体が反応した処で仕掛け、ダイヤモンドに駒を進める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | マ差 | 太田君に任せます |
2 | 2 | ◎ | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | 岩本俊 | |
3 | 3 | … | 和田 圭 | 92 | 宮城 | マ差 | 菅田壱 | |
4 | 4 | … | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | マ差 | 川口聖 | |
5 | ○ | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
7 | 注 | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 捲差 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | マ差 | 千葉の後 | |
9 | ▲ | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 8マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 6先捲
- 4マ差
- 7捲差
- 1マ差
初日の②(和田健)はこれが初グランプリを目前にしてるレーサーなのか、誰もが付け難いで離れてしまう新田祐大とは初めてだったのに付いて行き、あわや抜こうとしたのは間違いなく仕上って居り、こゝは同県で気心知れてる後輩⑤(岩本)に任せて、欲しいのは1着でのダイヤモンドレース出場。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 特 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 大塚健一郎 | 82 | 大分 | マ差 | ヒデ(山田) | |
5 | ▲ | 村上 博幸 | 86 | 京都 | マ差 | 雅也(野原) | ||
5 | 6 | … | 野田 源一 | 81 | 福岡 | マ差 | 単騎 | |
7 | … | 野原 雅也 | 103 | 福井 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | マ差 | 元仲間の鈴木竜 | |
9 | … | 成田 和也 | 88 | 福島 | マ差 | 渡邉一 |
- ←
- 3先捲
- 9マ差
- 1捲差
- 8マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 5マ差
トライアル1回戦はつい大事に行き過ぎて仕掛け遅れ悔いを残した②(山田英)、1日休んだ事が良かったのか、このメンバーに成り「やるしかないでしょう」と本来の頼もしい面構えに成ってたのはズバリ買い、2次予選Aに乗る気合の自力で1着ゴール。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | マ差 | 吉田の番手 |
2 | 2 | × | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | マ差 | 後輩河端 | |
5 | 注 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | マ差 | 真久留の後 | ||
5 | 6 | … | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
7 | ○ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 田中 誠 | 89 | 福岡 | マ差 | 中本匠 | |
9 | △ | 永澤 剛 | 91 | 青森 | マ差 | 慎太郎さんの後 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 9マ差
- 2捲差
- 8マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 6捲差
- 4マ差
1回戦の①(佐藤)は逃げてくれた岩本俊介をしっかり庇い、捲り気味に来た野原雅也に踏み勝ったのが現在の調子であり実力、人間努力すれば年齢は関係ない事を立証してるのは凄い事、その褒美なのか関東でも指折りの自力型⑦(吉田)を付けて貰った運は物にするしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | △ | 木暮 安由 | 92 | 群馬 | マ差 | 吉澤純 | |
3 | 3 | ◎ | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | マ差 | 新山将 | |
5 | 注 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 中四国 | ||
5 | 6 | … | 渡邉 晴智 | 73 | 静岡 | マ差 | ラインの山中 | |
7 | ○ | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | マ差 | 清水裕 | ||
6 | 8 | … | 新山 将史 | 98 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
9 | × | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 8先捲
- 4マ差
前回の地元記念をブッ千切りで3連覇決めた③(清水)、それが自信に成ってると思われたが、「まだまだ」は本心なのかも、1回戦で吉田拓矢に叩かせず一周半を逃げ粘ったのが実力、競輪祭は1昨年が3位、昨年は2位、今回は当然1位しか狙ってないなら、こゝはダイヤモンドレースを決めるしか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | … | 小坂 知子 | 104 | 岐阜 | マ差 | 臨機応変 | |
3 | 3 | … | 吉岡 詩織 | 116 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 石井 寛子 | 104 | 東京 | 捲差 | 自在 | |
5 | 5 | ○ | 大久保花梨 | 112 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | × | 山原さくら | 104 | 高知 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 成田可菜絵 | 112 | 大阪 | マ差 | 流れ見て |
- ←
- 3先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 4捲差
- 5捲差
- 6先捲
- 7マ差
小倉は得意中の得意なのにガールズ競輪祭だけはどうにも成らない状態は、ガールズ界の超スター④(石井寛)、年末のグランプリは決めて居り「そこに照準を絞って仕上げます」ならば、このレースは負けられない心境か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 小林 莉子 | 102 | 東京 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | … | 黒河内由実 | 110 | 長野 | マ差 | 元気に確定板を狙う | |
3 | 3 | × | 加瀬加奈子 | 102 | 新潟 | 先捲 | 気楽に走る | |
4 | 4 | … | 當銘 直美 | 114 | 愛知 | マ差 | 流れ見て | |
5 | 5 | ◎ | 坂口 楓華 | 112 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 奈良岡彩子 | 104 | 青森 | マ差 | 前々 | |
7 | ○ | 奥井 迪 | 106 | 東京 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 7捲差
- 6マ差
- 5捲差
- 4マ差
初日の運行を反省したのはガールズ切っての努力家で、ひたすら逃げを貫いていた⑦(奥井)、それが2走目だったのかも、「ガールズグランプリ優勝は40に成って決めます」の心意気、このレースも悔いを残さぬ運行に徹し切る。今期は8連覇を含め10度の優勝は⑤(坂口)、1回戦で児玉碧衣のロング捲りを追い、逆転するかと思われたのに突き放されたショックが2回戦の中途半端な運行、こゝは好位をキープするか、必殺捲りで一番人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ▲ | 小林 優香 | 106 | 福岡 | マ差 | 勝つために何でも |
2 | 2 | … | 鈴木 美教 | 112 | 静岡 | マ差 | 何でもありで | |
3 | 3 | … | 佐藤 水菜 | 114 | 神奈 | 捲差 | 前々自力 | |
4 | 4 | ◎ | 高木 真備 | 106 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 鈴木 奈央 | 110 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | ○ | 梅川 風子 | 112 | 東京 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 3捲差
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 5先捲
- 7先捲
- 6捲差
ピンピンの勝ち上がりも凄いが、連日体が反応するのか前々に攻めてる④(高木)、これが今年の勢いなのかも、決勝は強力メンバーに成ったが、普段通りの運行で連勝を22に伸ばし、最後の決戦平塚ガールズグランプリに突入する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 荒牧 聖未 | 102 | 栃木 | 捲差 | 力を出し切る | |
3 | 3 | × | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 捲差 | 兎に角頑張る | |
4 | 4 | △ | 尾方 真生 | 118 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 尾崎 睦 | 108 | 神奈 | 先捲 | 積極的に | |
6 | 6 | … | 石井 貴子 | 106 | 千葉 | 先捲 | 出来る限りの事を精一杯やる | |
7 | … | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 3捲差
- 6先捲
- 2捲差
- 4先捲
- 1先捲
- 5先捲
- 7先捲
初日のハロンは11秒7で女王の面子を保った①(児玉)、2日目は妹弟子で何かとアドバイスを送ってる④(尾方)が好ペースで逃げてるのを2角捲りで仕留めたハロンは男顔負けの11秒5(自己新)、これで調子悪いとは言えないし、最高に仕上ってるのは事実、1枠だけど位置に拘らず、力出し切る事に専念する。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。