重賞
第26回 マイル争覇
|
||
---|---|---|
実績上位の馬がいるが、好位差しの形が取れそうなウインハイラントに期待。アンタエウスも相手なりに走れるタイプで、首位争いが見込めそうだ。カツゲキキトキトは長期休養明け5戦目で、ここでの本領発揮に要警戒。ゴールドリングは再転入初戦の前走が大幅な馬体増で、中9日での一変に注意したい。善戦タイプのトリマゴラッキ、サンデンバロンが3連勝式の押さえ。マイタイザンも地力的に上位だが、メンバー的に3着までとするのが妙味かもしれない。
枠番 | 馬番 | 所属 | 馬名 | 性齢 | 負担重量 | 調教師 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 名古屋 | ドラゴンエアル | 牡10 | 57.0 | 榎屋充 | 木之葵 |
2 | 2 | 名古屋 | エイシンハルニレ | 牡4 | 57.0 | 角田輝 | 岡部誠 |
3 | 3 | 名古屋 | ウインハイラント | 牡7 | 57.0 | 坂口義 | 加藤聡 |
4 | 4 | 名古屋 | ゴールドリング | 牝5 | 55.0 | 塚田隆 | 友森翔 |
5 | 5 | 名古屋 | メモリートニック | 牡7 | 57.0 | 塚田隆 | 戸部尚 |
6 | 名古屋 | アンタエウス | 牡5 | 57.0 | 川西毅 | 水野翔 | |
6 | 7 | 兵庫 | マイタイザン | 牡8 | 57.0 | 新井隆 | 杉浦健 |
8 | 名古屋 | カツゲキキトキト | 牡8 | 57.0 | 錦見勇 | 大畑雅 | |
7 | 9 | 名古屋 | スパークルメノウ | 牡7 | 57.0 | 今津博 | 筒井勇 |
10 | 名古屋 | トリマゴラッキ | 牝5 | 55.0 | 竹下直 | 村上弘 | |
8 | 11 | 名古屋 | サンデンバロン | 牡9 | 57.0 | 塚田隆 | 山田祥 |
12 | 名古屋 | サウスアメリカン | 牡6 | 57.0 | 伊藤己 | 加藤利 |
復活V? そうでなくても馬券には! カツゲキキトキト
新旧入り交じる好メンバーとなったマイル争覇。この間隔で使えるのならカツゲキキトキトに期待したい。かつての圧倒的な走りは望めないかもしれないが、前走の走りからすれば馬券には来てくれそうだ。本来なら兵庫マイタイザンが対抗馬なのだろうが、かつての感じにない印象を個人的には受けるので、人気になるなら地元馬に絞ってみるのも手か。その筆頭は進境著しいアンタエウス。ゴールドリングも逃げることができれば見せ場以上が。堅実ウインハイラント、まだ上積みがあるサンデンバロン、元気いいトリマゴラッキらもムードはいいので。 詳細はこちら
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。
過去の傾向
2回前のマイル争覇は12月に実施されたため除外して、昨年の同レースと、一昨年以前の同時期に実施されたガーネットオープン(5年前は1600メートル、それ以外は1800メートル)を対象に結果をみていく。単勝1番人気は2勝、2着2回。連対馬はすべて、単勝3番人気以内となっている。前走がダートグレードレース以外の重賞だった馬が1頭だけ連対。2走前が一般戦または特別戦で2着以内だった馬が1頭だけ連対している。1着馬はすべて5~6歳で、2着馬は6~9歳となっている。